おすすめキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!! PICK UP!

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております



最近のガキイケ顔過ぎわろたWWWWWWWWWWWW

【衝撃画像】橋本環奈、酷使され続けた結果ついに壊れるwwwwww

TopImage054

【画像あり】こーゆう女の子を彼女にしたいンゴwwwwwwwwwww

「チャーハンは卵と混ぜてから、炒めるのが正解」←これ


788



1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:12:43.748 ID:l7GTcS9C0.net
邪道なんだよなあ・・・

ワイは野菜→卵→ごはん の順で炒めるで




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:13:06.659
邪道はお前
はい論破




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:13:37.128 ID:l7GTcS9C0.net
>>2
いやいや 食ってみろよ




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:13:31.031
米べちょべちょで不味いよな




6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:13:41.762
野菜が焦げそう




8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:13:43.789
玉子と混ぜて作るとクソマズ







9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:14:12.311
卵は炒めて別皿に待機させる




15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:16:32.307
基本的に卵って火が通りかけたぐらいが最高においしいから
本来は最後にさっと炒められればいいと思うんだけど俺は最初に油と一緒に炒めちゃう
>>9みたいにするとよさそう




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:15:37.324
先に肉を炒めて野菜とごはん炒めながら卵入れて混ぜる




13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:15:57.373
パラパラにならないよ




18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:17:57.007 ID:l7GTcS9C0.net
ポイントは3つ

・マヨネーズでごはんをコーティングする
・木のへらでごはんの巨大なかたまりを徹底的に破壊する
・テレビみたいにフライパンで一回転飛ばしてひっくり返さないで 地道にまぜる

これマジ




20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:18:49.310
>>18
パラパラにしないチャーハンを作ることを決意したわ




22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:19:48.913
>>18
体に悪そう




28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:21:32.522 ID:l7GTcS9C0.net
>>22
マヨネーズ入れるのはプロの料理人がやり出したこと




103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:12:28.308
>>28
卵とまぜんのだってプロもやってるだろ




19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:18:15.399
パラパラにするにはある程度火力が必要
一般家庭のコンロじゃ厳しい




21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:19:40.797 ID:l7GTcS9C0.net
パラパラは ごはんが乾燥というか脱水状態なんだよな

中華鍋が理想だが そんなもん家にねーよ ってやつはフライパンでごはんをひっくり返すのやめろ

せっかく溜まった熱が放出されて 時間かかる上にガス代もかかる

とにかく木のヘラだ それで勝負が決まる




23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:20:00.664
パラパラの食いたければ冷凍した米を冷蔵庫で解凍しろ




24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:20:44.867
久しぶりの炒飯スレか

普通に卵→ご飯で炒めて具は火が通りやすい物and通ってるものでいいじゃない




26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:20:53.488
一人前ずつ
油をよく熱して
強火でなく弱~中火でいいからご飯をフライパンに薄く広げてバラけさせる




31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:22:10.602
先混ぜはパッサパサなんだよなあ




37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:23:06.505
チャーハン作ると雑炊になるわ
やっぱ鍋で茹でたべちゃ米はダメだな




39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:23:14.854
調味料どうしてるよ
塩胡椒に限界を感じてきた




47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:27:05.431
>>39
サラダ油→ラード
醤油→焼豚漬けたタレ




42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:24:25.091
>>1のやり方だと卵が米に絡むのは良いがなんか食感がパサパサにならないか




43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:24:25.468
木べらとフライ返しって違うん?




54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:30:41.372
フライパンに油引いて葱少し上げるようにして匂い付けしたら取り出して
その上に卵割って黄身潰して混ぜてスクランブルエッグのちょっと前くらいにご飯を乗せる様に投入
切る様に混ぜながら炒めたら具を投入、少し炒めて味付けてって普通に出来ると思うんだが
余計な洗物も増えずこれが一番楽じゃないか?
>>43
ヘラは混ぜるものだが
返しは引っ繰り返すものだよ




45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:25:55.412
おまえらこだわりあるんだな




46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:26:49.306
>>45
こだわりはないけど
美味くて楽な方法は模索してる




48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:27:12.133
パラパラが正義みたいな風潮なんなん




50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:29:14.090
>>48
まあ好みだろうけどベチャベチャは本当に不味い
ホクホクが食いたきゃそもそも炒めない




49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:27:13.392
冷凍食品をレンチンしてオワリッ




194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 07:48:46.962
>>49
優勝




56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:31:28.847
なんだかんだで家庭では冷凍チャーハンに勝つ事は難しい
素直にスーパーで買ってこい




59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:33:11.276 ID:l7GTcS9C0.net
>>56
経済観念なさすぎ

ごはんをビニールかタッパーに入れて冷凍させればいいだけだろ




64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:34:55.995
>>59
おまえ定価の半額250円450グラムの冷凍チャーハンに勝てる気がしてんの?
あいつチャーシューまで入ってるんだぜ?




