三井不動産「資産価値への影響はゼロやで!!」 パークシティLaLa横浜マンション

57

1風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:54:38.87ID:q4R/ey8M0.net

三井不動産「慰謝料にも該当せえへんで~」

http://mainichi.jp/select/news/20151015k0000m040091000c.html

すげえわこの会社




Share on Google+


2風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:55:07.00ID:pF1tCiSEp.net

どヤクザやんけ

5風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:56:53.58ID:q4R/ey8M0.net

>>2
不動産系でも財閥系の開発大手なら毛並みがいいという神話

3風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:56:04.51ID:oUPvSJzN0.net

三井も購入した金持ちもどっちもマイナスでワイにwin-winや!

4風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:56:31.76ID:S274rgRu0.net

この会社の不動産買ったらアウトやね

9風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:58:44.60ID:oRl/0Aw8p.net

財閥もこのザマか
世も末やね

10風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:59:06.95ID:7oLr3RK/a.net

しゃあない認めたら負けや
そういう風潮出来とるしどうせ数ヶ月もせんうちに皆忘れるやろ

12風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:00:45.52ID:q4R/ey8M0.net

認めないで突っぱねることを知恵だと思って中の人たちドヤ顔してそうだけど
低能丸出しで草生える

13風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:01:00.30ID:JWr99gY00.net

やっぱり三菱住友安田がナンバーワン!

14風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:01:06.72ID:QVk698MFM.net

財閥系不動産に旭化成グループの下請けとかいう鉄板構成

15風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:01:08.32ID:MocJHPVn0.net

野村、東京、大京、東急、三菱ならどれがいいんや


16風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:02:10.38ID:fPUhqipu0.net

なお四大事務所に搾り取られるもよう

17風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:02:30.00ID:Vj5SP5Eq0.net

姉歯建築士とかいうコストカットと耐久性を両立したレジェンド

28風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:05:34.82ID:7jFDCdMt0.net

>>17
実害のない姉歯が叩かれて
実害の出た上級国民様の三井が叩かれない
これが日本の実態よ

58風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:25:21.11ID:P7Q8bER90.net

>>17
すごく優秀だったからなぁ
コストと耐震性の両立を図った高度なバランス
3.11でも問題なかったしな

18風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:02:41.73ID:WE5exdYqD.net

なお株価は昨日一日で3割以上下がった模様

47風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:17:04.69ID:xG/JPxmg0.net

>>18
今日2割上がってるからセーフ

19風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:02:45.83ID:CTjQPKNx0.net

裁判はいくらでも引き延ばせるしな
みんな忘れたころにクッソ安い和解金で泣き寝入りさせるんだろ

22風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:03:49.19ID:q4R/ey8M0.net

>>19
あくまで法律にのっとるカタギらしい戦略といえる

20風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:03:09.18ID:QYYXAa2t0.net

不動産はガチで腐ってるところ多すぎやろ
モラルないよ

23風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:03:50.64ID:EBTOIan90.net

ヒューザーの小嶋社長も呆れとったわ

37風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:10:17.13ID:fOdeOsm90.net

>>23
オジャマモン懐かしい

24風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:03:58.26ID:gdP3Bltmr.net

三井って儲かってるんやろ
ポンと建て直してやったほうが評判も上がるやろ

26風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:05:02.54ID:naHMFWkKK.net

1000分の5とかそのレベルの傾きでようやく問題視されるらしいな

27風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:05:18.40ID:JWr99gY00.net

三井のマンションって今全部レジがやってんの?

