2015年10月9日13時09分
■馳浩文科相
(文部科学省が6月に出した国立大の人文社会系学部の見直しを求める通知について)国語力の問題だと思う。単文と複文とをごっちゃにして書くとああいう文書になる。私が国語の教員だったとしたら、あの文書には32点ぐらいしかつけられない。
通知を受け取る人の立場に立って、できたら単文をつなげて書いたほうがわかりやすいと思う。20年国会議員をしていて、行政通知文書のわかりづらさに何度も何度も読み直すことがある。今回の問題はまさしく、誤解を与えたことは本当に申し訳ないと思う。
ただ、撤回はしない。本来の趣旨はこうだということは下村博文前文科大臣が説明した通りだ。(記者会見で)
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ
PR比べてお得!