1. ステキナース研究所TOP>
  2. 【保存食レシピ】失敗なし!食べたいときに焼くだけの絶品肉レシピ2品+おつまみ

2015年02月17日

【保存食レシピ】失敗なし!食べたいときに焼くだけの絶品肉レシピ2品+おつまみ

【保存食レシピ】失敗なし!食べたいときに焼くだけの絶品肉レシピ2品+おつまみ

 

こんにちは。現役ママナースで栄養士、Jr.野菜ソムリエのこうよしです。今回は、時間のある時にお肉を調味液につけておけば、長期冷凍保存OKのおかず2品と、おつまみにも、箸休めにも、さらにはデザートに添えてもOKのおしゃれな保存食をご紹介します。

 

第41回【保存食レシピ】失敗なし!食べたいときに焼くだけの絶品肉レシピ2品+おつまみ

 

【1品目】豚肉の味噌漬け

【2品目】鶏肉のレモンハーブ漬け

【3品目】ドライフルーツのオリーブマリネ

 

 

【1品目】豚肉の味噌漬け

1品目は定番の味、味噌漬けで作る豚肉の作り置きおかずです。ご飯のお供にピッタリですよ。

 

豚肉の味噌漬け

 

調理時間(目安)

約15分

 

材料(2人分)

とんかつ用豚肉:2枚

 

【調味液】

味噌:大さじ2

はちみつ:大さじ3(砂糖の場合は、大さじ1が目安です)

酒:大さじ2

七味唐辛子:適量(お好みで)

すりおろしにんにく:少々(お好みで)

 

【付け合せ】

レタス(グリーンリーフ)

ミニトマト

じゃがいも

にんじん

 

作り方

(1) 豚肉を筋切りして叩く。付け合せの野菜をレンジで加熱する

付け合せの材料で、加熱が必要なものは(今回はじゃがいも、にんじん)レンジで加熱しておきます。

豚肉は広げて、脂肪と赤みの間を2cm間隔に筋を切っていきます。

 

豚肉を筋切りして叩く。付け合せの野菜をレンジで加熱する

 

さらに肉たたきで両面を叩くか、写真のように包丁の反対側(みね)で縦横に両面を叩きます。

 

肉たたきで両面を叩くか、写真のように包丁の反対側(みね)で縦横に両面を叩きます

 

=ここがポイント!=

筋を切ることで、焼いても肉が反り返りません。さらに叩くことで柔らかく仕上がります。

 

(2) 調味液に漬け込む

密封袋に調味料を全て入れて、混ぜ合わせたら豚肉を入れます。

 

調味液に漬け込む

 

冷凍保存をする場合はこのまま冷凍してください。

 

=ここがポイント!=

使用する時は、肉を半解凍または解凍させて焼くだけでおかずができます。

 

(3)豚肉を焼く

今回は冷凍せずにそのまま焼きます。

 

冷凍せずにそのまま焼きます。

 

フライパンに少量の油を入れて、豚肉を中火で焼きます。

 

片面が焼けたら、反対側もこんがりと焼きます。反対側を焼くときに、加熱しておいたつけあわせの野菜も一緒に炒めます。

 

片面が焼けたら、反対側もこんがりと焼きます

 

(4)完成

完成!

 

今回は、レタス(グリーンリーフ)とミニトマトも添えました。

野菜もこの調味液で味がつくので、フライパン一つでワンディッシュできあがります。

 

=ここがポイント!=

今回は豚肉ですが、鶏肉でも同様に作れます。調味液で付け合せも味付けましたが、他の利用法として、余った調味液で野菜炒めを作ることもできます。

 

 

 

【2品目】鶏肉のレモンハーブ漬け

レモンの酸味とハーブの爽やかな味で楽しめる鶏肉の作り置きおかずです。ワインにも合う一品です。

 

鶏肉のレモンハーブ漬け

 

材料(2人分)

【鶏肉のレモンハーブ漬け】

鶏もも肉:2枚

 

【調味液】

レモン汁:大さじ2

パセリ(乾燥またはフレッシュ):小さじ1

ハーブ入りソルト:小さじ2

オイリーブオイル:小さじ1

すりおろしにんにく:少々

塩こしょう:少々

 

【付け合せ】

アスパラガス

パプリカ

グリーンリーフ

ミニトマト

 

作り方

(1)鶏肉を調味液に漬け込む

調味液の材料を、密封袋に入れて混ぜ合わせます。

ハーブ入りソルトは、調味料売り場にあります。外国製のものや日本製のものがあります。

このようなものです。

 

ハーブ入りソルトは、調味料売り場にあります

 

材料の調味液を混ぜ合わせたら、鶏肉を調味液に漬けます。

 

鶏肉を調味液に漬け込む

 

=ここがポイント!=

鶏肉にフォークで穴を開けることで、調味液が肉に染み込みやすくなります

 

鶏肉にフォークで穴を開けることで、調味液が肉に染み込みやすくなります。

冷凍の場合は、味が染み込みますので穴あけは不要です。

 

(2)フライパンで焼く

鶏肉を中弱火で皮目からこんがりと焼いてください。

 

鶏肉を中弱火で皮目からこんがりと焼いてください

 

豚肉と同様に、反対側を焼くときに付け合せの野菜も炒めます。今回はアスパラガス、パプリカです。

 

(3)完成

完成!

