冬になると、暖かいお部屋でお茶でも飲みながら編み物に興じたくなります。
無心になって一針一針編んでいると悩みも忘れてストレスフリー。なんだか幸せな気分になりますね。
「アームニッティング」
この言葉、初めて聞く人も多いのではないかと思います。
日本語に訳すと「腕編み」。
普通、編み棒に毛糸をかけて編んでいくものですが、うで編みでは道具を一切使わずに自分の腕を使って毛糸をかけて行くんです。
編み棒よりうんと太い自分の腕を使う事で、ざっくりとした優しい風合いの編み物が出来上がるんですよ。
かぎ編み棒や針棒と言った道具が必要無いのが気軽に始められる理由の一つ。
用意すればいいのは毛糸だけ。それなら始めたくなってきますよね?
編み棒の代わりに腕を使うわけだから、一針が大分大きくなります。
それに合わせて出来るだけ”太い毛糸”が必要になってきます。理想は小指の太さくらい。
もちろんなければ、自宅にある太目の毛糸でOKです。
二本の毛糸で作ることが出来ます。
後処理まで紹介されている3本の動画の構成になっているので、最後までお見逃しなく!
出典: www.instagram.com(@amigirl_knits)
今や冬の定番小物となっている「スヌード」。
温かくてオシャレなスヌードだって、うで編みで簡単に編めちゃうんです。
出典: www.instagram.com(@kahorin_m)
冬のオシャレに欠かせないスヌード
なんと大きなひざ掛けが45分で出来ちゃう!!
リビングのソファーに置いておくだけでオシャレなインテリアにもなっちゃうブランケット。
作ってみたい!!
機能的なのにインテリアにもなるブランケット。
こちらも動画がありますので是非お試しください。
本当に45分で出来ちゃうの??
子どもたちにも簡単に編み物が出来る「指編み」も紹介します。
一度教えると女の子はもちろん、男の子だってハマり出してしまいます。
やりだすと止まらない!
手先を使うのは脳の働きにも良いので、ぜひお子さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
ひも状に出来上がっていく指編みは、輪っかにすればカジュアルなブレスレットに。
子どもが着けてもキュートですね。
色や素材を変えれば、大人も楽しめるお洒落なブレスレットの完成です!
ひも状に出来上がった指編みを繋ぎ合わせればヘアバンドになります。
出典: www.amazon.co.jp
本屋さんで今売れているムック本の一つが、この「うで編み」を紹介したものです。
道具が要らない、1時間でマフラーが作れちゃうと言うのが人気の理由です。
出典: www.amazon.co.jp
マフラー、スヌード、シュシュなどの作り方が詳しく掲載されています。
出典: www.ravelry.com
出来上がったら、可愛らしくラッピングして大好きなあの人にプレゼントするのもいいかも♪
短時間で作れるので、いろんな人に作ってあげることが出来ますよ!
冬の寒い季節を、楽しいうで編みで過ごしてみてはいかがでしょうか?