ヤフーニュースをみてびっくり!!
沖縄県宜野湾市の基地の跡地にディズニーリゾートを誘致する案がでているらしいです。
おー!東京(千葉)まで行かなくても夢の国がすぐそばにできるー!
イェーイ!!
と思いました。
しかし、沖縄県北部には、USJができるらしい!
狭い沖縄に二カ所もテーマパークができる!
これは、沖縄にとってビッグチャンスなのでしょうか?!
素直に喜んでいいのかな。
スポンサーリンク
観光客が増えるのは歓迎ですが、観光地ではない私の地元にはお金は入って来ません。。
沖縄市=コザと呼ばれている地域です。
中心部である、ゴヤと、コザ地区はめちゃくちゃすたれています。
商店街がどちらもあるのですが、切なくなります。。
そんな沖縄市の隣の北中城村には今年の5月にイオンモールライカムができ、海外からの観光客もよくみるようになりました。
テーマパークにはたくさんたくさん人がくると思うし、私も内心楽しみではありますが、どんどんすたれていく地元をみるのはツラいです(*_*)
どんなに市が盛り上げても、地元民も、観光客もよその地域に流れていく。
テーマパークを誘致して、観光客を増やして経済を活性化するのは、確実に人がくると思いますし、成功しそうな気がします。
しかし、すたれている地域にも、もう少し目をむけてくれたらきっと喜ぶ人が今よりたくさん増えるのではないかと感じます。
もし、ディズニーリゾートも、USJも実現したら東京や、大阪にいかないですむのはありがたいです!
誘致がいやなのではなく、地元の活性化に貢献できない自分にももどかしいんです~。
すたれてはいますが、住みやすい沖縄市、私は好きなんですけどね^_^;
また、テーマパークをつくるさいに、きれいな海や自然を壊さないように作ってもらえるかがちょっと心配ですね。
一度壊してしまったら感覚がマヒしそうな気がします。。
うーん。。喜んでいいのかどうか難しいとこですねー(>_<)