今日はこんな質問です。

イケハヤ相談小屋 : まだ東京で消耗してるの?


まずは色々な人を頼ることから。

はじめまして。現在の状況に悩み相談した方から池田さんを教えていただきました。

去年離婚して養育費も時々しかもらえない中、円形脱毛症の酷いものにかかってしまい全部抜けてしまいました。現在再生はしてきていますが、まだ帽子は手放せない状態です。

両親も自分たちがかわいい人なので介護家政婦の私と、娘でかわいい妹。現状から逃げて心の平穏を取り戻したいです。

何から始めたらいいのか分かりません。「乳児を連れて、シングルマザーで田舎へ移住。応援しております」の記事も読んでみました。私も移住できますか?

なんともヘビーな状況ですね…耐える力がすごいです。ぼくならうつ病になっていそうな状況です。

家にいることが辛いのなら、やはり外に飛び出すことがベターでしょう。このまま家にいてもどん詰まりになってしまうと思いますので。

とはいえ、まずは人とつながることから、だと思います。こういう質問もとてもいいと思います。

悩みを共有できる人だったり、シングルマザーのコミュニティだったり、実際に移住して暮らしている人だったり、話を聞いてみて、繋がってみないと、先はなかなか開けません。いきなり田舎に突っ込んでいっても、うまくいかない、というか「うまくいくようになるまで耐えられない」可能性がありますから。


ぼくが知っている話をベースに少しリアルに語ると、高知の田舎の方だと、家賃は2〜3万円程度で探すことができます。車を買うことが難しいようなら、少し家賃が高くなりますが(4〜5万)、高知市内に住むのもありです。

で、高知市内と周辺の街には、仕事は十分あります。といっても、まずはアルバイトになると思いますが。時給は概ね750〜800円程度をみておけば、まぁ間違いではないかと。保育事情は時期によってもまちまちですが、都会ほど待機児童問題は激しくありません。

アルバイトの時給のなかでなんとかやりくりをして、場合によっては公的なサポートをもらいつつ、人と繋がっていけば、十分に元気に生きていくことはできると思います。


いずれにせよ「人とのつながり」が重要です。頼れる人の「数」を増やしましょう。ここは「数」が大切で、たくさんの人に「薄く広く」頼ることを目指すのがいいと思います。

自分だけでなんとかしようと思うと、もっと厳しい状況に追い詰められるリスクがあります。「頼る技術」を磨く気持ちでやっていくと、先が開けやすくなりますよ。

とはいえ、人との新しい出会いは疲れるので、無理のない範囲でやることも大切です。まずは、こういうネットベースのやりとりから始めて、色々なコミュニティに参加してみるのがいいと思いますよ。参考になれば幸いです。


質問はこちらから→イケダハヤト | ask.fm

過去の相談はこちらから→イケハヤ相談小屋



東京から高知県に移住したよ!

「#移住日記」書いてます。

東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた


一日中マンガ読んでるイケダの本棚

一巻で完結する面白いマンガたち

5巻以内に完結する面白いマンガたち

11巻以内に完結する面白いマンガたち

最新刊を楽しみにしているマンガ一覧


お知らせコーナー

(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。

(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!

イケダハヤトってそもそも誰?何者?

イケダに会える日/講演依頼できる日を公開中


人気記事セレクション

「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト : まだ東京で消耗してるの?

IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ

残念な人の法則:仕事ができない人は「移動時間の無駄」に無頓着である



フェイスブックにいいね!



今日も元気にツイート中



Instagramやってます