- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
morobitokozou “顔に障害がある女性を無断で撮影し” http://www.stv.ne.jp/news/item/20151210113701/index.html
-
mats3003 こういうのも被害届を出せば、ちゃんと送検されるってのは知られていいと思う。
-
komamix 別に審判不開始だろう書類送検でも記事にしていいだろ。バカが思いとどまる契機になるんだから/むしろ記事にしないほうがいい理由をおしえてほしい
-
augsUK このような確実な故意の行為は、どんどん逮捕してどんどん前科つけてく方がいいよ。どこかでおまえおかしいよと言われないと一生治らんのだし。
-
blueboy 書類送検段階で記事にするのは、名前を出さないのであれば、構わないと思う。それより、たいしたことのない微罪(よくある)で、マスコミが氏名を報道するのは、マスコミによる名誉毀損と侮辱が成立しないの?
-
momotarist 被害者が「女性」で「障碍者」じゃなかったら、はたして警察は動いただろうか?良かった、やっとかと安堵するのは、オタクやハゲを晒す行為が罪に問われてからで良い。
-
wbbrz 「やられたら被害届出していいんだよ」「やると捕まるよ」ということを周知させる意味でこの報道は良いと思う。
-
festerfester これでも有罪になったら侮辱犯として前科がつくのか。
-
woodnotexx ちゃんと逮捕されるんだ。いいね。
-
tikani_nemuru_M
顔に障害のある女性の写真を笑いものにする目的で撮影しネットにあげたってか・・・。つまりは言葉本来の意味でのヘイトスピーチ案件ということだね。
-
width 子供用の機能で、人間の顔に問答無用でモザイクかかる端末作ったら親御さんも安心だな。
-
solidstatesociety 侮辱の疑いの汎用性
-
munioka303 電車内でスクショ撮るの迷惑行為だよな
-
htb48 侮辱罪で立件された人 判例以外ではじめて見た
-
snobbishinsomniac 無断撮影それだけでは罪にならないからね。そこは勘違いしないでほしい。/ ちなみにネットのやり取りで非難されても名誉毀損だとは言わずに侮辱されたという方が正しい場合が多い。
-
John_Kawanishi あぁぁまたバカッターが…拘束で禁止する学校も出てきそう「女子生徒のツイッターに削除すべきだという趣旨の反応があり約2時間後に削除されたという。投稿を知った女性の母親が被害届を提出していた」
-
trf1990gogo これじゃ、通勤中グッスリ寝れないじゃないか!
-
gonami29mk 私もこれやられること良くあるから(もちろん撮影される側)被害届出せるもんなんだなーとちょっと救われた気持ちになった。遠巻きにスマホで撮られながら嘲笑される惨めな時間はもううんざりなんですよ
-
ppatBoa1137 女子生徒が女子生徒って盗撮ではないのか・・・。
-
omega314 『笑いのネタにしたかった。面白半分で載せてしまった』 < 面白全部ではないらしい。残りの半分が気になる。
-
ustam 「たかがこの程度におおげさ」と思ってるバカどもに言っとくけど、証拠がくっきりと永久に残るこのご時世では、これまで見過ごされた犯罪も無視されないということにいい加減気づこうね。
-
sokokamo 被害者が障害者かどうかより被害届を出したかどうかなのでは
-
bell_chime_ring238 おうどんどん被害届出そうよ。学校は聖域でも何でもなく、法に触れる行いは罰せられると教える必要がある。そうすれば自分を縛る法が妥当なのか、批判的に見る目も育つんじゃないか。
-
guldeen 盗み撮りしたことより、『侮辱する投稿』をした事が重く見られてる感じ。
-
midnight-railgun たぶん任意の取り調べからの書類送検で逮捕はされてないんじゃないの?
-
aqn1 無断撮影&ツイッターに投稿で書類送検か。珍しいな。
-
u-li 「札幌市の高校2年の女子生徒(17)を侮辱の疑いで札幌地検に書類送検」「投稿を知った女性の母親が被害届を提出」
-
KoyaM これが正しい対応ですよね。
-
toshi19650104 居眠り女性を盗撮し投稿 女子生徒を侮辱容疑で書類送検:朝日新聞デジタル: 電車内で居眠りしている女性をスマートフォンで無断撮影し、ツイッターに投稿したとして、北海道警札幌手稲署は10..
