読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

嗚呼、学習の日々

ビアンマンガ家『嗚呼蛙』が日々学んだことや調べたことを記録していきます

MENU

意外と簡単!Kindleダイレクトパブリッシングへの登録手順

未分類

f:id:aaafrog:20151108115541p:plain

みなさまごきげんよう!

嗚呼蛙でございます!

 

昨日のKindle Comic Creatorについての記事が好評だったようで、ちょっとバズっています。お役に立てたようで幸い。

hatena.aaafrog.com 

 

ということで、引き続きkindleでの電子書籍出版について。

前回は電子書籍ファイルの作成まででしたので、今回は出版者登録のやり方をご紹介いたします。

 

 

 

 

出版者登録

電子書籍ファイルをKindleで売っていくためには、出版者登録が必要になります。

Kindleダイレクトパブリッシングのページへ行き、出版者登録を行いましょう。

kdp.amazon.co.jp

 

 

トップページの[サインイン]をクリックします。

f:id:aaafrog:20151108115856p:plain

 

 

利用規約が表示されるので[同意する]をクリックします。

f:id:aaafrog:20151108125335p:plain

 

 

下のような画面が出るので、赤枠内の[今すぐ更新]をクリックします。

f:id:aaafrog:20151108115918p:plain

 

 

アカウント情報の入力画面が表示されるので、必要な項目を記入し、ページの一番下にある[保存]ボタンをクリックします。

これでアカウント情報の入力は完了です。

f:id:aaafrog:20151108115940p:plain

 

 

銀行口座登録

続いて、書籍が売れた際に支払われるロイヤリティの支払先銀行口座を登録します。

下の画像の[銀行口座を登録する]をクリックします。

f:id:aaafrog:20151108120031p:plain

 

 

下のような画面が表示されるので、必要事項を記入して[完了]をクリックします。

f:id:aaafrog:20151108120056p:plain

 

 

銀行口座の登録が完了すると、下の画像の一覧に、銀行口座の情報が反映されるので、確認してページの一番下にある[保存]ボタンをクリックします。

これで銀行口座の登録が完了します。

f:id:aaafrog:20151108120114p:plain

 

 

あとは[新しい本を作成]から本の登録をしていきます。

これについては、やってみてからまた解説を書いていこうと思います。

f:id:aaafrog:20151108130207p:plain

 

 

次回は、おそらく一番の難関と思われる、免税手続きについて書こうと思います。

ここはもうわけわかんないのでゴリゴリHPを削られます。お楽しみに。

f:id:aaafrog:20151108115605p:plain

 

 

PS

お疲れさまのウサギ画像。

f:id:aaafrog:20151108130727j:plain

 

 

では、今日のところはこの辺で。

メインブログもよろしくお願いします!

嗚呼蛙でした。