【ラーメンの語られざる歴史】
冬の寒い日に食べたくなるメニューといえばラーメン。アツアツのスープを飲めば、体も温まります。でもスープまで飲み干すと、
かなりの塩分を摂取することにもなります。
そこで今回は管理栄養士の望月理恵子さんに、「塩分の高いラーメン」のトップ10を伺いました。
厚生労働省は、1日あたりの食塩相当量を男性8.0g未満、女性7.0g未満としています。人気のラーメンには、一体どれだけの塩分が入っているのでしょうか?
■10位:豚骨ラーメン(塩分5.8g)
乳白色に白濁した豚骨スープと細麺をベースとした、豚骨ラーメンが10位。脂質と塩分が高いチャーシューが、豚骨ラーメンの塩分量を上げています。
チャーシューを減らせば塩分カットになります。
■10位:豚骨醤油ラーメン(塩分5.8g)
同率10位が、豚骨醤油ラーメン。豚骨に醤油ダレを加えたスープは、ごくごく飲めてしまいます。しかしチャーシューの他に、
醤油の塩分も加わるので塩分が高くなります。豚骨ラーメン同様に、チャーシューの量を少なくすることで減塩に。
■8位:坦々麺(塩分8.5g)
ひき肉やザーサイの細切りなどが載り、ピリッとした辛さのスープが魅力の坦々麺。辛さの風味を出す分、スープ自体の塩分は控えめ。
なおスープには、調味料として塩分のないラー油や、塩分量の低い芝麻醤などが使われています。
しかし坦々麺1杯をスープまで完食すれば、1日の食塩相当量以上を摂取することになるので要注意。
■7位:サンマーメン(塩分9g)
神奈川県のご当地ラーメンであるサンマーメンは、シャキシャキのもやしや白菜、豚肉などにとろみをつけたあんかけが、麺の上にかかっています。
シャキシャキ感を楽しむラーメンなので調理時間が短く、また肉よりも野菜が多いため、五目ラーメンよりは塩分が少なくなります。
できるだけ、野菜の多いものを選ぶようにすると減塩になります。
■6位:広東麺(塩分9.4g)
とろみをつけた魚介と野菜が載った広東麺は、食材のエキスを抽出したスープが特徴。魚介を少なく、野菜を多めにすると塩分を控えることができます。
■5位:味噌ラーメン(塩分10.03g)
日本人に馴染み深い味噌をスープに使用した味噌ラーメンは、子どもから大人までが大好きな味。醤油や塩ラーメンと比較するとカロリーは高くなりますが、塩分は醤油ラーメンより少なめです。
ただし、味噌の味が強すぎると塩分も高くなるので注意。こってり味噌ではなく、あっさり味噌にすると塩分を抑えられます。
■4位:醤油ラーメン(塩分11.87g)
日本のラーメンの定番、醤油ラーメンが4位にランクイン。調味料のなかでも塩分が多い醤油をベースとしているので、塩分は高め。
忘年会や新年会など飲み会の後に締めで食べたくなるあっさりした醤油ラーメンですが、スープまでは飲み干さないようにしましょう。
■3位:ワンタン麺(塩分13.29g)
ツルッとしたワンタンが、口のなかで溶けそうなワンタン麺も塩分高め。ワンタンの皮や具材の豚のひき肉にも塩分が含まれているからです。
また塩胡椒で味つけをしてワンタンの皮に包むので、塩分が多くなりがちです。
豚ひき肉を少なくし、野菜のみじん切りを加えると塩分を控えることができます。
■2位:タンメン(塩分13.31g)
タンメンは、炒めた肉や野菜を載せたラーメン。塩分の大半はスープにありますが、味つけの炒め野菜にも塩分が含まれています。
そのため炒め野菜は味つけをあまりせずに、スープの味で食べるようにすると減塩できます。
■1位:五目そば(塩分13.43g)
堂々の1位は、五目そば(五目中華ラーメン)です。その塩分は、1杯で女性の約2日分の食塩相当量になります。
中華だしや風味調味料のスープに塩や醤油で味を整え、あんかけにした魚介や野菜、キノコなどの具材が載っているので、塩分が高くなるのです。
あんかけにせず、具材に魚介を控えて野菜を使うことで減塩につながります。
トップ10のラーメンには、どれも多くの塩分が含まれています。望月さんからは、「基本的にスープに塩分がほとんどあるので、ものにもよりますが、
スープを残すことで5gほどの塩分がカットできます」とアドバイスをいただきました。
そのため、最後の一滴まで飲み干したくなりますが、塩分量を意識してスープは残すようにしましょう。
またチャーシューや煮卵などの煮物にも塩分が含まれているため、お店で追加注文しないようにする、家でつくるときにはトッピングしないようにすると減塩になります。
気軽に食べられるラーメンですが、健康のためにも食べる回数や飲むスープの量を減らすようにしたいですね。
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:02:17.74 ID:0.net
ソース貼るの忘れた
http://suzie-news.jp/archives/14256
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:02:44.76 ID:0.net
五目そば恐い
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 11:59:18.26 ID:0.net
商品名ちゃうんか~い
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:17:02.38 ID:0.net
そんなん匙加減ひとつだよな
