やり始めて1年過ぎたけど、今さらツイッターの面白さがわかってきた。
Twitterは長くフォローしていくことで一番リアルなその人の人となりがわかるメディアってのを誰かが言ってたけどまさにその通りだと思う。
SNSの中では一番気軽にやれる感じだ。
リアルの友人に知られたので、本アカ?になったけど知られてからの方が楽しくなった。
1年過ぎて分かったことは、ツイッターは鍵つけない方が楽しめる!って事。
フォローの敷居が下がるし、相互交流しやすいように思う。
お互い顔が見えての相互フォローはストレスなくできる。も少し増やしてフォロー数300前後がちょうどいいタイムラインなのかな。
まぁ気軽だけど、気軽ゆえの弊害?もある。
やっぱり最低限のマナーと配慮のあるTweetじゃないとフォローもしんどい。
少し前にオフ会でお会いした人から遊びの誘いのDM届いてたけど、ブロックした。酒入ってるとはいえオフ会みたいな場でフル〇ンになったりSNSで知り合った方々に暴言を浴びせまくる人と出掛けようとか思えない。ネットの世界じゃありなんですかね?自分の感覚が変なのかな。
自分は了見狭い人間じゃないと思ってたけど、実は狭い人間だったのかもしれない…。
仕事関係以外の交友関係広げたいとは思うけど、誰でもいいってわけじゃない。
ゆうせいIPOの利益は税引きで12万程。
バルニバービと合わせて今月の手取り68万になった。
あと今年もわずかやけど、株の方はそこそ順調。来年の住民税が怖い。
株ゲームは終わりが無いから面白いけど、達成感は感じない。
終わりが見えないので、もう飽きてきたのかな。
小遣い程度じゃなく、一発ドカンと大儲けしてやめたい。
現実は一発ドカンと大損して貯金をを溶かす人がほとんどだと思うけど。