「Tweetbot for Mac」がv2.1にアップデートしています。詳細は以下から。
Tweetbot for Mac v2.1での変更点は以下の通りで、先日リリースされたTweetbot for iOSで採用されたRTやFavされたツイートの状態が見れる"Activity View"が新たに追加され、引用ツイートがメンションに表示されるようになっています。
- New Activity View.
- Quoted tweets now show up in mentions.
- Play Twitter, Instagram, and Vine video within the app.
- Pinch to zoom images or resize the image view window.
- Support for uploading Twitter hosted videos.
- Retweets button in the status detail now shows who retweeted.
- Swipe-back gesture now works in the profile view.
- People search popover has been simplified and should return more relevant results.
- Direct message images are now displayed.
- Added "View > Scroll To Last Read" to easily return to last read tweet.
- Fixed the issue where you weren't able to see all list members.
- Fixed the issue where you wouldn't see "Subscribed Lists" in the timeline list picker or column button in bottom left of main window.
- Fixed the issue where you could keep clicking on media and get many loading views.
- Fixed the issues with the selected tweet not being fully visible while navigating using the up/down arrow or page up/down keys.
- If the search field is visible in a column titlebar and you press "esc" when search field not active it will now be dismissed.
- When viewing a status detail view, you can select words, control-click, and look up the word in the dictionary.
- Improved memory management.
- Many minor bug fixes.
[Tweetbot for Twitter - Mac App Store]
Activity View
Activity ViewはTweetbot4 for iOSでも採用された機能で、自分のツイートがRTやFav、引用された場合このViewに表示されるようになっています。
引用ツイートがメンションに
Tweetbot v2.1ではツイートが引用された場合 Activity Viewに通知が来ますが、引用した方のツイートもメンション欄に表示されるようになっています。
Video
Twitter, InstagramおよびVineのビデオをクリックすると今までメインブラウザが立ち上がりましたが、v2.1からはアプリ内で再生可能になっています。
Image
新しいImage ViewはTwitter内に埋め込まれた画像をピンチでズームすることが出来るようになり、Instagramなどのサービスにも対応しています。
Video Upload
v2.1では新たに撮影した動画をCloudApp, Droplr, Mobypicture, yfrog以外にTwitterにもアップロードできるようになっています。
RT User
Tweetbot for MacのStatus DetailにはFavやRetweet数が表示されますが、v2.1では新たにRetweet数をクリックするとRTした人が表示されるようになっています。
Scroll To Last Read
Tweetbot v2.1 for MacのViewメニューには”Scroll To Last Read"が追加され、最後に読んだツイートまでタイムラインを移動できます。
この他にもProfile Viewからスワイプで元のツイートに戻る機能やDM内の画像が表示できる機能、ツイートの詳細ウィンドウで単語を選択しコンテキストメニューから辞書を検索(Look up)することが可能になっており、複数の不具合も修正されているのでTweetbot for Macユーザーの方はアップデートしてみてください。
Tapbots@tapbots
Tweetbot for Mac 2.1 is now available on the App Store, lots of great new stuff including the new Activity tab.
2015/10/07 01:27:33
https://t.co/9RzGyJ1Njw
関連リンク:
コメント一覧
>>1.-
Apple7743
-
2015年10月07日 10:37 ID:MXEg2H770
-
iOS版と同等の機能は積んで欲しかった。
コメントを書き込む