昨日書いた記事ですが、「千日 (id:sennich)さん」や「マネー報道著者 (id:MoneyReport)」から「動かんぞ!!」とご指摘いただいたので、サッカー日本代表の勝利のお祝いを兼ねて原因を調査して修正しました。
お詫びも兼ねて移動速度を高速化してあります。
(これで動かなければもう・・・あきらめてください)
CSS3で画像を画像をスライド(平行移動)させる
使用するCSSは
<style type="text/css"> .slider { -webkit-animation: slider1 1.5s linear infinite; -moz-animation: slider1 1.5s linear infinite; -ms-animation: slider1 1.5s linear infinite; -o-animation: slider1 1.5s linear infinite; animation: slider1 1.5s linear infinite; } @-webkit-keyframes slider1 { 0%, 100% { -webkit-transform:translateX(0); } 50% { -webkit-transform:translateX(360px); } } @-moz-keyframes slider1 { 0%, 100% { -moz-transform:translateX(0); } 50% { -moz-transform:translateX(360px); } } @-ms-keyframes slider1 { 0%, 100% { -ms-transfor:translateX(0); } 50% { -ms-transfor:translateX(360px); } } @-o-keyframes slider1 { 0%, 100% { -o-transform:translateX(0); } 50% { -o-transform:translateX(360px); } } @keyframes slider1 { 0%, 100% { transform:translateX(0); } 50% { transform:translateX(360px); } } </style>
です。
これを「はてなブログ」の「デザインCSS」に貼りつければ完成です。
注意事項としては、わたしはこのCSSを記事の中に直接書いて回転させているので
<style type="text/css"> ・ ・ ・ </style>
で囲んでますが「デザインCSS」に貼りつける場合は不要のはずです。
<img src="スライドさせる画像のURL" class="slider"></img>
うまくスライド(平行移動)しましたか?
Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法
- 作者: 谷拓樹
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/07/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
スラスラわかるCSSデザインのきほん スラスラわかるきほんシリーズ
- 作者: 狩野祐東
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2015/04/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る