読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

変デジはてな支所

カメラ関連ニュースと日記

カメラ雑貨ドットコム

アフィリエイトリンク集に「ココから購入してください」の文面はNGか?

アフィリエイト

ブログを購読している「鈴木です。」の鈴木さんがamazon欲しいものリストの代わりにアフィリエイトリンク集を作ってみたという記事を書いていて、アフィリエイトのリンクを掲載、そこから買ってくれると嬉しいという内容の記事をアップしていたんですが、、これって規約的に大丈夫なの?自分の記憶だとNGだと思ったので少し調べてみました。

何か購入する際はここのバナーから購入してくれると非常に嬉しいです! いわゆる投げ銭的に使ってもらえれば

amazon欲しいものリストの代わりにアフィリエイトリンク集を作ってみた - 鈴木です。

はてなブックマークのコメントにも「これって規約的に大丈夫か?たしか、アマゾンは頼む行為したら規約違反で処罰されてたっていう記憶があるが曖昧だわ。」というコメントがあり、自分もそんな記憶があるんですよね。まずはAmazonから。

Amazonアソシエイトは自己アフィリエイトは禁止されています。自分で貼ったリンクから自分で購入しても紹介料は支払いませんよって事なんですが、友人や知人が使用する商品なども、アソシエイトリンクから注文してはいけないという事になっています。

Q:自分が運営するWebサイトのアソシエイトリンクを通して、アソシエイトメンバー自身が注文することは禁じられていますか?

A:アソシエイトメンバーが運営するWebサイトのアソシエイトリンクを通しての自己注文はお控えください。メンバー自身の注文に対して紹介料は支払われません。別のお客様用の商品、代理注文、または結果的にメンバーや友人、家族、知人の方が使用する商品なども、メンバーが運営するアソシエイトリンクから注文することはできません。

Amazon アソシエイト(アフィリエイト) - ヘルプ

これは毎回同じURLのリンクから、毎回同じ人が定期的に購入しているとバレたらNGって事になっているはずです。(アマゾンアソシエイトの規約違反について - インターネットビジネス | 教えて!goo)ですから、「何か購入する際はここのバナーから購入して欲しい」と頼む事は、友人、知人に向けて「一定の人物の購入について特別リンクの提供を行っていること」に繋がる可能性が高いと思います。

A8ネットは単純に「成果報酬行為の依頼」は禁止事項になっています。

成果報酬行為の依頼:自らの利益やサイト運営、または募金や支援を目的として、クリックや申し込み、インストールを依頼すること。
また、金品やポイント、情報(無料情報商材や裏技等)、各種データ(画像、アバター、スタンプ等)など何らかの対価と引き換えにクリックや申込をさせること。 クラウドソーシングの仕事依頼等で広告経由の申込を指示する事も禁止行為です。

参考リンク1:http://support.a8.net/as/kinshi.html

参考リンク2:アフィリエイターの皆様ご注意ください-広告掲載時の注意事項- | 【アフィリエイトA8.net】日本最大級の広告数・サイト数のアフィリエイト


バリューコーマースに関してですが、これは少し分かりにくく「クリック報酬があるリンクに関して、クリック誘導する事はNG」という意味になりそうです。一般のリンクに関してはどうなんだろう。

・1クリック1円の報酬が発生するため、アフィリエイトサイト上で「クリックしてください」と記載し、クリックを誘導する行為
・「収益は○○団体の募金に使用します」などの間接的な表現でアフィリエイトサイト訪問者にクリック誘引する行為
・クリック報酬の広告を掲載し、報酬発生を目的として自分自身でクリックしたり、知人にクリックをさせる行為

https://www.valuecommerce.ne.jp/policy/as_attention.html

という事で、、、アフィリエイトのリンク集を作るのは大丈夫なんですが、文面として「何か購入する際はここのバナーから購入してください」と書くのは、規約違反になる可能性もあるので注意が必要だと思いました。それではまた。