2013年4月15日
にんじんのお花とハートと星。
2013年4月17日
にんじんの星とイヌ?とさかなとうさぎ。
マグリットの技法の1つで、関係ないものを並べて、見る人を不安にさせる方法。
まさか幼稚園のお弁当でそれを用いるとは!レベル高し!
2013年4月18日
にんじんと枝豆のお花。
茎は揚げパスタ。
この時期、揚げパスタ乱用してたんですが、「おいしくない」とクレームがついてやめた気がします。
2013年4月19日
さかなと・・・タコかなぁ?
印象派に戻った?
2013年4月22日
おお!ひまわり!!
え?可愛くないですか?
2013年4月23日
印象派・・・!!
2013年4月24日
おにぎり。
2013年4月25日
カニさんとか、月とか星とか・・・上にいるのは・・・なんだろう?
2013年4月26日
お花。
2013年4月30日
あ、またひまわり。
この頃は、海苔より、ウィンナーでいろいろつくるのが流行ってたみたいですね。自分の中で。
ひまわりは、中の丸いやつ、切り込みが深すぎても浅すぎても、焼いたときにきれいに模様が出なくて失敗しちゃうので、いっぱい作って、成功したやつだけをつめてた覚えがあります。
ひまわりの花弁は、ウィンナーをたて半分に切って、片方に切り込みを入れて、少ない油で揚げるといい感じに丸まります。
この頃、多用してる揚げパスタ、キャラ弁の本にもよく出てくるけど実は、まずいらしいです。お弁当を食べる時間になると、水分を吸ってカリッともしてなくて、でもなんかかたくて、全然美味しくないと長女から苦情が出てやめた気が・・・。
個人的には、ウィンナーでヒトとかつくってるやつと、カニさんが気に入ってる。かなぁ?