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:28:29.63 ID:0.net
テレビに出てる大食いの人たち大丈夫なのか
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:24:06.30 ID:0.net
とんこつが一番体に悪そう
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:00:07.45 ID:0.net
豚骨が不味いのは塩が足りないからだったのか
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:25:20.11 ID:0.net
てことはつまり
豚骨ラーメンのスープ飲まなきゃ0.8gでチャーシュー無しならそれ以下ってことか
何杯食っても大丈夫だな
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:28:30.97 ID:0.net
豚骨も醤油タレだろ
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:01:23.74 ID:0.net
二郎は豚骨醤油だっけか
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:30:28.77 ID:0.net
その醤油タレも含めての塩分なんだろ
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:03:31.21 ID:0.net
実はカレーうどんが最強
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:09:47.89 ID:0.net
日本人は塩分の摂りすぎだが
何故か長寿
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:17:47.58 ID:0.net
>>17
医療先進国だから当然だな
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:11:51.62 ID:0.net
男一日8gってことは一食3g未満には抑えないとな
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:36:29.25 ID:0.net
会社のフードコーナーの醤油ラーメンのスープ飲むと舌が痺れる
どんだけ塩をぶち込んでるんだか
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:03:55.59 ID:0.net
スープの中に5gも入ってるとかこわい
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:27:11.90 ID:0.net
スープ飲み干してもいいけどその代わりその後3~4食は食塩ゼロの食事すればいいんだろ
白米+胡椒のみかけた焼き肉+塩分ゼロのドレッシングかけたサラダ
とか
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:23:14.07 ID:0.net
「ラーメンはスープを飲み干さなきゃ食う意味が無い!店主が一番拘ってるのはスープだからだ!」
って人いるよね…
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:16:02.44 ID:0.net
吉野家の牛丼並で2.7g
天下一品のこってりで6.4g
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:03:10.18 ID:0.net
牛丼やハンバーガーやトンカツ定食とかの塩分が知りたい
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:24:49.17 ID:0.net
http://diet.usa-tips.net/RankReduceSalt/mcdonalds.html
ハンバーガーやポテトって塩分少ないんだな
ラーメン高すぎだわ
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:31:16.02 ID:O.net
>>31
だからすい炎やったらラーメン食えなくなる
河本とかな
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:37:34.24 ID:0.net
>>39
自分がタンメン食えなくなったのか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tower/2595190.html?sc_e=afvc_shp_2439871
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:31:47.78 ID:0.net
健康のために野菜がいっぱい入った五目そばやタンメン頼んだら
塩分とり過ぎで体に悪いってことか
44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:34:03.76 ID:0.net
運動して汗流せばいいんじゃね?
