こんにちは。
暮らしを楽しむヒント集「魔法使いのシンプルライフ」管理人エリサです。
今回はシンプルライフの話題とちょっと離れて、私が現在行っている「歯列矯正」のことをお話しようと思います。
なんで歯列矯正を始めたの?
大義名分としては、私の天職「風船の魔法使い」として世界進出するため。
(欧米なんかは歯並びにシビア)
個人的な理由としては、ずっとコンプレックスだったから。
歯を見せたくないために、口を開けて笑うのを避けたり、口を隠したりしていました。
【関連記事】コンプレックスの受け止め方 - 魔法使いのシンプルライフ
前向きな理由と、後ろ向きをなくすための理由です。
なんで歯を4本抜いたの?
歯の大きさ・本数に対してアゴが小さく、収まりきらない歯が重なって、ガタガタになっていたからです。
抜かないと、収まらない。
もしもムリに並べたとしたら、口全体が前に突き出る状態になってしまいます。
※私の通う「E-line矯正歯科」は、名前のごとくEライン*1を実現する矯正を得意としています。
歯抜け写真
歯を抜くのって痛くないの?怖くないの?
麻酔が効いた状態で抜くので、抜くときの痛みはありません。
ありませんが、「ミシミシミシッ」と抜ける感覚はあるので怖いです。
麻酔が切れた頃にじわじわと痛みがやってきますが、痛み止めを飲めば平気です。
抜歯したところは、当然ながら当分歯茎がむき出しになるので、固いものを噛むと痛いです。
噛む回数が減りましたし、固いものは避けるようになりました。
抜歯よりもツライことって?
私は抜歯よりも、裏側矯正器具の針金が舌にひんぱんに刺さることのほうがツライです。。
「すぐ慣れるよ」という話を小耳に挟みましたが、5ヶ月経った今も慣れた気がしません。
しょっちゅう口内炎ができてます。
話しづらかったりするの?
初めて矯正器具をつけた日は「さしすせそ」が「ちゃちちゅちぇちょ」になりました。
1週間ほど発音練習をして、普通に話せるくらいまでにはなりました。
ただ、人前で話したり歌ったりするような声を繊細に操る人にとっては、結構足かせになるのではないかと思いました。
私の場合、ステージショーや講演で声を出しますが、表現の幅が狭まったと感じています。
いろんな人に「聞き取りづらくない?」「発音変じゃない?」と聞いてますが、今のところ100%「大丈夫」と言われます。
でも、自分にとっては「本当はこういう話し方をしたいんじゃないんだ」というもどかしさが。
(私の口の中が狭いから影響が大きくて、他の人はそうでもないのかも?)
以前よりゆっくり話すようになったのは、良いことかもしれません(^^ゞ
やってよかった?
まだ歯列矯正が完了していない状況ではありますが、やって良かったです。
日々歯が動いていくのが面白く、期待が膨らみます。
歯列矯正をしたことがある人、現在進行形の人、興味のある人と情報交換していけたら嬉しいです。
▽超愛読している、歯列矯正の先輩・みどりさんのブログ
歯列矯正 - I'll not pretend to be someone who I'm not.
▽私の歯列矯正に関するツイートのまとめはこちら
*1:簡単にいうと「鼻と顎を線で結んだ線」で、線の中に口が収まると美しいとされている。