94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:59:44.209
>>64
これ
最近の冷凍チャハーンは美味すぎる




57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:32:43.966
最近の冷凍チャーハン美味いもんな・・・




68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:37:56.978
スレタイ言ってるやつはよっぽど炒めるのが上手いのかな
卵→ご飯より難易度高くね?




71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:39:36.122
no title




77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:42:30.628
>>71
焼きメシの話まるまる要らないな




82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:50:45.106
>>77
てめえ!ケツの穴にヤキメシ食らわすぞ!




79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:43:34.703
>>71
割とマジでこれ
カラ焼きしまくった後油大量にいれて瞬間的に作ると水分損なわずにパラっとした美味い炒飯が作れる




95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:01:45.611
>>71
母ちゃんの焼き飯ってほんと微妙なんだよな…
でも今となって2度と…




81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:49:19.146
no title




83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:51:24.998
>>81
ぐう正論




148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:41:11.675
>>81
これを見にきた




84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:52:49.105
パラパラとパサパサを勘違いしてる奴は多い、水分が飛んだだけの枯れた食材をありがたがってるアホ
あとご飯は炊きたてを使うのがベストで冷凍や冷めたやつなんて論外




85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:53:42.167
>>84
評論家さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 05:53:44.166
あらかじめ混ぜる炒飯が美味い訳ない食感が終わってる
中華鍋が熱々ならそんな事する必要なし
卵入れたら速攻ご飯投入してひっくり返してお玉でバシバシ叩きほぐしながら鍋を振る
これこそが正解




98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:04:58.895
腹減ってきたぞ死ね




106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:14:50.166
上の画像にもあったけどマヨネーズはほぐれるよな




108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:15:22.176
ほぐれるけど味はどうなんだよ・・・




114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:23:46.231
>>108
しっかりマヨネーズ味




115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:24:29.364
>>114
ぜんぜん良くねぇだろ
なんでチャーハンと呼べるんだよ




117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:26:44.033
>>115
加熱すれば分解されてマヨネーズっぽさ消えるでしょ




119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:27:41.257
>>117
食感さえ良ければ味は何でもいいと言うつもりか貴様・・・




125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:29:16.415
>>119
ちゃうて、熱でマヨは乳化状態から油と酢と卵白に戻るからマヨネーズらしい味ではなくなるって言ってるのよ




126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:29:37.134
>>125
だがマヨ味なんだろ?




128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:30:51.451
>>126
マヨ味ではないよ




130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:31:57.414
>>128
じゃあ何の味になるんだよ
チャーハンみたいな味なわけないんだろ?




136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:34:18.551
>>130
酢の要素がちょこっと残るだけ
炒飯だったら卵も油も使ってるんだし、味として目立って残るのは酢ってこと

あと酢の作用で卵がふっくらとなるから溶いた卵にマヨネーズドバっと入れて混ぜとくと良いよ




142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:36:12.138
>>136
後味のことは省いて言ってるんだろうか




145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:37:28.509
>>142
後味にもほとんど残らないよ
フライパンが煙出るくらい熱した状態でいろいろ調味料入れて作れば全くわからんし




149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:41:13.423
>>145
それ焦げるだろ
他の具材がダメになるぞ




151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:44:13.068
>>149
油が溜まりになるくらい入ってるの前提ね
フライドライスって言うほどだしささっと揚げるような感じで作るのよ




154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:47:28.187
>>149
煙が出るってのは大げさだが焦がす奴は調理自体が手際が遅いか
ちゃんと鍋を振れていない

鍋の中身を反し続ける手の力と技術が無いと高温のコンロが生きない

マヨネーズや油、卵をご飯に混ぜてから炒める方法自体が
高温のコンロが無いとか、それを上手に使えない場合の裏技みたいなもの
ちゃんとできるなら正攻法でやったほうがいい