32風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:06:42.59ID:hxs8Ozco0.net

>>27
個人向けは全部層やろ
不動産本体がやってるのは法人やし


29風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:06:13.34ID:7oLr3RK/a.net

都筑区言うてもセンター南北と違って鶴見川沿いの低地やしな
元々農地→工業用地やしリスクは覚悟の上ちゃうん

39風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:11:14.33ID:X9nJt9V70.net

>>29
そういう土地なのか
船浮かべてるようなもんやね

49風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:19:10.67ID:7oLr3RK/a.net

>>39

洪水ハザードマップ1~2m地域やし残当
鶴見川氾濫したらどのみち浸水や

52風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:22:16.25ID:X9nJt9V70.net

>>49
なんや是正工事するだけ良心的やんけ

43風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:14:37.23ID:Vj5SP5Eq0.net

>>29
そもそも今回は地質調査適当にやったおかげで杭届いてなかったんやで
おまけにデータ改ざんして全部正常扱い


53風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:23:04.61ID:7oLr3RK/a.net

>>43
元々弱い地盤なのにそんなんでも今まで誰も気付かんかったんやね
や三1

30風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:06:23.57ID:X9nJt9V70.net

三井「騒げば騒ぐほど、マンションの資産価値が下がりますよ?黙ってた方がいいんじゃないですか?」

こうやで、マジで

33風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:07:28.53ID:JihlOsRK0.net

>>30
騒ぎ続けて株暴落させるしかねーな

31風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:06:25.77ID:IogKxwAs0.net

アメリカやったら総額で数百億規模の集団訴訟になりそう

34風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:07:38.97ID:TrAmeONs0.net

マンション傾いてるんやっけか
ピサの斜塔やん

38風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:10:23.11ID:mUagFkZi0.net

姉歯はしっかり地震耐えてて草
5弱でもアカンとか言われてた気がするのに

41風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:11:51.38ID:fxFnyg+1a.net

>>38
忘れられとるがあれちゃんと補強済みやで
5年も経っとるんやから

40風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:11:47.40ID:7oLr3RK/a.net

同じ神奈川で言うたら海老名と大して変わらんお値段やな
海老名価格で横浜(市を名乗る何か)に住めるとかそら飛ぶように売れたんやろなあ

46風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:17:03.72ID:jO5KZ3GKM.net

これがまかりとおるなら、
どんな欠陥建物だろうが、知らされずに
向こうの言い値で買うしかないやん

48風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:17:43.44ID:xn+gCnTC0.net

糞悪徳企業やんけ こわっ

50風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:20:05.39ID:09iUI2Gs0.net

財閥系やから安心なんてないんやなホンマやっぱへーベルハウスが最高だわ

51風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:22:02.14ID:FXVBPCKs0.net

反発してて草 昨日買えるやつはすごいわ

57風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:24:55.25ID:NWCqlmxu0.net

三井だったか住友だったか忘れたけどプラ持ちのバイトで1日8時間を2日やって3万くらい貰えた

59風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:26:38.76ID:uzGEfnYwr.net

最近までここの株買ってたけど冷や汗出てくるわ


注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(57)
1001 学名ナナシ 2015-10-15 10:01:16 ID:ZjY0NjNk  *この発言に返信
親は三井
子・孫は旭化成

言わずもがな
1002 学名ナナシ 2015-10-15 10:01:43 ID:ZTNiYTE0  *この発言に返信
姉歯よりひどいのにこの余裕
財閥解体とは何だったのか?
1003 学名ナナシ 2015-10-15 10:03:58 ID:YjM1ODcz  *この発言に返信
へーベルハウスは旭化成だぞ……
1004 学名ナナシ 2015-10-15 10:04:08 ID:ZjY0NjNk  *この発言に返信
旭化成なんて90年代に過度労働による自殺を合法、日常化させてた真のブラックだから・・・・
1005 学名ナナシ 2015-10-15 10:05:38 ID:ZjY0NjNk  *この発言に返信
三井、旭化成の80年代は誰も触れてはならない・・・・
1006 学名ナナシ 2015-10-15 10:08:31 ID:ZTNiYTE0  *この発言に返信
「市によると、偽造データの使用そのものは同法に抵触せず、
 杭が支持層に達していなくても安全が確保できていれば違法ではない。
市は杭が支持層に届くよう指導する方針という。」

