• GIZMODO
  • Kotaku
  • gene
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • TABROID
  • roomie
  • GIZMODO
  • lifehacker
  • gene
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • TABROID
  • roomie

田中宏和

田中宏和

 - ,,,  06:00 AM

Apple Watchも家のカギにできる『Akerun』【今日のライフハックツール】

Apple Watchも家のカギにできる『Akerun』【今日のライフハックツール】

20150927_akerun_top.jpg


スマートフォンを使って施解錠できるドアロック「スマートロック」。実際に購入できる製品がいくつかありますが、スマートウォッチでの操作や、ハンズフリーにも対応できる物が出てきました。『Akerun』です。

いかにも近未来的なイメージがありますが、アーリーアダプターでなくても、導入を検討するだけのメリットはありそうです。


オンライン鍵管理システム


20150927_akerun_01.jpg


ウェブ上の管理ツールを新システムとして導入したことで、一般的なスマートロックとは違い、アプリに縛られずに利用できるとのこと。

これによってガラケーでも解錠できるようになったため、両親やお子さんなどガラケーを使っている人にも合鍵を持たせられます。

また、ロック解除の履歴がログとして保存されますので、いつでもドアが開けられた履歴を確認できます。不審な出入りの証拠を残すことができるそうです。


ゲストの利便性が向上


20150927_akerun_02.jpg


不在時、信頼できる友人や宅配業者などのために、一時的にドアを開けたい時にも、ゲスト側はアプリ導入などの手間がかからなくなっています。

オンライン鍵管理システムから合鍵を無効化したり、期限付きの鍵を発行したりできますので、その後自由に出入りされるという心配も無用です。


取り付けが簡単


20150928_akerun_03.jpg


工具不要で、従来のサムターンに被せるように接着するだけ。引っ越しのことも考えられており、ドライヤーで暖めることで取り外すこともできます。


遠隔操作、スマートウォッチ、ハンズフリー対応


オンライン鍵管理システムを使って遠隔操作で鍵を開閉したり、スマートウォッチ(Apple Watchには、10月以降対応予定)による施解錠、スマートフォンを持ってドアに近づくだけでハンズフリー解錠させる(iOSには、10月以降対応予定)など、『Akerun』ならではという機能は、他にも色々とあります。

入退室管理が必要な企業から、各家庭での利用まで、あらゆるシーンでの活用が期待できますから、ぜひ導入を検討しておきたいアイテムだと思います。


Akerun


(田中宏和)

MORE FROM LIFEHACKER

powered by

Kotaku