155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 06:50:02.544
>>154
なるほどありがと




165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 07:14:18.484
no title




262: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 10:22:18.545
味付けにだしの素使うと美味しい




266: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 10:36:58.326
no title

卵と混ぜるとごはんが黄色くなるからな




260: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/04(水) 10:17:50.279
炒飯なんか適当に作るようなもんだし




1000: 以下、スコールちゃんねるがお送りします 2012/04/25(土) 00:00:00.00 ID:squall



前田敦子センターの『恋するフォーチュンクッキー』を想像するとヤバイwww(画像あり)

【※閲覧注意】プロ格闘家、試合中に脱糞wwwwwwwwwwww

乱交パーティー行って地獄を見てきた話

【集団リンチ】イジメ女の集団に殴りかかる男性の映像

女 と し て 見 れ な い 女 の 特 徴 w w w w w

【悲報】安田美沙子がヤバイ件・・・・・・

男と女のオーガズムの差がヤバいwwwwwww

韓国の橋本環奈wwwwwwwwwwwwwww(画像あり)

【朗報】ボア・ハンコックのフィギュアwwwwwwwwwww

美人の人生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自販機で320円の弁当買ってみたWWWWWWWWWW

【画像】 のび太の部屋デカすぎwwwwwwwwww

【画像】 阪神のチアなんやねんこれ

22歳のセーラー服姿と20歳のセーラー服姿、どっちが本物の女子高生ぽい?

【悲報】ノートパソコンのメモリを4GB→8GBに増設した結果wwwwwwwwwwwwww

【画像】「2chのアイドルぼっさんの悲劇」から間もなく2年を迎える・・・

【驚愕】仲良かったサークルの子に告白したら身長が理由で断られた →

【画像】アメリカの女兵士たちwwwwwwww

【画像あり】この漫画より不快な漫画をここ最近見てないんだけどwwww

【画像】最近の10代女子の体重wwwwwwww



引用元: 「チャーハンは卵と混ぜてから、炒めるのが正解」←これ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1446581563/


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    最新記事(外部)

   スコールちゃんねるおすすめスレッド

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております。 ランキングにご登録して頂ける際には、お手数をおかけ致しますが「squallchannel」で置換お願い致します。







コメント一覧

    • 1. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 14:17
    • ID:nmdeE4FU0
    • 冷凍チャーハン最強w
    • 2. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 14:19
    • ID:ZjVlnLJp0
    • 美味けりゃどっちでもいーよ面倒くさい男だなぁ。
      どーせたまにしか料理しないくせに。
    • 3. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 14:28
    • ID:rlVTAG7r0
    • 中華料理店のおやっさんに「炒飯は米を炒めているのではない、言うなれば米の素揚げだ」って言われてなるほどと思った。
    • 4. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 14:31
    • ID:Si1T2PWm0
    • チャハハーンを食べてみたい
    • 5. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 14:34
    • ID:PSWk2RV40
    • 卵ご飯炒めはまずい
    • 6. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 14:35
    • ID:cTTnwQOO0
    • チャーハン作るのに一々そんな面倒くせー事やってられんわ
    • 7. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 14:36
    • ID:xi4nzniy0
    • パラパラにこだわるのに最後茶碗型にする意味がわからない
    • 8. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 14:38
    • ID:Q7J5ElqP0
    • 卵先混ぜはパラパラじゃなくてバラバラでボソボソ
    • 9. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 14:38
    • ID:zFvgzBrL0
    • なんとなく作ってると品質が安定しないな。

      個人的には冷凍ピラフ(炊き)を原材料にチャーハン(炒め)にしたものが一番おいしい。
    • 10. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 14:47
    • ID:dCcbiaPY0
    • 卵先混ぜは火力ないとただのべちゃべちゃだぞ。

      冷蔵庫に米入れてパラパラにしといて具材炒めてから出しての卵を入れて半分くらい火が通ってからご飯を入れる。卵に完全に火が通ったら具材も入れる。この作り方だと普通のフライパンでもパラパラだし油そんなにいらない。
    • 11. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 14:56
    • ID:ijgcbJMK0
    • 面倒だからピラフでいいよ。
    • 12. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 14:57
    • ID:ErwhEUOI0
    • まず、ご飯が~とか言ってる時点でアウト、ご飯でチャーハンは
      できん、チャーハンに使うのは「ライス」ライスってのは炊く時の
      水の量を半分ぐらいに減らしてある、家で出したら失敗と言われるレベル。
    • 13. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:01
    • ID:fUNDL.4v0
    • いい加減気づけよ
      家庭用のフライパン&火力じゃ店の味は出せないって

