[PR]

■山口那津男・公明党代表

 (消費税8%への引き上げ時から)実施されている(低所得層への)簡素な給付措置ですが、給付を受ける側が申請手続きをとる必要があり、極めて申請率は低い状況にとどまっている。6~7割の間にとどまっている自治体が多い。逆に言いますと、3~4割が簡素な給付措置を受ける権利がありながら、それを受けられないでいる。

 低所得者対策と銘打ちながら、それが行き渡らない。(消費税を)8%に引き上げた時に消費が伸び悩んで、低迷したまま、経済の勢いを損なうという結果に結びついたのは、まさにその実態とあっているわけです。やはり(消費税の)逆進性の緩和策としては劣ったものだという結果だと思います。軽減税率は、申請主義の欠点を補ってあまりあるといいますか、購入した時に軽減の効果があらわれ、納税者に軽減の効果が100%及ぶわけですから、圧倒的に優れているわけであります。(記者会見で)