継続的にPVを増やしたいなら、
ブクマの数を気にしない方が良いなと思った話
ブログを書いていて、ブックマークやはてなスターがついたら嬉しい。
それが広がって、ホットエントリーに入ったらさらに嬉しい。
そうしたらPVが増える。
ただ、それって一時的なんだよね。
何度かブクマをつけてもらったり、ホットエントリーに入って思いました。
PVを増やすために本当に大切なのは、
グーグルやヤフーでの検索順位の上位を狙うことだと思う。
検索順位は見てもらった人に満足してもらえる記事を書くことで決まる気がする。
グーグルやヤフーがどのように検索順位を決めているかは、
わからないがそんな感じがしました。
僕なりにブログを書いていてわかったことを3つ書いていきます。
①ホットエントリーに入ってもPVは一時的
ホットエントリー入った記事のPVを見て欲しい。
PVは一時的です。
僕の中で最大のホットエントリーの記事を2つ紹介する。
初心者がつまずくドットインストールの難しさ #01 HTMLとはなにか?
ブクマ数 38件
ツイッター 43件
1日の最大PV数 890PV
普段のPV数 5〜10PV
PVのグラフ
ホットエントリーに入った時は伸びているが、
その後は5〜10PV。
一応こちらが記事です。
buried-treasure.hatenablog.com
次の記事です。
【ブログ運営1ヶ月目】PVや広告収入や学んだことについて
ブクマ数 20件
ツイッター 18件
1日の最大PV数 281PV
普段のPV数 1〜3PV
PVのグラフ
こちらが記事の内容です。
buried-treasure.hatenablog.com
1日のPV数が一桁台だと、
ブログ全体が伸びていかないなーと思った。
②1日のPVが伸びている記事に関して
逆にPVが伸びている記事も紹介する。
この記事は1日50PVを下回らない。(3日下回った)
PVの伸び
記事の内容はこちら。
PV数はあるのに、ブックマークとかつかないので、
セルクマしてみたが、その後もブックマークはつかないままでした。
buried-treasure.hatenablog.com
こういうPVが安定的に伸びていく、
記事をたくさん書いていけば良いのかなと思った。
ブクマを気にして、記事を書いていても、
長期的にPVが伸びる記事が書けない気がする。
③グーグルとヤフーの検索順位について
色々と記事を書いてきて、検索順位が上がる記事というのは、
文字数とかではなく、検索一覧に表示されてからクリック率や
記事の平均滞在時間、直帰率や離脱率で決まるのかなと思いました。
先ほど紹介した1番PVのある記事だと、5分くらい見られています。
これが長いかどうかわからないが。
まとめ
記事を書くときはブクマを意識せずに、
今後は長期的に伸びる記事を書いていこうと思いました。
ブクマを意識すると焦るし、自分自身が消耗する。
グーグルやヤフーの検索順位のロジックについては、
まだよくわかっていないことが多いので、勉強していく必要があるな感じた。
以上になります。