Wp banner

17. GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの連携方法と重要指標

<em>*</em>

この記事は2014年11月20日に公開された記事を再編集したものです。

本記事で学ぶ内容

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールとを連携できる。
・Googleサーチコンソールの重要指標を理解できる。
・Googleサーチコンソールのメール配信方法を理解できる。

Googleサーチコンソールでは、Google検索結果において、あなたのホームページがどのように表示されているかを知ることができます。

Googleサーチコンソールを設定したら、Googleアナリティクス連携することで、普段みているレポート画面で見られるので、とても効率的です。

本カリキュラムでは、Googleサーチコンソールとの連携方法と重要指標について解説します。

Googleサーチコンソールはアクセス前のユーザーのことがわかる!

Googleアナリティクスでは、ウェブサイトにアクセスされる前のことはわかりません。ユーザーがそもそも来なければデータは取得できないためです。

検索結果画面での表示のされ方

しかし、Googleサーチコンソールを使えば、Google検索結果でどのようなキーワードで表示されて、どれくらいそこからクリックされ、訪問に結びついたのかがわかります。

ですので、Googleサーチコンソールでアクセス前の動きを取得し、Googleアナリティクスでアクセス後の動きを取得するという使い分けが一般的です。

一緒に使うことが多い両ツールですが、連携は非常に簡単です。早速連携方法について見ていきましょう!

Googleサーチコンソールとの連携方法は非常に簡単!

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの連携はとても簡単です。

Googleアナリティクスを利用しているとGoogleアカウントと、Googleサーチコンソールを利用しているアカウントが同じであれば、すぐに連携ができます。

STEP1 Googleアナリティクスにログイン

Googleアナリティクスにログインし、画面上方の「アナリティクス設定」をクリックします。

プロパティ画面で連携

STEP2 連携するGoogleサーチコンソールを選択

プロパティ設定画面内の「Googleサーチコンソールの設定」から、「編集」をクリックします。

すると、連携可能なGoogleサーチコンソールが表示されますので、それを選び保存すればOKです。

Googleサーチコンソールの重要指標

Googleサーチコンソールのデータを見るにはGoogleアナリティクスで、集客>検索エンジン最適化>検索クエリを選びます。

すると、次のように、アクセスされる前の状況がわかります。

重要指標

表示回数

Google検索結果に表示された回数です。多ければ多いほど露出していることになります。

クリック数

検索結果でクリックされた回数です。概数で集計されていますので、実際のアクセス数とは若干ずれます。

平均表示順位

複数のページなどが検索対象になることもあり、その平均順位。

CTR(クリック率

クリックされた割合。高ければ高いほど、クリックされやすいと言えます。

また、集客>検索エンジン最適化>ランディングページ では、あなたのホームページでどのページ検索結果に表示されたのかがわかります。

たとえば、あるページは多く表示されているにも関わらずクリック率(CTR)が低いとします。そのときは、タイトル文や概要の文章があまり魅力的でない可能性があり、それらを調整することで改善が期待できます。

Googleサーチコンソールを連携するメリット

前述のデータは、Googleサーチコンソールの管理画面でも見ることができます。

Googleアナリティクスと連携するメリットは何かというと、Googleアナリティクスの機能を利用できる点です。

Googleサーチコンソールのデータをバックアップ

たとえば、上図のように定期的に特定のメールアドレスに、Googleサーチコンソールのデータを自動送信できます。上図では毎月1日にPDFファイルで配信する設定となっています。これは、Googleサーチコンソールではできないことです。

Googleサーチコンソールのデータは3ヶ月までしか保持されません。このようにして定期的にメール送信しておけば、バックアップのような効果も得られるのです。

アクセス前の状況がわかるGoogleサーチコンソールを、ぜひ定期的に見てホームページのチューニングをしてみてください。

ここがポイント

Googleサーチコンソールとの連携はプロパティ設定から。
・表示回数やクリック率など重要指標がわかる。
・定期的な自動メール配信は、Googleサーチコンソールのバックアップ代わりになる。

ここで確認!学びチェック

【問題】 GoogleサーチコンソールでわかるCTRの意味は、次のうちどれでしょうか?1つ選んでクリックしてください。

(1)クリック数
(2)クリック率
(3)クリック有効率

このカリキュラムに関連する事例

キーワードにつねに注意し、これから人気がでそうなキーワードを仕込んだページをあらかじめ用意しておくことで、効果的なSEOの成果が出ます。Google検索結果は定期的にチェックしましょう。

おすすめ資料ダウンロード

Ferret marketing method

ferretマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全83ページ)

Profile

この記事の著者

青木 哲郎

Profile

青木 哲郎

Webマーケティング事業部 リーダー/マーケッター兼ディレクター ferretの立ち上げから担当。サイトの企画、制作、集客、アクセス解析、など、サイトの裏側を担当。・プロデューサー的な動きもしています。twitterで情報発信しています。気軽にフォローしてください。
-Facebook:tetsuro.aoki
-Twitter:@te26_kun

ミルトーク
会員になると、カリキュラムの進捗管理など
便利な機能が使えるようになります。

or

▼SNSで登録/簡単ログイン

Icon fb
Icon yahoo
Icon twitter

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ボタンをクリックしてください。

会員になると、お気に入りに保存ができたり、
便利な機能が使えるようになります。

or

▼SNSで登録/簡単ログイン

Icon fb
Icon yahoo
Icon twitter

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ボタンをクリックしてください。

会員になると、限定記事を全て読めるようになります。
他にも便利な機能が使えます。

or

▼SNSで登録/簡単ログイン

Icon fb
Icon yahoo
Icon twitter

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ボタンをクリックしてください。

現会員291,591

会員になると限定機能が使えます。
or

▼SNSで登録/簡単ログイン

Icon fb
Icon yahoo
Icon twitter

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ボタンをクリックしてください。

Line medium
総合進捗率
Curriculum pt r4

アクセス解析のカリキュラム一覧

会員になると、カリキュラムの進捗管理など
便利な機能が使えるようになります。

or

▼SNSで登録/簡単ログイン

Icon fb
Icon yahoo
Icon twitter

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ボタンをクリックしてください。

その他のカリキュラム一覧

この記事に関連したタグ

人気記事ランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 殿堂
  • はてブ

12月4日(金)にアクセスの多かった記事

1Thumb

ついつい見続けてしまう!シネマグラフを取り入れたWebデザイン24選

2Thumb

物足りなさの原因は整理ができていないから?デザイナーのためのグリッド活用術

3Thumb

一発でオシャレに見える英語の筆記体フリーフォント80選

4Thumb

ブログ作成におすすめしたい、人気無料ブログサービス21比較まとめ

5Thumb

【永久保存】和風な日本語のフリーフォント40選

現会員291,591

会員になると限定機能が使えます。
or

▼SNSで登録/簡単ログイン

Icon fb
Icon yahoo
Icon twitter

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ボタンをクリックしてください。

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)