毛糸と風船で手作りするランプシェード、年末にお手軽模様替えはいかが?

毛糸と風船で手作りするランプシェード、年末にお手軽模様替えはいかが?

年末にお掃除ついでにちょっとだけDIY! 忙しい時期に色々めんどくさいのはごめんですが、簡単に出来て可愛くおしゃれなら気分良く新年が迎えられそうですよね。 そこでお部屋のライトに一工夫。 毛糸と風船があれば簡単におしゃれランプシェードを手作りできます。 百円ショップで毛糸と風船、ボンドを準備したらお財布にも優しい模様替えの始まりです。(2014年12月10日作成)

カテゴリ:
インテリア
キーワード:
DIY
照明
ペンダントライト
毛糸
風船
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ブログで紹介
    HTMLコードをコピーしてブログに貼り付けて下さい。
お気に入り数:
180

これが手作り!?可愛いライト

作り方の前にまずはインテリアのご紹介。
ポップも、モダンも、ナチュラルも毛糸のライトにお任せです。
軽いので取り付けも楽、飾って可愛い毛糸のライト。
いろんなカラーで楽しみたいですね。

出典: klastyling.com

軽いので取り付けも楽、飾って可愛い毛糸のライト。
いろんなカラーで楽しみたいですね。

少し粗めに作るとワイヤーの様で可愛くなります。
むき出しの裸電球もおしゃれ。

クリスマスは是非こんなカラーチョイスで。

出典: ameblo.jp

クリスマスは是非こんなカラーチョイスで。

毛糸だから優しい印象に。

出典: ameblo.jp

毛糸だから優しい印象に。

机の上にも可愛く模様替え。
大きさも好きなサイズに出来るのは風船だから。

間接照明にもピッタリ。
毛糸の間からこぼれる光に癒されます。

赤い毛糸もおしゃれですね。

出典: homemake.exblog.jp

赤い毛糸もおしゃれですね。

IKEAにありそうな雰囲気です。
北欧インテリアにもとてもよく似合います。

出典: www.pickles.no

IKEAにありそうな雰囲気です。
北欧インテリアにもとてもよく似合います。

電気が消えていても毛糸のボール部分がインテリアと化してくれます。

出典: craftfail.com

電気が消えていても毛糸のボール部分がインテリアと化してくれます。

大きくても部屋が狭く感じません。
隙間を作るのがバランスを良くするコツですね。

出典: www.dinfo.gr

大きくても部屋が狭く感じません。
隙間を作るのがバランスを良くするコツですね。

大きさ色々沢山重ねる技

安く作れるのでたくさん大きさ違いで作ってランダムペンダントライト風に。

出典: www.aliexpress.com

安く作れるのでたくさん大きさ違いで作ってランダムペンダントライト風に。

小さいボールをたくさん作ってもバランスがいいです。

クリスマスパーティーにピッタリですね。
ガーランドに見たてて壁面にライトはいかが?

ツリーなどに飾るライトを巻きつけてもとてもいい雰囲気ですね。

お庭のテラスにも🎶

作ってみよう毛糸のライト


●作り方
作り方は簡単。
風船を作りたい大きさの形に膨らませます。
糸にでんぷん糊をしっかりと付けながら風船に巻いていくだけです。
太い糸で作る場合はすぐにできあがりますが、細い糸は何回も巻いていく必要があります。
時間はかかりますが、繊細な表情が出てとてもすがすがしくなります。
今回は細い糸で作成してみました。
ほどよく全体が巻き終わったら、吊るして乾燥させます。
季節にもよりますが、2日ほどかかります。
急ぐ場合はドライヤーで乾かします。
乾いたら中の風船を割って取り外せばできあがり。

出典:繊細・涼しげ 糸を巻いてつくるランプシェード | 窪田千紘とチーム生活美がお届けする 暮らしのセレクト便

準備はたったこれだけ!
百円ショップですぐに揃えられますね。

出典: ameblo.jp

準備はたったこれだけ!
百円ショップですぐに揃えられますね。

お好きなやり方で

ボンドを風船に塗って、毛糸を巻きつけていくパターン。

出典: ameblo.jp

ボンドを風船に塗って、毛糸を巻きつけていくパターン。

毛糸をボンドに浸して風船に巻きつけていくパターン。
お好きなやり方でどうぞ〜♪

出典: www.pickles.no

毛糸をボンドに浸して風船に巻きつけていくパターン。
お好きなやり方でどうぞ〜♪

こんな感じでランダムに巻き巻き… 。

出典: klastyling.com

こんな感じでランダムに巻き巻き… 。

少し風船が透けるぐらいがライトの光が綺麗です。
欲張って巻きすぎると風船が取り出せない事態に!

出典: ameblo.jp

少し風船が透けるぐらいがライトの光が綺麗です。
欲張って巻きすぎると風船が取り出せない事態に!

ライトの紐部分やライトを取り替える時の下の穴は忘れずに開けておいて下さいね〜。

出典: ameblo.jp

ライトの紐部分やライトを取り替える時の下の穴は忘れずに開けておいて下さいね〜。

さぁメインイベント!風船割りです!

ビビりながら風船にナイフを突き刺したのですが パァーン!! とはなりませんので ご安心を。
毛糸のない部分はのりの膜がはっているので、はさみでカットして取り除いています。

出典:ランプシェードを作る。。。の巻|フローリストが提案する 「インテリアのすゝめ」

期待外れなほど何も起こりません(笑)。
なぜならノリでくっついているから。
慌てず怖がらずゆっくりどうぞ〜。

ベリベリっと外していきます。
パリパリ感がちょっと楽しい瞬間です。

レース素材でも楽しめちゃう

同じ要領で貼り付けるだけです。

出典: www.emlii.com

同じ要領で貼り付けるだけです。

綺麗ですね〜。

形色々

まん丸も可愛いですが、例えば下にホールを作っておくと食卓などには食事が綺麗にライティングされます。

電球は安全なLEDで!

とはいえやっぱり普通の毛糸なので白熱灯などは熱を持って危ないことも…。
出来れば危険対策と節電対策で、大掃除ついでにLEDに変えてみませんか?

新年は新たな気持ちで迎えるとやっぱり気持ちがいいものです。
ライトが変わるとお部屋の雰囲気はグッと変わります。
ちょっとだけDIYで可愛くおしゃれにインテリアを変えてみませんか?

関連する情報

カテゴリ:
インテリア
キーワード:
DIY (441)
照明 (104)
ペンダントライト (75)
毛糸 (17)
風船 (3)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加