31歳にして億万長者番付1位。女性版スティーブ・ジョブズが"注射"に起こした大革命

2015年の億万長者番付で女性第1位に選出されたのは、なんと31歳のエリザベス・ホルムズ。その額およそ5,500億円。彼女が強い信念のもと作り上げたものは、世の中に革命的な変化をもたらせました。

わずか31歳にして個人資産5,500億円もの巨額の富を築き上げたエリザベス・ホルムズ。女性版スティーブ・ジョブズと呼ばれ若手起業家として世界中から注目を集めています。彼女が10年の歳月を掛けて作り出したものは、世の中に革命的な変化をもたらし、多くの人々の命を救うことに。彼女のサクセスストーリーに隠されたいくつもの強い信念をご紹介します。

わずか31歳で5500億円の資産をもつエリザベス・ホルムズ

1985年2月3日生まれアメリカ出身のエリザベス・ホルムズ。シリコンバレーで注目の若手起業家として注目され、メディアに頻繁に取り上げられるようになりました。女性版スティーブ・ジョブズとも呼ばれる彼女の個人資産は、31歳にしてなんと約5,500億円。一見最近のおしゃれな若者風に見える彼女は、一体どのようにしてこれ程の財を築き上げたのでしょうか。

現在世界で最も若いセルフメイドの女性ビリオネアで、TIME紙の世界で最も影響力のある100人に選ばれた

出典 http://www.excite.co.jp

経済誌「フォーブス」が、2015年版億万長者番付を発表しました。女性の第1位に選出

出典 http://www.excite.co.jp

長身の体に黒のパンツやドレスを颯爽と着こなす、米起業家きってのファッショニスタ

出典 http://toyokeizai.net

19歳のときに大学を中退。エリザベスが考える未来

エリザベスは19歳で名門スタンフォード大学を中退。年間600万円もかかる学費が勿体無いと思ったのと、彼女には今すぐに取り組みたい夢があったのが中退の理由でした。大学2年生の時に加わったリサーチで「起業に必要なツールは全て身につけた」と判断した彼女は、19歳にして学歴を捨て"起業"という大きな賭けに乗り出したのでした。

スタンフォード大学を優秀な成績を収めながらも高い学費を支払うのがもったいない、という理由で中退。その浮いた授業料を元に、ほとんど痛みを伴わず指先からごく少量の血液を採取することで血液検査ができるサービスを起業

出典 http://www.excite.co.jp

きっかけは「とにかく注射が嫌いだった」から

彼女が起業したのは『少量の血液採取で血液検査ができるサービス』。そのきっかけは自身の「とにかく注射が嫌い!」という気持ちからでした。

起業の理由が「注射がとにかく嫌いだったから」という、そのスケールの大きさに値しない、あまりに可愛らしい答えに拍子抜けしてしまいます。

出典 http://www.excite.co.jp

もっと気軽に血液検査をできるように

高額な医療費による個人破産や、血液検査を必要としながらも4〜6割の患者が検査を受けられない現状を目の当たりにした彼女は、"もっと気軽に検査できるようにしたい" "人々の命を救いたい"との思いが強まり、日々研究を重ねるようになります。

「注射が怖い、時間やお金がかかる、という理由で多くの人が血液検査をしません。だから、もっと気軽に検査できるようにしたかった」

出典 http://courrier.jp

手遅れで重病になったり命を落としたりする無保険者をなくしたいという思いから、両親に資金援助をしてもらいセラノスを始めた。

出典 http://toyokeizai.net

たった300円でできる。彼女が生み出した血液検査

そんな彼女が約10年の歳月をかけて生み出した注射針による採血は、アメリカ大手のドラッグストアとの業務提携でアメリカ社会に革命的な変化をもたらすことに。
たった300円強という、今までは考えられなかった低コストでの血液検査を可能にしたのです。

