11月7日
劇場版 MOZU
あらすじ
妻子の死の謎を追う公安警察官、倉木(西島秀俊)は、大杉(香川照之)、明星(真木よう子)とともに一連の『MOZU事件』で警察内部に巣食う闇を白日のものにさらした。
しかしそれは、恐るべし謀略の氷山の一角に過ぎなかったのだ。
それから・・・。
高層ビル占拠爆破と、ペナム大使館襲撃、二つの大規模テロが同時発生した 。これらの事件は犯罪プランナー高柳(伊勢谷友介)と実行部隊を率いる殺し屋・権藤(松坂桃李)を中心とするテログループによる犯行だった。
彼らは、日本犯罪史の重大事件を影で操ってきた存在「ダルマ」(ビートたけし)の名のもとに、ある犯罪計画を極秘裏に進行していたのだ。
灼熱の地・ペナム共和国を舞台に、事件の真相を追う倉木達と、最強の敵ダルマとの死闘がついに幕を開ける!《HPより抜粋》
ビートたけしのダルマ登場!『劇場版 MOZU』予告編 - YouTube
監督・キャスト
監督はプロジェクト全てに携わり、海猿シリーズでおなじみの羽住英一郎。
調べてみると、岩井俊二監督や本広克行監督がかつて在籍していた映像会社ROBOTに所属してんるですねー。
やはりもともとはTVドラマからのキャリアで踊る大捜査線の助監督もやっていたとは知らなかった。
その後、映画を軸にしての活動になり海猿、おっぱいバレー、暗殺教室などを手がけ、2012年のTVドラマ「ダブルフェイス」からこのプロジェクトを監督してきたっていう経歴になります。
TVドラマと映画4作。原作者とのいざこざもあり、次の作品はおそらくやらないんだろなぁ。回を重ねるごとにスケールと大げさな音楽、わかりきった危機がアップし嫌気が差してきたにもかかわらず、気がつけばすべて見ていたこのシリーズ。
なんだかんだいって一番最初が好きです。訓練の中で青春と恋愛と仲間の死とそれを乗り越えて成長していく馬鹿で熱く繊細な心の持ち主の仙崎を伊藤英明が体当たりで演じてます。この頃の加藤あいもかわいかったなぁ。
で、主演を演じる倉木が伊藤英明・・・じゃあなくて!西島秀俊。
っかぁ~!!男前です。この引き締まった顔つきと無精ひげにいったいどのくらいの女性たちが惚れ惚れしたことでしょう。まぁ、恥ずかしながら私もこの人の肉体美に憧れ筋トレを続けてますが、この道のりが果てしなく遠い・・・orz
とそんな話はどうでもいいとして、今ではテレビで見ないことはないくらいCMに出てるしドラマもひっぱりだこですが、90年代後半からは一時姿を全く見ませんでしたね。特にあすなろ白書以降。
主な活動場所としてTVでなく映画で、という想いがあったようで00年代前半までは映画で日々演技をこなしてきたようです。
そして、大好きな北野武監督作Dollsで主演をつとめたことで再び注目され、今回ビートたけしとの競演には、誰よりも喜んだのではないでしょうか。
う~ん、西島秀俊の映画でぱっと思い浮かんだのがこれ。
星野真里が都合のいい女の役でみどりちゃんという彼女がいるに関わらず西島秀俊にいいように扱われるんだけど離れられない微妙な関係をつづったお話です。
星野真里のヌードでも話題になりましたが、何より今じゃ寡黙な男や、家庭的な男の役など好感が持てたり男らしい役どころの彼もこんなクズみてぇな二股野郎の役もちょっと前では演じていたんですねぇ。
ラストに星野真里が熱唱する14番目の月、これがすげぇ響くんだよなぁ。
捜査一課のたたき上げ刑事から警察に不信感を抱き、辞職して探偵業をしている大杉役に香川照之。
もう名バイプレーヤーですよねぇ。正確には、名2番手、名3番手といったほうがいいでしょうか。
彼のブレイク作ってなんだろ?鬼が来た!ですかね。見てないんですけどw
ホント気がつけば、ゆれる、キサラギ、トウキョウソナタ、20世紀少年、カイジ、アンフェア、鍵泥棒のメソッド、あしたのジョーetc
名だたる名作、話題作に必ず顔を出しているお方です。この人の持ち味はセリフの言い回しがものすごく説得力があるのと、顔でしょうか。とにかくオーバーなんだけどやりすぎ感のないインパクトのある表情が見ていて惹かれます。
歌舞伎のほうはどうなってるんだろ?
西川美和監督の名作です。イケてる弟とイケてない兄、法事で兄の職場で働き、弟の昔の恋人と再会し兄弟と3人で渓流へ。そこで事件が。つり橋から落ちて亡くなる女、そのつり橋には兄が、それを見ていた弟。果たして、事故なのかそれとも・・・といった話です。
オダギリジョーもなかなかでしたがこの香川照之はすごかった。見てた私がゆれにゆれた、ゆらされました。頭ん中を、気持ちを、心を、感情を。ラストシーンの彼の顔、忘れないです。
そして、公安部所属の女刑事、明星役に真木よう子。
おっぱいだけじゃないですよ。日本アカデミー賞で最優秀主演女優賞と最優秀助演女優賞をダブル受賞したホンモノの女優さんです。最近バツイチになっちゃいましたね。
意外と知られていないバトルロワイヤル2や下妻物語などの端役からパッチギ!サマータイムマシンブルースを経て、ベロニカは死ぬことにしたで初主演。以後、ゆれる、SP、モテキと話題作に出演の後、さよなら渓谷、そして父になる、であらゆる映画賞で好評価を得ました。
クール、キレのある体の動き、男っぽい性格、ぼそぼそ喋る、そんな役のイメージですが最近はコメディ色の強い作品がドラマや映画で見る機会がよく見受けられます。演技の幅を広げようとしてるのかな。今後の彼女の活躍に期待です。
他にも、双子の殺し屋新海宏美の双子の兄役にドラマ版でバットマンのジョーカーと化した池松壮亮、
警備会社役員にして裏の仕事を請け負う謎の男、東役に回を重ねるごとに演技が変態と化した長谷川博己、
ダルマの側近の犯罪プランナー、高柳役に西島秀俊同様バキバキの肉体を持つ伊勢谷友介、
警視庁警務局の監察官、津城役にCMではデューク東郷になってしまった小日向文世、
大杉の娘、めぐみ役にホイコーローにがっつく杉咲花、
ダルマ直属のテログループのリーダー、権藤役におでこの広さが気になる松坂桃李といった豪華メンツに加え、
最強の敵ダルマに役者としては久々のコマネチ!ビートたけし!!といった最強メンバーが脇を固めます。
プロジェクトの原点「ダブルフェイス」
ダブルフェイス ~潜入捜査編・偽装警察編~(2枚組) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2015/10/21
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る
もちろん、このリメイクも素晴らしかったですが、原点映画インファナルアフェアも数倍素晴らしいです。
因みに、これをハリウッドでリメイクしたのがマーティンスコセッシ監督、レオナルドディカプリオ、マットディモン主演のディパーテッドになります。