家の空き空間を利用して、植物などを飾ることのできる「プラントハンガー(ハンギングプランター)」が、今ひそかなブームです。一見作るのは難しそうですが、紐さえあれば実は簡単に作れるお洒落なアイテム。その作り方と飾り方を、動画なども交えてご紹介します。ぜひ、この週末はハンドメイドにトライして、空間を素敵に飾ってみましょう♪(2015年10月04日作成)
出典: instagram.com(@ryokoozeki)
簡単に言うと、プランターを空間にぶら下げて飾る手法のことです。マクラメグリーンハンギング、ハンギングプランター等とも呼ばれています。
出典: skinnylaminx.com
販売もしていますが、自分で作ればすでにある鉢の大きさに合わせて作ることができます。このメリットは大きいですね。
植物を育てたいけれど場所が確保できないという場合にも大変有効で、なおかつ空間演出としてもとても優秀なアイテムです。
出典: instagram.com(@thehiddenadventure)
材料は簡単なものなら、紐を用意するだけ。作る時間もそれほどかかりませんので、気軽にトライしてみてくださいね。
出典: skinnylaminx.com
◎用意するもの
・手頃な太さの紐(2m×4本)
※鉢の大きさにより長さは変わります。
・はさみ
・リング
※フッキング用。なくても大丈夫です。
出典: skinnylaminx.com
【1】4本のロープを同じ長さにカット(この作品の場合、2m)したものをリングに通し(ない場合は省略)、紐の中央の部分で4本一度に固結びします。
※リングのない場合は、フックに掛けられるよう上部に空間を残して固結びします。
出典: skinnylaminx.com
【2】約20cmのところで2本ずつ固結びをします。(同じ長さのところで固結びをするのがきれいに仕上げるコツです)
出典: skinnylaminx.com
【3】先ほどかた結びした紐と隣り合った紐を2本組にして、同じくかた結びします。(鉢が大きかったり、長細い場合には、鉢に合わせてこれを繰り返します)
出典: skinnylaminx.com
【4】最後にすべての紐をいっぺんにかた結びして出来上がりです。
出典: skinnylaminx.com
【5】鉢を実際に入れて飾ってみましょう。※この応用で固結びをした後にまた2本ずつ結び目を作っていくことで、2段、3段のハンキングをすることもできます。
◎用意するもの
・適度な長さの紐4本
・はさみ
こちらの作り方は、少しだけステップアップ。でも難しいことはありません。隣り合う紐を結ぶ手法は同じです。紐だけで作るハンキングプランター、ぜひ挑戦してみてくださいね。
◎用意するもの
・紐(320cmの紐×6本・50cmの紐1本)
・はさみ
・木工用のり
・リング
こちらのハンキングプランター作りでは、紐を編み込んでデザインしていきます。少し難易度は上がりますが、画像を見て制作できるようになっていますので完成した時の感動を胸に、トライしてみてくださいね。
空間に浮かぶグリーンは、部屋に入ったとたん目に入ってきます。リビングやダイニングに飾るだけで、空気が澄んでくるように感じるのが不思議です。
シンプルな白い空間も、1つのグリーンを配置しただけで自然の優しさあふれる空間に変わります。多肉植物のプラントも雰囲気に合っています。
出典: www.r-toolbox.jp
たくさんの植物を床置きとハンギングでまとめています。プチ植物園のような雰囲気を家の中で楽しめるのはステキですね。
出典: www.gmo-toku.jp
なんと、エアプランツをダイレクトに飾るアイデアも!紐をカラフルにすることで、存在感が増しています。
ハンギングする場所はなにもフックだけとは限りません。こうしたアイデアはより自然を感じられてステキですね。
出典: instagram.com(@boschhomesg)
いかがでしたか?一度作り方を覚えてしまえば、紐にウッドビーズなどを通してみたりと、簡単に応用ができて、色々なタイプのものを作れるところも魅力です。
様々な技法を試して、お部屋にぴったりのハンキングプランターをぜひ手作りしてみてくださいね。