これが回答,役所なんてこんなものよ
全体が沈下すればいずれ杭が地盤に届くでしょうという発想かな
1007 学名ナナシ 2015-10-15 10:09:11 ID:ZDQzOTk5  *この発言に返信
三井の離ハウス
1008 学名ナナシ 2015-10-15 10:14:36 ID:ODBiNzY5  *この発言に返信
やっぱ新築ってギャンブルやな
築十何年くらいで問題のない中古マンションの方がいいのかしら
1009 学名ナナシ 2015-10-15 10:17:22 ID:ZjY0NjNk  *この発言に返信
三井:旭化成「震度7にも耐えうる構造で大地震が来ても問題はない。」

住民管理組合:「いや、この間の東日本大震災による
 関東圏震度5の振動で建物が壊れて弊社に要望したが、
 無視され住民が実費で限られた予算内で最低限の補修しましたよ。」

コント状態
1010 学名ナナシ 2015-10-15 10:19:48 ID:ZTNiYTE0  *この発言に返信
※1008
マンションは賃貸にするのが一番だろ やばかったら引っ越せる
不動産の口車に乗った時点で終わりよ
1011 学名ナナシ 2015-10-15 10:21:59 ID:NDVkZTk0  *この発言に返信
問題無いなら今後のマンションは同じ仕様で建ててみなされ
1012 学名ナナシ 2015-10-15 10:24:06 ID:Y2M1NjQ0  *この発言に返信
西区の住友のマンションでも杭が届いてないって問題なってた
あっちはかなり誠意持って対応してたみたいだが
1013 学名ナナシ 2015-10-15 10:26:13 ID:NDM4OGY3  *この発言に返信
こんな超大手でも大失態あんだねぇ
どう見ても傾きヤバくて笑える
1014 学名ナナシ 2015-10-15 10:26:15 ID:ZjY0NjNk  *この発言に返信
住友「」
1015 学名ナナシ 2015-10-15 10:28:08 ID:ZjY0NjNk  *この発言に返信
30%傾くも問題ないって言えちゃう精神がすごい
1016 学名ナナシ 2015-10-15 10:28:18 ID:M2YxZTI2  *この発言に返信
渡り廊下で2cmって誤差範囲じゃないん?
不動沈下が問題なんであって多少は沈むもんじゃねぇの?
1017 学名ナナシ 2015-10-15 10:30:52 ID:ZjY0NjNk  *この発言に返信
構造強震データ自体が捏造で塔全体に添付コピーだって事がね・・・

もう、呆れ草しか生えない
1018 学名ナナシ 2015-10-15 10:33:22 ID:ZjY0NjNk  *この発言に返信
同系物産目黒のマンションも同様の症状が出てるカオス
1019 学名ナナシ 2015-10-15 10:36:24 ID:YzgyZDEx  *この発言に返信
資産価値落ちないなら、購入価格で買い戻すオプションつけてやれよ
1020 学名ナナシ 2015-10-15 10:36:34 ID:YjgwZDBh  *この発言に返信
あっぶねえええ!三井でマンション買うとこだった
1021 学名ナナシ 2015-10-15 10:37:12 ID:MTZjNjI0  *この発言に返信
三井が買い戻して再販したらいいじゃん。
1022 学名ナナシ 2015-10-15 10:38:03 ID:ZjY0NjNk  *この発言に返信
野村不動産の億ションも孫が朝旭化成で同様の症例が…
1023 学名ナナシ 2015-10-15 10:38:15 ID:MjIzNDBj  *この発言に返信
資産価値決めるのお前らちゃうやろ、っていうね
でも、えげつない税理士付けてそいつに目減りしてない資産価値付けさせるんだろうね
1024 学名ナナシ 2015-10-15 10:38:37 ID:YjQ1NWZi  *この発言に返信
フォルクスワーゲンのみならず万が一の対応は
日本企業も同レベルでクソだな。
グローバル化で謝らない・認めない会社が
増えてしまった。
1025 学名ナナシ 2015-10-15 10:39:49 ID:ZjY0NjNk  *この発言に返信
土地転がし()
1026 学名ナナシ 2015-10-15 10:42:58 ID:NjcxODBh  *この発言に返信
これもし本当に罰則とか賠償無いんなら俺もマンション販売やるわ マジで
ぺらっぺらっの建物を相場より格安で売ればさばけるだろwww
1027 学名ナナシ 2015-10-15 10:48:57 ID:YmNkYWIw  *この発言に返信
通は現代
1028 学名ナナシ 2015-10-15 10:55:34 ID:ODg1Njc2  *この発言に返信
横浜は関内でも江戸時代は田んぼだったしな