 

写真では、さらにパセリを振って彩りを加えました。

 

 

【3品目】ドライフルーツのオリーブマリネ

ほんのり果物の甘さとオリーブの香りのするおつまみです。洋酒やワインにも合いますし、アイスクリームやヨーグルトに添えても美味しいですよ。もちろん、そのまま朝食などに添えても美味しいですよ。

 

ドライフルーツのオリーブマリネ

 

材料(作りやすい分量)

ブラックオリーブ:5個

グリーンオリーブ:5個

干しあんず:6個

干しいちじく:3個

クランベリー:20個

オリーブオイル:適量

※お好みで、ドライフルーツはレーズン、いちごなど使用しても美味しいです。

 

作り方

(1)材料を切り、オリーブオイルに漬け込む

干しあんずは、半分に切ってください。いちじくは、1/4に切ります。

 

材料を切り、オリーブオイルに漬け込む

 

他の材料を全て容器に入れて、オリーブオイルを材料がかぶる程度に入れます。

瓶を利用して保存すると便利です。

 

他の材料を全て容器に入れて、オリーブオイルを材料がかぶる程度に入れます

 

(2)完成

数時間漬け込んだ方が美味しいですが、このようにすぐに器によそってもOKです。

 

完成!

 

=ここがポイント!=

10日程度は保存できると思います。

※我が家ではその前に食べきってしまうので、それ以上は分かりません……。

使う時は、清潔なスプーンなどで取り出してください。

 

2種の調味液は、豚肉や鶏肉両方に活用できますし、冷凍することで長期保存できます。

日勤の夕食や、夜勤明けの夕食などに疲れていても家にある野菜と一緒に焼くだけで、ワンプレートのおかずになるのでおすすめです!

 

次回は「春の旬な素材を使った絶品レシピ」をご紹介します。お楽しみに!

他の記事

この記事を読んだ人はこれも読んでます

コメントを投稿する

コメント入力
(100文字以内)
ニックネーム
(12文字以内)

コメント一覧(37)

37匿名2015年03月31日 21時39分

美味しそうですね

36匿名2015年03月21日 10時34分

めっちゃ美味しそ〜!!

35アップルティ2015年03月08日 19時33分

作ってみます

34匿名2015年03月04日 22時46分

味噌漬けはやります!
ハーブの美味しそう!試してみよう

33匿名2015年03月01日 14時43分

ちゃんと焼けるか心配

32匿名2015年02月24日 01時55分

やってみます!

31匿名2015年02月23日 22時29分

おいしそう

30匿名2015年02月23日 21時21分

うまそう

29匿名2015年02月22日 21時23分

つくりたいな〜
つくれるかな〜(^_^;)
がんばろう

28匿名2015年02月22日 18時40分

スクショ
今度作ろ〜

27匿名2015年02月21日 19時43分

おいしそう

26匿名2015年02月20日 15時26分

手軽

25匿名2015年02月19日 21時44分

うまそー

24skrai2015年02月19日 17時24分

写真の魅せ方うますぎ・・
めっちゃおいしそう

23匿名2015年02月18日 23時13分

作りおきできるおかずはほんとにありがたい!こうよしさん、ありがとう!

22匿名2015年02月18日 18時16分

おいしそう!

21匿名2015年02月18日 15時50分

作りたい!

20匿名2015年02月18日 14時11分

夕飯に作ろう

19匿名2015年02月18日 11時45分

マリネおしゃれ

18匿名2015年02月18日 05時42分

マリネ食べたい!

17匿名2015年02月17日 23時40分

お手軽に出来そうでいいなー!!

16匿名2015年02月17日 23時32分

うわぁ美味しそう!

15匿名2015年02月17日 21時38分

豚肉の味噌漬け、ご飯のおかずに間違いない!めっちゃ美味しそう!食べたい〓

14匿名2015年02月17日 21時25分

みそ漬大好き。

13匿名2015年02月17日 20時54分

時短レシピ最高にありがたいし美味しそう

12匿名2015年02月17日 18時12分

作る

11そら2015年02月17日 17時33分

今、丁度豚肉が!
明日の晩御飯決まり!

10匿名2015年02月17日 17時33分

忙しい私にありがたい!

9匿名2015年02月17日 17時12分

焼くだけ!ありがたいです。

8匿名2015年02月17日 16時13分

へえ、やってみよう

7じじ2015年02月17日 12時52分

こんなコーナーがあったとは。
おいしそ。

6匿名2015年02月17日 12時51分

照りよく焼けていておいしそう!!

5匿名2015年02月17日 12時27分

食べたいです。

4まる2015年02月17日 12時20分

食べたい~っ!

3匿名2015年02月17日 10時25分

美味しそうだねー

2匿名2015年02月17日 10時11分

美味しそう。私も作ってみたい。

1匿名2015年02月17日 07時02分

さっそく試してみます