読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

非アクティビズム。

自己中B 型社会不適合者の創造(想像)メディア

「今でしょ?」って言いたいところだけど振り返りは大切という話。

仕事について 日常のこと 自己実現 サーフィン 伊豆名所

 

さっき100均に行ったんです。5、6歳ですかね、男の子が叫んでたんです。

 

「おかぁさま~!!おかぁさま~!!」って。

 

こういう子には「どうしたの?ボク?」じゃなくて、「なぬぅ!?いかがされた!?」って聞いてあげるほうがいいよね。素晴らしい子育て術。日本の将来は安泰だ。そんなことをレジに並びながら考えてました。

 

将来も大事だけど振り返りも大事ってことで、自分の過去記事の見直しとか、収益化ってことについても少しずつ考えていこうと思った次第です。もうすぐブログはじめて2か月経ちますし。

 

検索ワードが・・・

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20151006180714j:plain

今までそんな気にして書いてこなかったんだけど、検索ワード調べてみたんです。

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20151006162300p:plain

はてなカウンターです。字ちっちゃくなったんでトリミングしました。

 

っておい!

 

「めんどくさい」が多!

 

ま、記事数増えてけば、変わってくんでしょうけど、どんだけめんどくさい人多いんだってね。これもぼくがめんどくさがーりーを主張しすぎたからなんでしょうね。これじゃあかんってことでもう少しちゃんとした主張もしなくてはと反省。

 

もうちょい地元記事とサーフィン記事を充実させたい

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20151006180935j:plain

どちらもそんな需要はないと思うんだけど、自分に出来ることをやっていきたいなぁと思います。地域や人のためにも還元還元。

 

例えば地元記事。

僕はこういうのやるとすぐにネタが尽きてしまうので、これだけで書くってのは不可能です。確実に。しまいにゃ自分の足元にいるアリの記事とか書いてしまいそうですもん。「静岡に住むアリ」とかね。そのへんの石ころ見つけて「静岡の石」とかね。

 

だけどこの前も嬉しいコメントをいただいて、「もっと地元の記事書いてほしい」なんてご要望も頂きまして、もうこれは書くしかあるまいって感じです。これは乞うご期待。必ず書きます。絶対書きます。欲しがりません勝つまでは。

 

 

そしてサーフィン記事。

僕は下手の横好きみたいなもんですけど、それでもサーフィン愛は止まりません。是非楽しさを知ってほしいのです。モノ(ボードとウエット)さえ集めちゃえば、基本お金かかんないんですから。サーフィンに限らず自然相手のスポーツって面白いんですよ。夏は「ビキニ女子サーファーを後ろから追いかける」なんて楽しみも。ラブ&ピースフォーエヴァー。

 

カテゴリがやばいぐらい適当

これもうムリ、後の祭り。どうしましょ。これもちょっとやらないとなぁと思ってます。カテゴリいじるのはもうムリとしてもパンくずリストぐらいはやらなくてはと思ってます。

 

池田さんの見ながらやってみるしかないですね、こりゃ。こんなご丁寧なサイト他にはない!

bulldra.hatenablog.com

 

メンドクサガーリーは事実

とはいっても事実は事実なんですよ。僕は面倒なことは大嫌いなのです。だからこそ面倒なことがさらに面倒にならないように先手を打たなきゃいけないんですけどね。

 

あ、でも逆に逆手にとってめんどくさい事特集でも組んでみるのもいいかもしれない。

 

 

でも、、やっぱやだぁ~、、、

 

 

めんどい・・・

 

 

なんだかんだ言いながら、さらに「めんどくさい」というワードをさらに意図的に散りばめまくるという始末。

 

とりあえず見てくれてる人が「クス」っとしてくれるようなブログを目指していきます。

 

みなさんに幸あれ!!

 

 

以上!!

 

 

こんなですけど、何か??

 

 

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

 

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...