      俺もIHのアパートに引っ越してからレパートリー
      が減ったわ
    • 14. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:02
    • ID:Y0mpifPS0
    • よく油を大量に使って鍋を煙が出るくらい熱して中華料理人みたいに鍋降ってって作り方みるけど
      あれは家庭用のコンロの作り方じゃない
      特に鍋を振るアレ、あれはコンロじゃ火力が足りないから温度が下がるだけだから駄目
      鍋を振れる自分に酔いたい時だけやるべき
    • 15. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:06
    • ID:9tLmY.550
    • 見た目は固まりが無くてパラパラしてるように見えるけど食感最悪なんだよな
    • 16. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:07
    • ID:jOHMPUuk0
    • いや家庭の火力でも大体のプロは卵先入れだと思うぞ
      卵混ぜとくのは料理慣れしてなかったり、分量や時間を守るのが下手だったり、不器用な人でもある程度簡単に出来る方法
    • 17. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:07
    • ID:pUiST4tJ0
    • 具と一緒に卵を先に炒めてから米入れるのが普通じゃないのか?

      ソースとか調味料はその後で
      炒飯の素以外で作らんけどさ
    • 18. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:16
    • ID:P5UPIB1.0
    • ご飯に日本酒大さじ一杯くらい入れると違うぞ
    • 19. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:22
    • ID:Lndp0ve.0
    • マヨネーズ入れるとかマヨというか酢嫌いにとって地獄のチャーハンだな
    • 20. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:25
    • ID:eDsrSAem0
    • 調理師学校で悪い例として卵先混ぜと食べ比べた
      ちゃんとしたのと一緒に食べ比べると全然あかんのがわかるぞ

      あと卵先入れでも卵に火が通ってから飯いれるのは単に飯と卵が別に炒められてるだけでチャーハンとしてのパラパラとは別物な
    • 21. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:26
    • ID:tsBwzKFb0
    • 色々試したけど個人的には先に卵と混ぜたりマヨ投入は不味くなるという結論に達した
    • 22. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:28
    • ID:7OQnlP2O0
    • 焼き飯もまたよきものなり
    • 23. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:42
    • ID:hpvPJ.Sw0
    • 最初にアツアツのフライパンに卵投入してほんの少しだけ待つ、ある程度周りが固まってきたぐらいがご飯の入れ時やろ
    • 24. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:45
    • ID:kq1KA6.u0
    • 混ぜてやると卵のほろほろ感がなくて 米と一体になっちゃうんだよな
      あのふわほろ感がチャーハンのアクセントにもなってるんだが
    • 25. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:46
    • ID:.FQH4BLl0
    • マヨでごはんをコーティングするってのは、
      油→玉子→ごはんの手順ができないやつの手抜き手段に過ぎない
      ちな、プロでも面倒で手抜きするやつなんて普通にいるからな…

      別に難しい事でもないんだから普通に作ればいいのにね
    • 26. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:46
    • ID:vrTK4OTO0
    • 要は技術の問題やで。
      料理教室なんかでちゃんと習えば今までの作り方は何だったんだって思うくらいスタンダードに上手くできる。
    • 27. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:46
    • ID:PRVtB1o50
    • 不毛な言い争いを見れば見る程、冷凍チャーハンで十分だわと思うのであった
    • 28. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:48
    • ID:yJ63jrX80
    • 火力がたりないから、中火で少し長めにしっかり炒めたらパラパラになる。
    • 29. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:50
    • ID:Nnv4YE0K0
    • 水分とばしてない普通のご飯でチャーハン作るなら卵混ぜてからやったほうがパラふわになりやすいで
      卵先入れだとご飯炒める前に卵が焦げ付く
      家庭の火力無いコンロなら尚更

