ニュース
スマホ向け“縦スクロールマンガ”を描くための入門書、MdNとcomicoが共同発行
(2015/10/9 12:17)
“縦スクロールマンガ”を描くための入門書「デジタル漫画のテクニック−comicoスタイルを学ぼう−」が11月11日に発売される。A4判・208ページで、価格は2980円(税別)。発行は、株式会社エムディエヌコーポレーション(MdN)とNHN comico株式会社。
「comico」はオリジナルの電子コミックなどを配信しているサービスで、スマートフォンの画面で閲覧することを前提とした縦スクロール/フルカラーの形式“comicoスタイル”が特徴だ。オリジナルのcomico公式作品を連載しているほか、同形式での作品投稿も受け付けている。
「デジタル漫画のテクニック−comicoスタイルを学ぼう−」は、comicoで作品を発表したい人などに向けて、comicoスタイルのマンガ作品の描き方のテクニックやノウハウをまとめたもの。comicoで配信している作品を実例に、「スタンダード型」「縦スクロール活用型」「縦スクロール特化型」の3タイプに分類し、画面構成や視線移動のライン、フキダシの配置、縦スクロールを生かした演出の方法などを解説する。作品が実際にどのように制作されたのか、縦長のネームから下書き、完成原稿へと至る過程を紹介した「作品解析」もある。
このほか、comico公式作家32名のインタビューを収録。工夫しているポイントなどが語られているほか、制作に使用しているソフトやPCも掲載している。
URL
- プレスリリース
- http://www.nhn-comico.com/press/index.nhn?m=read&docid=8890989
- 予約ページ(comico SHOP)
- http://shop.comico.jp/item/4580092301279
最新ニュース
- ニュース記事の拡散度を無料で分析、ユーザーローカルが新サービス公開[2015/10/09]
- Adobe、Acrobat/Readerのセキュリティアップデートを予告、米国時間13日に公開[2015/10/09]
- Facebook、「いいね!」以外に感情を表現できる6種類のリアクションボタン[2015/10/09]
- 注文確認や複合機からの通知を装ったメールでマクロ型ウイルス拡散、10月8日に1万3000通以上を観測[2015/10/09]
- スマホ向け“縦スクロールマンガ”を描くための入門書、MdNとcomicoが共同発行[2015/10/09]
- ロジテックINA、WSS 2012 R2を採用した1Uラックマウント型NAS新製品[2015/10/09]
- Synologyが都内でNAS発表イベント開催、新OS「DSM 6.0」ベータ版を公開[2015/10/09]
- アスク、Synology製NAS新製品3モデルを発表、4Kリアルタイム変換エンジンを搭載した「DS216play」など[2015/10/09]
- NTT Com、映像から人間の動作を理解する人工知能「時系列ディープラーニング」開発[2015/10/08]
- スマイルワークスとブラザー工業が会計・社労士向け専用スキャナー、マイナンバーなど機密情報向けクラウドストレージにPCレスで暗号化保存[2015/10/08]
- 中国におけるコンピューターウイルス感染率が再び上昇傾向、2014年調査で63.7%、携帯端末では31.5%[2015/10/08]
- サンワサプライ、LANポートを物理的に塞いでデータ漏えいを防止するキャップ[2015/10/08]
- Google、モバイルウェブを「AMP HTML」で高速化するプロジェクト発表[2015/10/08]
- SNS利用者の“見る専”は3割、ジャストシステム調査[2015/10/08]
- KADOKAWAが二次創作も受け付ける小説投稿サイト、はてなと共同開発、ティザーサイト公開[2015/10/07]
- Google、新NexusシリーズやAndroid 6.0を国内で紹介、年齢の変化を考慮して個人を識別する「Google フォト」新機能なども[2015/10/07]
- Google、国内外の記事をまとめて読めるニュースアプリ「Google Play ニューススタンド」[2015/10/07]
- 山と溪谷社、Apple Watchから参照できる野鳥図鑑アプリ「山溪ハンディ図鑑 日本の野鳥」[2015/10/07]
- Twitter、つぶやける文字数が1文字減る仕様変更、t.coリンク全HTTPS化による「s」のため[2015/10/07]
- BASE、デザインテンプレートを販売できる「BASE デザインマーケット」開設[2015/10/07]