こんにちは、夏子です。
肌断食をやり直し始めて1か月になりました。
肌断食+湯シャン(時々石鹸シャンプー)、2週間目の感想。 - 適度に、適当に。
肌断食してるつもりで、やってませんでした…(泣) - 適度に、適当に。
同時に湯シャンもやり始めたのですが、前回の記事の後から、髪は調子が少し崩れています。
10年前から白髪が出始める
私は白髪持ち。
25~6歳から白髪が出始め、28歳位からはカラーリングではなく白髪染めを美容院でしてもらっていました。
最初は3ヶ月おき位でしたが、ここ2年位は2ヶ月おきでも隠しきれない。
髪を結い上げようとすると、こめかみから耳にかけて生え際の白髪がより目立ってしまうので、結ばなくてよいショートボブに髪型も変えました。
それでも分け目など、2ヶ月ごとに染めても目立ってくるので白髪染めはサボれません…。
白髪染めはお財布にも身体にも負担が大きい
白髪染めだけすると、髪がパサッとします。
そのため、カラー&カット&トリートメントをいつもお願いしていました。
割と安くて丁寧なお店をみつけたのですが、それでも一回8,000円ほど。年間5万円も髪に使ってしまいます。
また、美容院への往復を含め、2時間半から3時間、拘束されるのもとても苦痛です。
美容院のオサレな雰囲気も苦手…。
終わった後はいつもどっと疲れがきます。
美容院での白髪染めをやめました
シャンプーをやめても白髪染めを続ける限り、頭皮や髪の傷みは続きます。
引っ越して自分に合うカラーリング剤を使ってくれる美容院を探すのも面倒で、この半年は美容院での白髪染めをやめました。
その代わり、自分で染めています。
ヘナカラーを実践中
私が使っているのはこちら。
→ナイアードヘナシリーズ naiad ナイアード
楽天で購入しました。
→【楽天市場】ナイアード ヘナ 100% 400g naiad 【ヘナカラー】 【白髪染め】:サンテラボ
一回30~40gほど使うので10回分はあります。
こちらを3週間に一回、金曜の夜に自分で染めています。
ヘナ染め剤も色々あるので、使いきったら他のものも試してみようと思います。
このヘナ染めの使い方
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ヘナ100%~使い方~ naiad ナイアード
ざっくり書くと、
粉状のヘナ染め剤を人肌より熱い程度のお湯でマヨネーズ程度の固さに溶き、
適当に髪の毛に揉み込みながら固めていきます。
塗れたらラップをして保温。
色が入るのには水分と熱がいるので、冷めそうならラップの上からドライヤーで温めます。
1~3時間おいて洗い流します(一晩おく人も中にはいるようです)。
洗い流す際、シャンプーは使ってもよいですがリンスは使ってはダメなようです。
ヘナ染めと普通の白髪染めの違い
主観的なメリットデメリットを書いてみます。
ヘナ染めも色々あるので、この製品についての感想です。
○ メリット
- 肌に染みてヒリヒリしない
- 白髪染めほどには服や床への液ダレに気を使わない
- 簡単(自分比)
- 安い(1回300円ほど)
○ デメリット
- 時間がかかる(1時間から3時間)
- 草のような臭いが数日とれない
- 色落ちが早く、2~3週間しかもたない
- 白髪が赤くなる
白髪染めより染まりにくいので、周りが少し汚れてもすぐに洗えば落ちます。不器用な私にとっては、実はこれが一番のメリットです。
逆に一番のデメリットに感じているのは臭い。私は気にならない臭いですが、苦手な方もいるかもしれません。畳の臭いをものすごく強くしたような臭い。
職場で臭いと思われるのは避けたくて、金曜の夜に使うことが多いです。
染め上がりは、まず黒髪も含めて赤くなります。
その後数日して黒髪の赤みはとれ、白髪がオレンジに染まる感じです。
ヘナ染めでも湯シャンとは相性が悪い気がする
前回の湯シャン経過記事の直後にヘナ染めをやりました。染めた日とその翌日は石鹸シャンプーをしました。
その後一週間くらいは、皮脂が過剰に出て、1日おきで湯シャンと石鹸シャンプーをしていました。2週間経ってようやく落ち着いた感じですが、またそろそろヘナ染めをしなくてはなりません。
この繰り返しだと、湯シャンだけにできる時はこないかもしれません…。
ただ、ヘナ染め自体は気に入っています。
美容院はヘアカットだけで済むし、安いし、思い立った時にできます。
オレンジに染まるのが嫌な方は、木籃配合のものだと真っ黒になるようです。
→ヘナ+木藍 naiad ナイアード
肌断食1ヶ月の肌の調子
特に変わらないなぁ、と思っていたのですが、調子がよいのかも?と思うことがありました。
先日、トーマスに乗るために久し振りに日焼け止めを顔に塗りました。
すると、肌へののりが、以前と全く違いました♪
少し毛穴が目立たなくなったような気もします。
乾燥の季節が近づいてきましたが、今のところ肌荒れもなく、快適に過ごせています。
湯シャンと石鹸シャンプーの調子
2年前の失敗があるので、少しでも皮脂がべたつくと過剰に反応しているところもあるかもしれません(脂漏性湿疹は恐ろしいです!)。
今はかゆみもフケも気にならないし、トリートメントをやらなくてもパサつきが気になることもありません。
この調子でしばらくやってみようと思います。
1つ気になるのは、髪が伸びるのがすごく早い気がするのです。
ショートボブなので、2ヶ月に1回カットしていますが、前回のカットから1ヶ月たたないのに切らなきゃ、と思うような伸び。
湯シャンや石鹸シャンプーと関係があるのか、ないのか。気になります。
まとめ
湯シャンに変えると白髪が出にくくなる、という方もいたので、今後に期待しています。
お化粧ができないのは楽ではありますがやはり淋しい。
とは言え、メンタルが鍛えられて、粉ファンデも塗らず、眉だけ書いて職場にも行けるようになりました。
髪も肌も、清潔感は失われないよう、時々振り返りながら気を付けたいと思っています。
お読みいただきまして、ありがとうございます。
(*^-^*)