お洋服のレパートリーが少なく、1着1着の着る頻度が高まり、へたってくるのも早いなあと実感しました。
へったてきたお洋服は処分し、新しいモノを購入しました。
お洋服の好みも微妙に変わってたのでちょうどよかったです。
■違和感を感じたら手放す
着る回数が多いと自然とへたるのも早いです。
しかし私はすぐにへたってきたって気づかないんです。
「なんか微妙に感じるな〜」→「あ、へたってきた?」
という気づき方が多いですね。
一度微妙だな〜と感じると、二度と「いい!」と思う日が来ない気がします。
買った時は「めっちゃいい!」と思い、たくさん着てわくわくをもらったので、邪険に思う前にさよならします。
■いいと思うものはその時々で違う
以前は首もと開いてる方が似合っていると思ってました。
でも最近首が寒くって。
髪の毛も心無しか夏ショートボブだったのが、ボブになっていますしね。
私なりの寒さ対策!
同じものをずっとすきでいることに憧れるのですが、その縛りで楽しくなかったら意味ないです!
だから自分は飽き症なこと踏まえて、「前はこれすきやったけど、今はこれがいい!」とその時その時のすきや必要としているものを大事にしていきます。
服の数を減らして、私が理想とする「お洋服1シーズン買い替え」は実際にやろうと思えば出来るものなんだな〜と思えるようになってきました!
私はまだまだ完璧にできてませんが、半数は入れ替えになっています。(主にトップス)
「まだ着れるけど新しい洋服欲しい!」より、「これもう十分着たし新しいの買おう!」といって買うスタイルが私にあっています。
お洋服に対してストレスを感じない楽しみ方をしたいです。
フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質"を高める秘訣~
- 作者: ジェニファー・L・スコット,神崎朗子
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2014/10/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (21件) を見る
■こちらもどうぞ