どうも、ラッキーマンです。
昨日はちょっと用事がありまして、外でブログを書いてみました。
僕の場合、ニートノートパソコンという、前時代なものしか家になくそのため外に持っていくには重たくてかないません。肩に食い込む感じが半端ないし、肩こりが発生しそうなレベルですね。
やっぱ外でブログを書くなら、『Macbook』とか『surface』といった軽くて小さくてちょいおしゃれ的なものがいいのかなーなんて思いますね。
周りでパソコンをしている人が何人かいるのですが、僕のノートパソコンは明らかにでかい(笑)
どなたか、お外での作業用にオススメのPCなどありましたら教えてください(^^
マネーのあるニートちゃんになったら購入を考えていきたいと思っております。
そんなわけで、いつものジメジメした僕の部屋とは違い、ちょっとした公共施設のようなところで機能は作業をしたのですが、まぁ作業がしやすかったなーなんて思っています。これからは『自宅以外でブログを書こうかな』なんて思っちゃいますね。
今回は何で僕がそう思ったのか?その理由を書いてみたいと思います。
①とてーも静かである
僕が昨日ブログを書いていたのは、市が運営するような公共施設でして基本的にあまり騒がしい人がいません。勉強をしているか僕と同じように作業をしている人しかいないので、まぁ気が散ることがありません。この環境もの凄くいいです。
黙々と作業に集中することが出来ます。
たまにカフェやファミレスなどで作業をしたりもするのですが、周りは色々話していたりするので、気が散ってしまったりもするんですよね。そういう点では行政が運営している『公共施設』というのはねらい目かもしれません。基本タダですし(笑)
図書館とかそういうところでもいいでしょう。
②誘惑がない
別に異性からの誘惑を言っているわけではありません(笑)
物からの誘惑というのも、作業を滞らせる一因であると思っています。
例えば自宅てあるならば、
『漫画』
『テレビ』
『音楽』
『本』
『ウサギ』(我が家で飼っているので)
※赤ちゃんの頃の我が家のウサギ
自宅にいるとそういったものは嫌でも目に入ってしまうものです。
『あの漫画の続きが気になるなー』なんて思ってしまうともう大変。
気づいたらシリーズ数十巻を完読していたなんて経験がある方が一人や二人ではないはずです。僕はそんな経験ばっかりで後悔する毎日を送っております。
僕なんか家にずーっといると、つい我が家の愛兎をめでてしまうものです。
この時間はとても癒されますし無駄だとは思いませんが、こういった時間がちょこちょこ積み重なってくると当然ブログに対する集中力も切れますし、時間も足りなくなってしまいます。
一方公共施設というものは誘惑というものがほとんどありません。自宅のように手を伸ばすところに漫画があるという環境ではないので、集中力を切らすことなく作業をすることが出来ますね。集中力が切れやすい人にとってはいい環境と言えるでしょう。
③自分もやらなきゃという気持ちになる
基本的に、こういった施設にいて机に向かっている人は
『何かしら目的がある人』である可能性が高いです。
受験生や、学校の試験勉強をする人、仕事の作業をする人といった具合にどの方も基本的には黙々と自分のやるべきことをやっているという感じです。
そういう姿を見ていると、『自分もやらなきゃなー』という気持ちになりますよね。
やはり環境は大事である。環境が人に影響を与えるというのは間違いではなさそうです。
④ちょっとしたノマド気分を味わえる
場所にとらわれない自由な働き方『ノマド』の気分を味わえます。
ノマドと言えば、おしゃれなカフェでMacbook等で作業をするというのが僕の中でのイメージなのですが、ちょっとそんな気分になれます。
『何か俺やってる感』がありますね。(実際はニートだがな!)
まぁ、これに関しては『別に味わわなくてもええわ』という方がほとんどでしょうから
あまり深く書くつもりはありません。
⑤結果的にお日様を浴びれるし、多少の運動にもなる
家でブログを書いていると、㏠家から出なかったという事が多くあります。結果として歩いた歩数もほんのちょびっと、お日様にも当たらず同じ姿勢で座りっぱなしという、
『あまり体によくなさそう』という状態になってしまいます。
やはり人間が『動物』である以上、ある程度動いた方がいい。別にバリバリに筋トレする必要はないけど、ある程度『歩く』という行為は必要だと思います。
歩くことで下半身の筋肉は収縮しますし、血流もよくなります。またお日様に当たることで、不安症状が改善されるということもあります。
これはセロトニンという脳内物質がお日様に当たることで分泌されるためと言われていますね。セロトニンの分泌が少ないと鬱っぽくなると言われていて、日照時間が短い冬には『冬季うつ病』なんていう冬季限定のうつ症状が出るケースもあるようです。
僕のように普段家でブログを書いていて、お日様に当たらないという方は
『外の施設でブログを書く』事で、強制的に日光を浴びることになりますし、施設に移動するために歩いたり、自転車に乗ったりする必要があるでしょう。
結果としてあまり意識しなくても、体にいいことを出来るわけですね。
まぁ、これは『公共施設』である必要はなく、自宅から出て作業をするのであればどこでもいいわけです。でも公共施設ならタダ』ですからね♪僕のようなニートちゃんが毎日行っても金銭的なダメージはほぼないので、オススメだといえるでしょう。
以上、僕が『公共施設でブログを書いた方がいい理由』というのを簡単に書いてみました。上記の理由の中でも、①と②の理由というのが特にオススメできる理由ですね。
ほんと、集中力がない僕にとってこういった環境を手に入れるというのは大事だなーなんて思っています。
今度から『公共施設ブロガー』を名乗ろうかななんて思ったり思わなかったりラジバンダリー(芸名が思い出せません)
また、たまには違う環境でやると新鮮ですし、気づくことも多いといえるでしょう。今回の記事も『自宅以外で作業をした』から生まれたわけですし。この場合は公共施設である必要はありませんが、何度も言うように公共施設は『タダ』です。ノーマネーでフィニッシュを考えている方は積極的に利用するといいでしょう♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
次回もよろしくお願いいたします!