「ウォルグリーン」は日本のコンビニ感覚でどこにでもあるドラッグストア。近所にあるそこで採血すれば4時間後には結果を得られるという画期的なスピードと手軽さ、さらに低コストまで実現させました。

出典 http://www.excite.co.jp

器具代も人件費もラボでの分析費用もすべて抑えられるため、安価な検査を提供できるというわけだ。実際、同社のホームページの料金表を見ると、その安さに驚く。たとえば、総タンパク値を調べる血液検査が2.52ドル(約310円)、コレステロール値を調べる血液検査が2.99ドル(約360円)といった具合だ。

出典 http://toyokeizai.net

世の中を変えていく、彼女の信念

彼女のこの注射針に費やした努力と信念には、夢を叶えるための大事な教訓がいくつも詰まっていました。

1.バックアッププランは作らない

失敗したときのためのバックアッププランを作ることは、自信の無さの表れであり"成功しないことを認めているようなもの"だと彼女は語っています。リスクを考慮して保険をかけることはせず、ただ目的だけに向かって120%の力を注いできたそうです。

万が一上手くいかなかった場合のプランを用意しておくことが、安心につながるのではと思ってしまいます。でも「絶対に成功させる」という強い信念を維持し続けるには不要なことというのが彼女の信念

出典 http://www.excite.co.jp

2.いつでも全力。同じミスは二度としない。

「私はいつも、力いっぱい思いっきりバットを振ります。それがホームランになることもあれば、三振になる時もあります。ただ、同じミスは二度としません。」彼女は失敗を重ねながら、失敗から学び、着実に成功へと近付いていったのです。

会社を立ち上げて以来、大きな損失を何度も経験したという。
なぜ失敗したのか、どのステップが間違っていたのかを明確にし、失敗を重ねることで成功に近づいていく。失敗が続くと心が折れそうになるが、成功へのプロセスだと信じることを忘れてはいけないのだ。

出典 http://www.excite.co.jp

3.何度失敗しても大好きでいられるものを見つけよう

彼女が最も人々に伝えたいのは、「大好きなものを見つけよう」ということです。例えお金を貰えなくても、仮に仕事を解雇されても、何度でも最初からやり直せるくらい大好きなものに情熱を注ぐ。それこそが人々の人生を豊かにし成功へ近付く秘訣だと語りました。

自分が本当に情熱を傾けられることで、それにより誰かの人生が、ひいては世界を変えることが出来る。

出典 http://www.excite.co.jp

「成功とは、誰かに感謝されることです。」

小さい頃から「世界を変えること」を目標にしていたという彼女。10年間無休で働き、その目標を達成させました。

「私の人生の目的は、世界に変化を与えること。だから、あらゆることを犠牲にしてもいい。ただ、信念を貫いた人生を送りたい」

出典 http://courrier.jp

彼女にとっての成功とは、富を得たことでも有名になったことでもありません。彼女は自分の思う「成功」についてこう語っています。

「先日、セラノスの検査を受けた患者に、泣いてお礼を言われました。これが私の“成功”です」

出典 http://courrier.jp

私たちが成し遂げたことで誰かの人生が良くなったという事実、これこそ成功だと思いました

出典 http://www.excite.co.jp

「世の中を良い方向へ変えてゆきたい」「誰かの役に立ちたい」その思いの強さが彼女の10年間にも及ぶ研究の日々を支え、大きな夢へと導きました。彼女のように自分のためだけでなく、誰かのためにもなる夢を抱きたいですね。

CURATOR

Cathy-J
Cathy-J

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

by.Sの最新情報をお届けします

RANKING人気記事

芸能人トピックス

  • NEWHOT
  • NEWHOT
  • 市川海老蔵

    アメーバMVB

    市川海老蔵

  • {{talent.lower_text}}
    王冠 state

  • {{talent.lower_text}}
    state

  • {{talent.lower_text}}
    state

  • {{talent.lower_text}}
    state

RANKING

人気記事

THEME

話題のテーマ

RECOMMEND

関連記事

Official Column
キュレーター募集