一般のAV業界とは無関係、むしろAV業界は被害者と強調^^
荒井禎雄@oharan
この件について内容におかしな点があるという記事を書いたけれども、最近になってこれまでの常識が通用しないわけのわからない連中(完璧にヤクザもん) の目撃情報が増えてる→ AV出演拒否で違約金迫られる被害相次ぐ http://t.co/nLC9TkdXSt
2015/09/30 02:33:37
荒井禎雄@oharan
で、そういうヤバすぎる連中、完全に焼畑農業上等でやってる連中って、オレの予想通り ”AV業界” と呼んでいいかとても微妙。彼らのフィールドは海外サーバ系・ネット配信系の無修正動画とか、そういうヤツ。そこまでAV業界と呼ばれてしまうと、いざ法規制となった場合に非常に危険
2015/09/30 02:36:28
荒井禎雄@oharan
なぜかと言うと、これも児童ポルノとかと同じで、最終的に ”言葉のせいで” 意味のない場所を縛り付けるだけになり、病巣もしくは犯人を取り逃すだけになってしまう。AV業界と言うとどうしたってCAとかデマンドとかのAV業界だと思うだろ? でもそこはほぼ無関係なんだよ。
2015/09/30 02:38:26
荒井禎雄@oharan
今現在、そういう ”AV業界人ではない無茶やるエロ屋” が、既存のAV業界の人間達とアチコチで揉め事を起こしているのね?メーカーと揉めたり、ダクションと揉めたり。被害にあっている方が ”AV業界” で、それを食い物にしようとする新勢力が現れているってのが現実に近いかと。
2015/09/30 02:40:33
荒井禎雄@oharan
そういう状況で 「AVを規制すべし!」 となり、法律を守って経営している ”AV業界” がより厳しく取り締まられるとなったら、問題を起こして回ってるヤクザもんみたいな連中はさ~っと逃げるだろう。じゃあその後に何が残されるんだろうか? この危険さがご理解頂けるだろうか?
2015/09/30 02:41:58
荒井禎雄@oharan
という訳で、この問題で弁護士さん達に言いたいのは ”AV業界” と一括りに呼ぶなということ。その単語を使うと真犯人に好き勝手に隠れ蓑を使わせる事になる。もし仮に通常のAV流通に流している商品に問題となる作品があるならば、その時はCAなり大元の企業にカチ込んでみると良いかと。
2015/09/30 02:46:52
荒井禎雄@oharan
NHKで報道されるレベルの話にまで持って行ったのは弁護士さん達の手柄だと認めるけど、その先の絵の描き方には気を付けるべきだと思う。とりあえずCAやデマンドといったグループの親を味方に引き込めば、AV業界全体を探偵みたいに使う方法だって使えるんだから。
2015/09/30 02:48:44
荒井禎雄@oharan
@bazinga912 仰る通りなので、まずは大グループの大元を押さえろという話をしています。この問題はAV業界全体の危機として、トップダウンでガードを固めさせないといけない。それが出来ないならAV業界ごと滅べとすら思ってます。
2015/09/30 02:57:10
荒井禎雄@oharan
@Boukansya100 その辺の話は当然一通り知ってますよ。なんせ監督時代から数えても15年くらい前から業界におり、一時離れてはいましたが業界内の人脈は切れていないので。ただ、昔のプロダクションと今のプロダクションはだいぶ事情が違っています。
2015/09/30 05:02:15
荒井禎雄@oharan
@Boukansya100 仰る通り、女優の取り分が異常に少ないプロダクションも、悪辣すぎるやり口で女を縛って地獄に落とすような真似をする場所もありました。でも今はそれを堂々とやれる連中は激減しています。少なくとも、私が調べた限りではより無法地帯なのは海外配信系です。
2015/09/30 05:04:06
荒井禎雄@oharan
@Boukansya100 現在進行形で昔ながらの薄汚いやり方をしているプロダクションって、例えばどこがあります? 過去の話ではなく今やっている連中。業界内の大ベテラン達に聞き取り取材もしましたが、昔話ではなく今の話となると、コレというネタが出て来ないんですよ。
2015/09/30 05:06:06
荒井禎雄@oharan
@Boukansya100 で、私が調べた限りでは、最近になって急に無茶な暴れ方が目立つようになって来たのが海外配信系の連中なんです。おそらく中身はそれまでAV業界とは関わりの薄かったヤクザ者だと思われ、平気でプロダクション相手にも仕掛けて揉め事を起こしています。
2015/09/30 05:15:47
荒井禎雄@oharan
近頃目立っているAVで人身取り引きがうんぬんの話って、色々と疑問が残る話だから業界擁護的な意見がまず先に口から出てしまうけど、考えてみたら自業自得でもあるんだよ。大手メーカーやプロダクションなんかが儲けを独占する事だけ考えてて、業界全体の健全化やケアを全く考えなかったツケだ。
2015/09/30 09:19:52
荒井禎雄@oharan
例えばDMMでもSODでも何でもいいけど、自分の儲けだけ考えるんじゃなく、傘下メーカーやショップを守る、安全を保証するといった思考がなぜ持てないのか。今やショップが潰れようと自社通販の売り上げがアップすりゃいいとすら考えてるからねあのクソみたいな連中。
2015/09/30 09:21:31
荒井禎雄@oharan
それと男優協会なんかも実態がクソみたいなもんで、特定の男優の利権化を狙って大失敗こいただけじゃないかとすら感じる。性病検査だとか何だとか言い訳してたけど、協会員になるのに一定のキャリアや出演本数が必要とか寝言ほざいた時点で単なるお友達グループじゃねえかっていう。
2015/09/30 09:23:04
荒井禎雄@oharan
あと最大の問題点はプロダクションだよ。今は昔みたいな大手がドン!という構図じゃなく、そこから独立させて細分化しまくっているんだけど、一番確実に金が流れるのは彼らなんだから、もっと早くダクション主導で相談窓口的な組織を作るべきだった。最もアウトローな部分だから胡座かいたんだろう。
2015/09/30 09:25:04
荒井禎雄@oharan
全部結果論だけれども、今の状況ってすべてAV業界がやるべき努力を怠った結果だとも言える。パチンコやゲーセン業界ですら健全化の努力をし続けたのに。一昔前は裸商売もゲーセン業界も、同じ穴のムジナとみられるヤクザな商売だったんだぜ?
2015/09/30 09:26:16
荒井禎雄@oharan
とりあえず、今問題になってるような話で「AV業界が~!」と言われたら、「それはAV業界と呼んでいい連中に限った話なのか?別の新興勢力も含まれてないか?むしろそっちが本命じゃないのか?」といった否定はする。だけどそもそもの話をすりゃAV業界の努力不足が招いた結果だ。
2015/09/30 09:29:28
荒井禎雄@oharan
@BFJgroup 本来ならば、大グループ企業の大元なんかが旗をふって、もっと早くに業界の健全化(安全化)を進めるべきだったんですよ。裸商売だからと甘えていたツケだと考えています。業界にお金があった時代なら簡単な話だったのに。
2015/09/30 12:33:48
大手事務所・有名女優でもトラブル続出じゃねーか^^
AV業界人としては一部のプロダクションの問題と
言うしかないんだろうけど、堅気には通じないんじゃないかな?
AV業界=極悪みたいに思われてますぜ