どのくらいの運動が必要なのかは知らんが
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:40:29.43 ID:O.net
アスリートみたいに基礎代謝が高い人はろくに運動もしない中年より全然大丈夫だろうしな
ハロメンもライブぜめで汗だくで基礎代謝高いしな
ラーメン食いたくなるのも仕方ない
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:41:48.40 ID:0.net
アクエリアスに塩分はどのくらい含まれていますか?
栄養成分表示のナトリウム値をご参考ください。
アクエリアスには、100g(100ml)あたり40mg含まれています。
また、製品に含まれるナトリウム量を食塩の量に換算しますと、100mlあたり約0.1gです。
http://j.cocacola.co.jp/info/faq/detail.htm?faq=18325
500のペットポトルで200mgか
思ったより少なかった
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:49:39.13 ID:0.net
>>53
ナトリウムと塩分量は違うぞ
60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:56:43.52 ID:0.net
我らが唯一の誇り長崎ちゃんぽんが入ってないんだけど
カロリー低くくて野菜多くて塩多くないってもしかして究極食品じゃね?
61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 13:02:26.15 ID:0.net
リンガーハットだと長崎ちゃんぽんで7.3g
野菜たっぷりちゃんぽんで9.3gw
73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 13:49:02.99 ID:0.net
油そばはスープ無いからラーメンよりは身体にいいんだろうな
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 13:52:54.28 ID:0.net
>>73
スープ残せない分塩分過剰な気が
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 14:00:46.51 ID:0.net
濃厚なタレに絡めて食うからなw
84: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 15:07:16.81 ID:0.net
自分でパン作ってみると
バターの量に驚くのと同じか
83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 15:05:50.26 ID:0.net
自分でスープから作ってみるとわかるけど
塩分の量がすさまじい
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:27:50.45 ID:0.net
塩分だけでなくラーメンの場合は油や脂も考えないとな
63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 13:04:20.65 ID:0.net
なんで野菜たっぷりするとむしろ体に悪くなるんだよ
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 13:06:29.59 ID:0.net
野菜で塩分が薄まるから比例してぶち込んでるんだろ
88: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 17:23:42.56 ID:0.net
野菜を増やせば増やすほど体に悪いという事実が発覚したな
67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 13:11:47.23 ID:0.net
人工甘味料はあるのになぜ人口塩味料はないのか
68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 13:14:27.44 ID:0.net
レモンや酢をうまく使うと塩味に錯覚できるよな
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:37:40.60 ID:O.net
ラーメンが他の麺類よりヤバいのはかん水が使用されてるから
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:32:00.91 ID:0.net
麺自体にもこしを出す為塩分が沢山入っているしな
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 13:36:34.64 ID:0.net
ラーメンは試行錯誤の末に食うもんだよ
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 14:18:28.95 ID:0.net
ようはトッピング全くせず麺とスープだけにしてスープを全て残せばいいのか
つまんないラーメンだな
81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 14:23:20.25 ID:0.net
>>79
ラーメン食うなよw
77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 14:13:37.02 ID:0.net
塩分気にするなら外食自体を止めろと言いたい
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 13:19:15.69 ID:0.net
なんか今後気楽にラーメン食いづらくなったじゃねーかよ
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:37:12.58 ID:0.net
具を増やせば味付け用の塩分も増えるがカリウムを含む野菜は塩分の排出を助ける
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:42:55.58 ID:0.net
そんなに塩分が怖いなら常にバナナ食ってろ
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:42:48.54 ID:O.net
夏だとラーメンはなかなかの塩分補給になるな
冬だと地雷だな
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 11:59:59.39 ID:0.net
塩ラーメンはトップ10に入らないのか
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:20:54.88 ID:0.net
意外な盲点だったな
塩分控えるには塩ラーメンがベストだったとは
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:12:01.01 ID:0.net
塩ラーメンってなんなの
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:09:39.97 ID:0.net
塩ラーメンが入ってないっておかしくない?
あれは何が入ってるんだよ
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:19:17.72 ID:0.net
塩ラーメン=塩風味減塩ラーメンであった
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/12/12(土) 12:22:43.16 ID:0.net
塩ラーメンととんこつラーメンのステマ
サッポロ一番 塩らーめん
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1449889011/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!