炊飯器に「キャベツ」をまるごと入れた結果・・・大変身

炊飯器に「キャベツ」をまるごと入れた結果・・・大変身

  • TABI LABO
  • 更新日:2015/10/13

料理に自信がない人でも、失敗しない「簡単!炊飯器クッキング」をハウツー動画の「ビエボ」よりご紹介。炊飯器のポテンシャルを存分に活かしたお手軽レシピ。手間をかけずに美味しければ、言うことなしでしょ?

ズボラ飯の決定版! 炊飯器にポンの簡単調理

No image

見た目は…さておき、キャベツ丸ごと1個使って作る、特大のロールキャベツといったところ(包んではいませんけどね)。

まずは、材料。キャベツ1玉、固形ブイヨン2個、水400ccとこれだけ。作り方 もシンプルそのもの。これを「面倒〜」なんて思ってたら、もう何の料理もできませんよ!早速、レシピをご紹介しましょう。

01. キャベツの芯をとる

No image

まずは、キャベツの芯を包丁でくり抜きます。手を切らないように注意して!

02. キャベツを水に浸け 汚れをとる

No image

芯をくり抜いたら、キャベツをしばらく水に浸して、葉の間にあるゴミや虫を取りましょう。目安としては、5分から10分。長く浸けすぎると切断面から栄養分が逃げてしまいます。

03. 炊飯器の中央に 固形ブイヨン投入

No image

炊飯器の底に固形ブイヨンを2つ置きます。これが味の決め手。

04. 丸ごとキャベツを 炊飯器にポン!

No image

次に、くり抜いた芯を下向きにして炊飯器の中にキャベツを投入。もしも、すっぽり入らない場合は半分(もしくは1/4)にカットしましょう。でも、丸のままがこの料理の醍醐味です。

05. 水を400cc入れたら フタをして炊飯開始

No image

次に水を400cc入れます。材料はこれで全部。あとはフタをして炊飯ボタンを押し、炊き上がりを待つだけ。炊飯時間は?なんて細かいことは気にしない。それがズボラ飯のいいところ。

06. できあがり。

No image

炊き上がりはご覧の通り。ふっくら美味しそう。もしも、火の通りが足りないようならば、炊飯ボタンを押して再加熱してみましょう。キャベツの旨みをたっぷり含んだスープと一緒に、おいしく召し上がれ!

Licensed material used with permission byビエボ

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。