-
khei-fuji リテラシーが身につかないうちは利用を制限するってのはもっともな気がするな。
-
impreza98 電車内でシャッター音がするたびに、こういう事例が起きてるんじゃないかと気になっちゃうんだよなー。スクリーンショットの音が殆どだとは思うんだけど……
-
tecepe せっかくこういう報道がされてるのに何だけども、本気の馬鹿は自分に都合の悪いニュース見れない(見えてない)ので、あんまり抑止力にはならないんじゃないかな…
-
tailwisdom 内容とは全然関係ないが、記事を読むと「女性」が「女子生徒」より年下だったので、叙述トリックに引っかかったような気分になった。
-
sw522 障碍者だから駄目、逆に障碍者じゃなかったら問題ないって言ってる人たち、それ逆差別ですよ。
-
YUKI14 いい話
-
bispate いけないことしたとちゃんとしるべき
-
maruhoi1 『左足壊死ニキ』とか言われてる人も被害届提出すればいいのでは?
-
wbbrz 「やられたら被害届出していいんだよ」「やると捕まるよ」ということを周知させる意味でこの報道は良いと思う。
-
sis-es 抑止力としてこういうのは大々的に報道すべきだと思う
-
mad_ochi 書類送検なんて大したことないやん。もっと重罰と、実名報道を。
-
width 子供用の機能で、人間の顔に問答無用でモザイクかかる端末作ったら親御さんも安心だな。
-
solidstatesociety 侮辱の疑いの汎用性
-
qinmu
-
vanbraam
-
txmx5
-
munioka303 電車内でスクショ撮るの迷惑行為だよな
-
Itisango
-
tomoya5
-
htb48 侮辱罪で立件された人 判例以外ではじめて見た
-
advblog
-
snobbishinsomniac 無断撮影それだけでは罪にならないからね。そこは勘違いしないでほしい。/ ちなみにネットのやり取りで非難されても名誉毀損だとは言わずに侮辱されたという方が正しい場合が多い。
-
John_Kawanishi あぁぁまたバカッターが…拘束で禁止する学校も出てきそう「女子生徒のツイッターに削除すべきだという趣旨の反応があり約2時間後に削除されたという。投稿を知った女性の母親が被害届を提出していた」
-
trf1990gogo これじゃ、通勤中グッスリ寝れないじゃないか!
-
masaharux
-
gonami29mk 私もこれやられること良くあるから(もちろん撮影される側)被害届出せるもんなんだなーとちょっと救われた気持ちになった。遠巻きにスマホで撮られながら嘲笑される惨めな時間はもううんざりなんですよ
-
QueSTioN
-
ppatBoa1137 女子生徒が女子生徒って盗撮ではないのか・・・。
-
omega314 『笑いのネタにしたかった。面白半分で載せてしまった』 < 面白全部ではないらしい。残りの半分が気になる。
-
ustam 「たかがこの程度におおげさ」と思ってるバカどもに言っとくけど、証拠がくっきりと永久に残るこのご時世では、これまで見過ごされた犯罪も無視されないということにいい加減気づこうね。
-
sokokamo 被害者が障害者かどうかより被害届を出したかどうかなのでは
-
bell_chime_ring238 おうどんどん被害届出そうよ。学校は聖域でも何でもなく、法に触れる行いは罰せられると教える必要がある。そうすれば自分を縛る法が妥当なのか、批判的に見る目も育つんじゃないか。
-
muamqm
-
aosiro
-
ninamu
-
o_tomoka41
-
yuiseki
-
obara_shota
-
bijodokusho
-
toronei
-
sn_1054
最終更新: 2015/12/10 12:44
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
2015年12月10日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 2 users
- テクノロジー
- 2015/12/10 19:20
-
- gigazine.net
-
はてなブックマーク - 居眠り女性を盗撮し投稿 女子生徒を侮辱容疑で書類送検...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/12/10 17:23
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon.co.jp: 女子攻兵(7) (BUNCH COMICS): 松本 次郎: Book
- 2 users
- 2015/12/10 19:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 女子の人間関係: 水島広子: 本
- 1 user
- 2014/05/31 09:48
-
- www.amazon.co.jp
-
労基署の調査のやり方と対応がわかる本
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 原発
-
福島第一原発沖の魚たちの今(小松理虔) - 個人 - Yahoo!ニュース
-
- 学び
- 2015/12/02 21:26
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む