      べちゃ付くのは火をきちんと扱えてないか油の量の問題だと思う
    • 30. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:53
    • ID:6BB047JO0
    • 先に卵と混ぜるとか、そんなんだったらそのまましょうゆかけて食べるわ
    • 31. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:55
    • ID:C43TYIpMO
    • パラパラしてなくても味がよければ好きだなー
    • 32. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 15:57
    • ID:vdQOjCok0
    • 結局は火力だよ。ガス火最強。IHは本当くそ。
    • 33. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 16:03
    • ID:tsBwzKFb0
    • わざわざ卵と混ぜたりして不味く作る必要ないしな
    • 34. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 16:10
    • ID:nmEz53lO0
    • さきに卵混ぜたのが不味いとか言ってるのはただの味覚障害
    • 35. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 16:10
    • ID:eDsrSAem0
    • いっそやきめしにしちゃえば味が美味しければいいんだけど

      ※29
      それ見た目パラふわになるだけだから味メインならしないほうがいいよ
      卵焦げ付くってそれまだ全然油不足なうえに飯いれるタイミング遅すぎだわありえん
    • 36. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 16:13
    • ID:UDSa.4tH0
    • 卵黄だけにするとマシになるで
    • 37. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 16:25
    • ID:SGG5yCtL0
    • 味付けした卵かけ御飯投入すりゃいいじゃん
    • 38. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 16:25
    • ID:w1.Qh.PO0
    • パラパラにはなるけど卵臭がきつい。
    • 39. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 16:28
    • ID:1xOAtUCw0
    • 油あっつあつにあっためてから、フライパンに溶き卵いれて何回かかき混ぜて、卵が半熟のうちにご飯投入して絡める。このあと具いれて味付けて出来上がり。
      最初から卵とご飯まぜると美味しくないけど、これなら美味しいぞ
    • 40. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 16:33
    • ID:NxDb8m7m0
    • 手作りチャーハンは味付けが同じで限界を感じてしまう

      市販の冷凍チャーハンを隠し味に混ぜるということを昨日閃いた
      ノーベル賞が欲しい
    • 41. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 16:34
    • ID:hLI92r4w0
    • 偉そうに語ってるけど飲食店で客に出すならともかく自宅でせいぜい家族が食べるだけだろ
      好みの味なんて人それぞれなんだから正解なんて無い
      自分が好きな風に作れば良い
    • 42. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 16:50
    • ID:mCeQURNU0
    • 皆チャーハン好きなんだな
    • 43. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 16:56
    • ID:ly0VkbAv0
    • コレやるとご飯が卵吸い込んで不味いんだよ。見た目は黄色く旨そうに見えるけど、それ味覚音痴やで。卵かけそのまま食った方が旨い。

      卵半熟派なら最後に入れる。やり方はご飯と具に火が通った状態でフライパン1/3くらいに何もないスペースを作って火力を上げそこにサラダ油少々と溶き卵を入れてご飯と絡めずにざっくり火を通して好みの加減で最後にご飯と軽く混ぜて出来上がり。

      かた炒り卵派(パラパラ派)なら最初に卵やで。(周富徳さんとだいたい同じやり方)。これは最初に卵に火をざっくり通したらご飯を入れてよく混ぜる。その後に具材を入れて混ぜる。具材によく火を通したければ、レンジか先に炒めてのけておいたらいい。
    • 44. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年11月07日 17:05
    • ID:WLbKHfDg0
    • 卵混ぜてから炒めるのが美味いなら
      それこそきちんとした中華料理でそういう風な作り方を最初からやっているでしょ
      そうじゃないって言うことは卵とご飯を分けて投入することに
      きちんと意味があるって言うことだろ
      プロもやっているっていっても、中華料理屋なのか
      それを店の商品として出しているのか
      その辺もきちんと考えてみればいい

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 


インフォメーション
応援よろしくお願いします!
このエントリーをはてなブックマークに追加



URLがhttp://squallchannel.comになりました
お手数ですが変更して頂けると幸いです
 
おすすめ記事
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
スペシャルサンクス2
■アンテナサイト様

アナグロあんてな
2chnavi
アンテナシェア
2GET
だめぽアンテナ
勝つるあんてな!

■記事紹介サイト様
NEWS人



TopImage054

お世話になってます!(PC計測)
 その他アナリティクスも使用しております

メールフォーム
当サイトで引用している文章や画像について、著作権は引用元・本人及び所属事務所にあります。記事や画像リンク等について万が一不適切なものがあれば即日対処しますのでお手数をお掛け致しますが連絡等お願いします。 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。
※記事の削除依頼等もお手数ですがこちらからお願い致します
即日対処させて頂きます

名前:
メール:
件名:
本文: