MAX-WING
@sento_daisuki
元ウィキペディア日本語版IP利用者(アカウントなし。基本的に「草取り」と言う単純な修正)。2011年秋より高血圧に起因する病気により活動休止。アラフォーで6人兄妹の3番目(長男)。航空とサッカーと落語とクイズ番組に熱中している男。特に幼少期よりクイズタイムショックとアメリカ横断ウルトラクイズはよく視聴。
ツイートと返信
- ツイート
- ツイートと返信
@sento_daisukiさんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@sento_daisukiさんがブロック解除されることはありません。
-
半日新聞 By MAX-WING 紙が更新されました! http://paper.li/sento_daisuki/1426276682?edition_id=93cc3140-72e8-11e5-ad29-002590a5ba2d … promotion.twitter.mentions_prefix
@zdnet_japan@withnewsjp@tokyohotweb -
今日この時間に起きているのは月曜日に出勤したための代休が今日だからだ。本来ならば金曜に休みたかったが会社の都合で今日に。金曜日に1日出勤してまた2日休みと言う変則的に。
0件のリツイート 0件のお気に入り -
畦(あぜ)道をコンクリートで固めるのって日本ぐらいなものなのか。>RT そういやアフリカでは聞いたことがないしインドでも先ずあり得ないと思うぞ。親父が明日か明後日に帰国するから来週にでもインドの畦道事情を聞いてみたいと思うが。
0件のリツイート 0件のお気に入り -
MAX-WINGさんがリツイート
そう言えば「日本の農家はあぜをコンクリートで固めてしまうが、あれは極めて大規模な自然破壊ではないか」という意見が出た時に、「日本住血吸虫症 地方病 でググれボケ」という返しが有って、ググってみたら戦慄した記憶がござる。ウィキペの記述がマジで凄い
4,201件のリツイート 2,593件のお気に入り -
@marineblue1223 なるほど。勉強になります。くんちと言うと長崎以外にも佐賀の唐津にもありますね。 -
半日新聞 By MAX-WING 紙が更新されました! http://paper.li/sento_daisuki/1426276682?edition_id=696c5c50-721f-11e5-ad29-002590a5ba2d … promotion.twitter.mentions_prefix
@pc_online@afpbbcom@mbpkyoto -
半日新聞 By MAX-WING 紙が更新されました! http://paper.li/sento_daisuki/1426276682?edition_id=95960070-7156-11e5-a4e4-002590a5ba2d … promotion.twitter.mentions_prefix
@yoshimoto_ID@isikawamasaki@kyodonewsprwire -
半日新聞 By MAX-WING 紙が更新されました! http://paper.li/sento_daisuki/1426276682?edition_id=42d4a540-708d-11e5-a4e4-002590a5ba2d … promotion.twitter.mentions_prefix
@real30s@kagawabiz -
@narniancat いやいやいや、逆に初版を立ち上げられたから大量加筆しやすくなったと言う面もあると思いますよ。少なくとも私には良い意味でそう見えましたね。 -
@marineblue1223 なるほど。長崎くんちの際に学校を休日にしたり午前中までに短縮したりするのに対して県や市の教育委員会は特段に関与されていないのですね。勉強になりました。不勉強の部分があったことをお詫びします。文章の著者の越中氏は会社の同僚によると有名らしいですね。 -
そういや今帰宅したばかりだけれども三条通の歩行者が普段より若い人が多いよなと思っら今日は京都学生祭典だったからなのね…。俺はすっかり忘れていた。帰宅と言えば親父も今週中頃か末にインドから日本に帰国だそうだ。
0件のリツイート 0件のお気に入り -
@marineblue1223 情報ありがとうございます。とは長崎市内の一部の学校を長崎くんちのみだけのために休校にしたり半ドンにしたりすると言うことは長崎県や長崎市の教育委員会も長崎くんちを見れるように配慮しているのかも知れないですね(あくまでも私の推測ですが…)。 -
半日新聞 By MAX-WING 紙が更新されました! http://paper.li/sento_daisuki/1426276682?edition_id=177f4cc0-6fc4-11e5-a4e4-002590a5ba2d …
-
@marineblue1223 こちらにも色々と情報ありがとうございます。一部の日は午前中授業と言う形にしているのですか。と言うことは21世紀になった昨今では「休校」ではなく「半ドン」が原則になっているのですね。 -
@marineblue1223 なお、それの書かれている「ながさきの空」のページのみですが、URLを参考までにこちらに示しておきますのでよろしければご確認されてみてもいいと思います。長崎経済研究所「ながさきの空」(2002年)http://nagasaki-keizai.co.jp/sky/2002_10.html … -
@marineblue1223 これですけれども、出典として使えると思うものを見つけました。2002年に長崎経済研究所のHP内に書かれていた「ながさきの空」と言うページ内で「10月の7・8・9の3日間は学校は休み」とありました(半ドンではなく完全休日になった模様です)。 -
@Bellcricketjawp いわゆる「表記揺れ」または「よくある間違い」と言うやつですね。もっと多いのは「ご教示をお願いします」などで使われる「教示」をどこでどう間違うのか「教授」と書いてしまい「ご教授お願いします」と言うのはよく見る事例ですけども。 -
@triglav_jawp それによる理由での要約欄の記入は誤解を与えてしまいそうですね。「ブロック破りの編集による差し戻し」は結構あるみたいですね。ブロック逃れの編集は消すべきかそれをしないでおくべきなのかの議論が私の活動休止前後頃にあったみたいですが。#jawp -
@narniancat お疲れ様でした。早速他の利用者からの編集も10以上されていますね。協力者が多いとさぞ嬉しいでしょうね。しかし図書館の記事は資料を揃えるのに意外と苦労することも多いみたいですね。#jawp
@sento_daisukiさんはまだツイートしていません。
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。