読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
MENU

はてなブログ読者数200人達成!人生とはてなと自分

ブログ運営
スポンサーリンク

f:id:ishikawayulio:20151210001554j:plain

はてなブログを始めた頃は読者が200人になるなんて想像もしていなくて。

始めた当初ははてなスターもはてブコメントもつくこともなく、たんたんと記事を更新していた。

いつ頃からかはてなスターがつけられるようになり、はてブやコメントがもらえるようになった。

反響や反応が嬉しくて、そりゃ嬉しくてさ。不思議と書く意欲が溢れでた。

書くのと並行して時間が空いた時は極力ブログを読むようになった。

自分も何か反応したくなったらためらわずにコメントするようになったし、時にはカラースターをつけるようにもなった。

人はそれをはてなに染まっていると言うのかもしれない。自分でも自覚症状はなくて、ただ感じるのは生活の一部にはてなが入ってきたこと。

人生とはてなと自分みたいなね。

そんな不思議な関係が続いている。自分は日記だったり、自分の感じたこと、やりたいこと話しているだけでさ。

SEO対策をしているわけじゃないしね。検索流入を狙っているわけでもない。

記録の一部としてはてな読者数が200人になったことを話しているだけ。自分は誰に読ませるわけでもなく日記を書いてきた。

おそらくこの出来事はブログで発表しなくても、自分の記録のひとつとしてひっそりとどこかで書いていたかもしれない。

自分がはてなブログ開設初期の頃に行って読者が増えたことはさ。だいたいここに書いてある。

www.ishikawayulio.net

www.ishikawayulio.net

初心者はてなブロガーは見よう見まねでもいいので同じことをやるだけで状況は変わっていくんじゃないかな。

自分が言いたいのはね、環境や状況を変えたいのならばね。自分が変わるしかないんだよ。

待っているだけじゃ変わらないしさ。時間だけが過ぎていくように思える。読者が200人になってもやっていることがある。

常日頃いろんなブログを読んでいるし、何かコメントしたくなったらためらわずにやっているだけ。

また、はてなスターを追いかけることもしている。まるで日課のようにやっているんだよ。

正直はてなブログ読者数200人になるのは嬉しい。たった1記事読んだだけでバイナラの関係じゃない常連さんたちが増えていくんだ。

自分は特に変わることなくやってきたつもりだけど、周りがそう受け止めてくれないように感じる時がある。

短期間で変わっていくものほど怖いものはないからね。別にテレビマンが視聴率の数字を追いかけるように自分は数字を追いかけているわけじゃないけどさ。

たぶん、はてなブログを辞めずに続けていればね。遅かれ早かれ誰しもはてなブログ読者数200人になるんだよ。

自分はたまたま3ヶ月ちょっとで200人になったけどね。

これから先、はてなブログを続けていく限り読者数は増えていくでしょう。それはとてもありがたいことなんだ。

さいごにこれだけは言わせてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:ishikawayulio:20151210000519j:plain

みんな大好きだよ♪

※ユーリオニッキのブログ主は男です。写真にだまされないでください。