読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

再構築の暮らし方

夫婦再構築(夫婦やり直し)をやるという選択をしました。これから家庭を築く人たち、再構築する人たちの参考(救い)になれば幸いです。


チアリーダー、ジャマイカからドイツ、そしてアメリカへ

音楽
このエントリーをはてなブックマークに追加

もう少しPentatonix(ペンタトニックス)の話をさせてね。

今回の記事はすぐ終わるからね。

 

Pentatonixって何って人はこちら

www.hornedman.com

 

ジャマイカ発のチアリーダー

Pentatonixがジャマイカ出身のOMI(オーミ)のCheerleader(チアリーダー)をカバーしてるんだけど、その変遷が面白い。

 

まずは2012年にYoutubeにアップされてたオリジナルの曲。おもいっきりレゲエだね。


OMI - CHEERLEADER Official Video - YouTube

 

ドイツに渡ったチアリーダー

で、それをドイツのDJ、Felix Jaehn(フェリックス・ジェーン)がリミックスして、そっちのアレンジのほうがどちらかというと主流になっている感じがする。

こちらで聴けます。


OMI - Cheerleader (Felix Jaehn Video Edit) - YouTube

 

この辺までの流れや歌詞は、こちらの記事に詳しい。

blog.10-plate.com

 

歌詞もいいね。

Oh I think that I found myself a cheerleader
俺のチアリーダーを見つけた気がする。
She is always right there when I need her
必要な時にいつも彼女はそこにいる。

 

アメリカのアカペラグループによるチアリーダー

そして最後、我らがPentatonixのアレンジ。また恋がしたくなるね。


[Official Video] Cheerleader – Pentatonix (OMI Cover ...