だんだん寒くなってきましたね。そのせいか、何だか気分が落ち込み始めた今日この頃です。
今月職場の同僚が会社を辞めて転職するのですが、その人の会社を辞める理由や転職理由を聞いていて、
他人事ではないなと納得し、果たして私はどうなのか?と疑問に思ってしまいました。
そもそも、仕事って何のためにするの?
ある人は生活の為(お金の為)、ある人は夢の為、ある人は世の為などなど
対する私の場合は、やはり一番は生活の為であって、夢ややりがいは現在進行形で模索中であります。
なので、もし生活の為ではなく別の理由で仕事を選べたら、私はどうしているだろう。
答えは出ています。
自分の世界を物語を作りたい。
なので、ひたすら絵やシナリオを書いたり作曲したりと一日中創作活動に人生を注ぐと思う。
私の歩んで来た道のりには、何度も分岐点がありました。その度に悩み苦しみ挑み妥協しての繰り返しです。
近年の分岐点では、退職・鬱・転職の3つの出来事が私の中で大きな分かれ目でした。
その他にも上げれば沢山ありますが、特に面白い内容ではないので割愛します(笑
人それぞれ仕事に対する価値観は違いますし、胸を張って俺は私は納得して働いてるぜではないと思います。
なので、今回同僚が会社を辞めて転職する事を聞いた時に、心が揺らいだのかも知れない。
正直、先の事は分からないし、私のしている事は無駄かも知れません。
ですが、今は様々な不平不安を抱えながらも今いる道を歩んで行くしかないと私は思いました。
今後、もしかしたら良い事があるかも知れないし、違う道が見つかるかも知れません。
先のことなんて分からないのです。
話は変わりますが、私が前の仕事を辞めて、自暴自棄から鬱のような状態になっていた時に
もう一度、仕事を頑張ろうと思ったきっかけを作ったのが
pcゲームの rewriteでした。jackthemovement.hatenablog.com
少しネタバレになりますが、
この作品の中で主人公の瑚太郎が子供から大人へそして人としての人生の終わりまでを壮大に描いています。
主人公ですので、特殊な力があったり、御都合主義なラブコメ展開あったりと
どこが普通の人間だ! モテモテやん!憎たらしい! とツッコミたくなりますが(笑)
物語の最終から、俺TUEEから俺YOEEに一気に変わりそこから、私の主人公に対する見る目が変わっていき、すごく心打たれました。
引き寄せの法則と言えばよいのでしょうか?
必要なものは必要な時に出会う運命にあるのかも知れませんね。
瑚太朗の抱える悩みや決めた決断が、私をまた歩ませるきっかけになりました。
人生って不思議ですね。
「 天王寺…英雄になるな。兵士であれ、それが貴様の生きる道となる。 」
主人公の師匠にあたる方が物語の中で言った言葉です。
後ろ向きな生き方にも聞こえますが、
深い意味でもあります。しかし、そこまで書いたら面白くないので書かないでおきます(笑)
とまぁ……長々と中身のない日記になってしまいましたが、ブログだからね。たまには良いという事にしときましょう(^^;;
気づけば……日にちまたいだよ。
少し寝てから会社に行こう