充分田んぼの水を抜かずに外国人向けレンガ住宅を建ててしまって
今でも地下には田んぼの水が残っている
1029 学名ナナシ 2015-10-15 10:55:48 ID:YTg4MTYz  *この発言に返信
資産価値残念です。
1030 学名ナナシ 2015-10-15 10:56:31 ID:NWM4MWZj  *この発言に返信
草も生えんわ…
1031 学名ナナシ 2015-10-15 10:59:38 ID:OTNiMWEz  *この発言に返信
安いマンションならこの程度でガタガタわめくなよ
1032 学名ナナシ 2015-10-15 10:59:39 ID:YmUzNGM4  *この発言に返信
姉歯のマンションはその後に取壊しや建替え又は補強工事されていて、もちろん現行の建築基準法の耐震基準も満たしているのに、なんで(何もしてないのに)東日本大震災で壊れていないとか嘘つくの?馬鹿なの?
1033 学名ナナシ 2015-10-15 11:02:48 ID:ODg1Njc2  *この発言に返信
マンションは現代の長屋
江戸時代の長屋は無料で住めたんだよね
しかも不具合があれば幕府が直してくれた
1034 学名ナナシ 2015-10-15 11:04:45 ID:N2YxODli  *この発言に返信
住友の三ツ沢のマンションもそう、三菱の高級マンションも含め財閥系はなー
1035 学名ナナシ 2015-10-15 11:07:56 ID:ODg1Njc2  *この発言に返信
マンションだというから勘違いして買う馬鹿がいる
高層長屋という名称にしたらどうか
1036 学名ナナシ 2015-10-15 11:13:59 ID:NTI0ZWRh  *この発言に返信
>>1016
お前さんの家はビー玉が転がるのかwww

普通、解体するまで沈まん
基礎の状態が良ければ、上物潰して上物だけ建て替えるナンジャソリャーな事もやってのける
特に新しい耐震基準後に建てられたんだから震度5程度の小さな揺れで影響出るわけない
出るわけ無いのに…ビー玉が床を転がり、ドアの開閉に問題が出始めるてるほどだぞ


古い耐震基準でポンコツ長谷工が建てたマンションですら
今の基準で震度6強の揺れを喰らってドアが開きにくいわー程度だった
1037 学名ナナシ 2015-10-15 11:14:03 ID:ZmMyODkz  *この発言に返信
や姉N1
1038 学名ナナシ 2015-10-15 11:15:53 ID:NmExZWMw  *この発言に返信
今後の評判にも関わるというのに今回だけを逃れようとアホな対応してんな
1039 学名ナナシ 2015-10-15 11:19:52 ID:OTEyNmI3  *この発言に返信
建築法と政治資金規正法の清々しい位のザルさ
1040 学名ナナシ 2015-10-15 11:20:27 ID:NTI0ZWRh  *この発言に返信
>>1032
でも基礎は作りかえてないよ
あの人は上物だけケチったが基礎はケチってない
補修等で当初より重量増してるのにしっかり支え続けてるだろ

