読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

人生戦略ノート

人生を楽しく過ごすための勉強や副業や面白ライフスタイルなどを試す人生戦略ノート 戦略を練りつつ、自分の人生の攻略本を作る

「ネガティブ発言を禁止して、自分を前向きにする方法」

生産性 生産性-思考転換

口を開けばネガティブな発言や文句ばかりの人は周りに1人はいますね。
それを聴き続けるとうんざりするか自分も同じようにネガティブな発言をしてしまいます。ネガティブな発言をして自分を気持ちよくしていますが、次に繋がりません。
今回はネガティブな発言を禁止して自分を気持ちよくする方法を考えてみました。昨日に続く前向きになりたい自分のためのまとめです。

ネガティブ発言はクセになる

ネガティブ発言を禁止して、自分を気持ちよくする方法

Feeling | Flickr - Photo Sharing!

ネガティブな発言はクセになります。このエネルギーは底をつかない限りひたすら出続けます。そうすれば気持ち良くなってしまいますが、メンタル的にも何か問題があったらすぐに文句から先に考えてしまう状態になるかもしれません。

そしてネガティブな発言をしているとネガティブ同士しか集まらなくなります。類は友を呼ぶのような事になりますが、そうなれば誰一人として前向きに行動をしようとしないので口だけ同盟になってしまいます。

疲れた、時間がない、忙しいを禁止する

この疲れた、時間がない、忙しいという事を癖になっている人がいます。私もその一人でこの発言ばかりしていました。それを言い続けているとある人からこう言われました。
「疲れたのは自分が体力がないだけで、忙しいのは仕事のやり方が下手で、時間がないのは時間を作るための行動をしていないからで総じてレベルが低い」とキッパリ言われてしまいました。その時は何も分からないクセに勝手には言っていると思いイライラしました。

家に帰ってからもう一度考えてみるとまさにその通りで言い訳をする余地すらないほどの正論でした。そこからこの3つの言葉を禁止にするのと口に出そうなるも心の中で自問自答をしています。

厳しめに自問自答

自問自答の時は自分を厳しい発言をするようにしています。疲れたという言葉が頭をよぎると「まだ20代で疲れた!?体力なさすぎて年を重ねていくと自分が嫌っている上司以下の人間になるよ」と言い、「体力を付ける行動していないから疲れるのは当たり前」と自問自答しています。
そこからジムに通うようになったのとエスカレーターとエレベーターは使わないという自分ルールを作り、全て階段を使っています。

自分を気持ちよくする方法を探す

朝はゆっくり寝ていたいという人が多い印象があります。早く寝ても起きる時間は一緒で早く寝て1時間早く起きるという事は中々出来ません。ただこれが出来るようになった時は朝の時間をゆっくり使えるので散歩や優雅にコーヒーを飲んだり、自分を気持ちよくする習慣を作ることが出来ます。
朝の通勤時間をいつもより早くに電車に乗り、スタバなどでコーヒーを飲みながらしたい事をして自分を気持ちよくしたりと普段出来ない事を朝にしたりといろいろな方法があります。
こうした自分を気持ちよくする方法を複数見つけてリフレッシュしていけばストレスが溜まらない状態が作れると思います。

些細な事で自分を褒める

子供の時はいろいろな人に褒められます。子供はまた褒められたくて必死に頑張ったりします。
大人になれば誰も褒めてはくれません。褒めてくるときはもっと頑張れという事だけしか言ってこないのでモチベーションが下がっていく可能性があります。他人から褒められることはおいておいて、自分が決めた小さな目標を達成した時は自分で自分を褒めると気持ち良い感じになれます。全て自己満足で構わないので些細な事であっても自分を褒めて気持ちよくする事でモチベーションアップにもなるのでお勧めです。

ちょっとした目標を立てて、それやり遂げた事を自分で褒めると次のモチベーションにつながります。ぜひ自分で自分を褒めましょう。
この方法で一番効果があるのはナルシストの筋肉トレーニングです。自分の筋肉は凄いや筋肉が付けばかっこくよくなるというイメージを持ちながら筋トレをして、成果を鏡で見た後にやっぱり自分の頑張りでかっこいい筋肉が付いたという事を褒めるので更に筋肉の磨きがかかります。筋肉の理想を追いかけるために前向きに筋トレをするからこそ得られる物だと思います。
わたしにはまだそこまでの境地にはいけてませんが、控えめにその境地にいきたいと思っています。

ネガティブ発言を禁止して、自分を前向きにする方法のまとめ

前向きになるための記事を書いていると少しずつ前向きになっている気がします。ブログを書いていてよかったなと思える時でした。仕事に対してしたくない事、できない事があります。
それをただ否定してできない、したくない理由を言っている事がいかに時間の無駄かを理解する事ができました。したくないという理由はエゴで仕事でそれを押し通せば会社は誰も仕事をしないようになります。誰もしたくないから自分がするという事になっても経験を積めるという事で積極的にやるのと自分がやることで他に人にも教えられると思います。

これからも前向きに行動していき、ネガティブ発言を禁止して、前向きに行動していけるようになれば人生豊かになると思うのでこれからも実践していきます。