今回のやつは基礎を作りかえる必要がある
1041 学名ナナシ 2015-10-15 11:21:01 ID:NDJjOGNl  *この発言に返信
※1036
転がらないなら床がでこぼこなんやで
普通ころがるもんよ
1042 学名ナナシ 2015-10-15 11:22:44 ID:NzBjYjli  *この発言に返信
渡り廊下崩壊したらええねん
1043 学名ナナシ 2015-10-15 11:31:53 ID:ZDJiNzM1  *この発言に返信
ビー玉は転がる1041ニキに草、これは大物ですわ
1044 学名ナナシ 2015-10-15 11:36:23 ID:NWMyOThi  *この発言に返信
三井不動産物件が危ないってのは覚えたし
このまま建て替えせずにゴリ押しするようなら、マンション・戸建てを問わず、俺自身は当然のこととして、周囲の人間にも「三井不動産は詐欺みたいなマネするからかかわるな」と言い続けることになるなあ
1045 学名ナナシ 2015-10-15 11:51:16 ID:ZmRlZDg1  *この発言に返信
三井に限ったことなのかね〜?業界全体の体質でしょ?
買ったら負け、買わなくても負け〜
1046 学名ナナシ 2015-10-15 12:03:05 ID:ZTdkOGNl  *この発言に返信
普段好き勝手放題で周りの住人に迷惑賭ける挙句、管理費も拒否して自治会にも参加しない中国人たちが
金に繋がりそうなこういうときだけ住人に擦り寄ってきそうww
1047 学名ナナシ 2015-10-15 12:03:16 ID:YzkyNmY2  *この発言に返信
ノンリコースローンが普及してない日本では
買った瞬間に価値がだだ下がりしてローン残高を下回り、
ずっと下回ったまま完済する頃には価値ゼロで取り壊しになるゴミ住宅が多すぎる
売り逃げの使い捨て住宅に何千万も出させる外道業界
1048 学名ナナシ 2015-10-15 12:13:05 ID:Yzg3ZjY5  *この発言に返信
三井不動産レジデンシャルちゃんと賠償しちゃいなさい
その方が安く住友建設
1049 学名ナナシ 2015-10-15 12:36:08 ID:YTAyNDU4  *この発言に返信
下請傘下の末端基礎屋は上納金と賠償金の両方払うことになるな

頂点の企業は痛くも痒くもない
1050 学名ナナシ 2015-10-15 12:37:30 ID:MjQ4N2M1  *この発言に返信
三井では
傾くマンションが
普通です

金が物言う
法治日本
1051 学名ナナシ 2015-10-15 12:39:54 ID:MTZjMjhh  *この発言に返信
天空チ…散歩のCMは良かったんだけどねえ
1052 学名ナナシ 2015-10-15 12:51:32 ID:M2YzNWI3  *この発言に返信
建物の下の杭を弄るとか、新しく建て直した方が良いんじゃねーかな
1053 学名ナナシ 2015-10-15 13:00:07 ID:OThhNTEw  *この発言に返信
真犯人は旭化成の子会社でした
1054 学名ナナシ 2015-10-15 13:00:56 ID:OTJhZjkz  *この発言に返信
>>1041
床はそもそも凸凹してる。
床は細かく見れば場所によって1、2ミリ程度は凸凹してるんだよ。
それを、全体で(部屋で)目で見た時におかしくないように仕上げてる。(凸凹が起きければ補修して直す)
だからビー玉は転がるだろうけど、転がした時にどっから転がしても玄関方向に行くみたいな一定方向に転がるなんてことはない。

1055 学名ナナシ 2015-10-15 13:06:36 ID:NTQxNjM2  *この発言に返信
地方の不動産屋から買った戸建住宅の欠陥はもっと悲惨なんだが、ニュースにもならない。
黙って売り抜けて残金でアパート暮らしか、一生嫌な思いしながら住み続けるのみ。
1056 学名ナナシ 2015-10-15 13:16:28 ID:ZTNiYTE0  *この発言に返信
※1055
夕方のワイドショーで欠陥住宅特集はやりつくしてるからなあ
あれみて安物買いの銭失いだと笑ってた人間も冷え冷えだろ
1057 学名ナナシ 2015-10-15 15:13:31 ID:NDk0MmQ5  *この発言に返信
影響ゼロなら希望者の全部発覚前の値段で買い上げて
てめえらで売ればいいだろ
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(57)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
■アクセスランキング
■アンテナサイト
57