こんにちは。ニートのみやもです。
ブログを始めて8ヶ月ほどが経ちました。
ブログは社会の問題解決になる!
ぼくは今年の2月に8年間過ごした東京から石川県に戻り、貯金ゼロのニート生活をしながらブログをはじめました。
ブログはまだまだ仕事として世の中に知られていません。
実際、自分の両親に「ブログを仕事にしたいんだ!」といっても「何それ?美味しいの?」と目が点になっていました。
ブログ=日記(遊び)というのがまだまだ世の中の認識です。
しかし、実情ではぼくの周囲でも会社を辞め、ブログを専業で暮らしている人々がいます。
特にプロブロガーで東京から高知に移住したイケダハヤトさんは年収で言えば2000万円クラスですし、今年になって会社を辞めブログ一本に絞った「ももねいろ」を運営する桃音さんも相当な金額をブログで稼いでらっしゃるとおもいます。
ぼく自身もまだまだ雑なブログですけれど、先月ブログで月収10万円に到達しました。
ぼくのようなお金の無いニート野郎でも、パソコンとインターネットさえあれば、仕事になる時代が今の社会なんです。
現在、ニートの人口は日本で約70万人いると言われています。
彼らは仕事もせず、ゲームばかりしているイメージがありますが、実際は何かしたいことで鬱屈とした心を抱えているんですよ。
ただ、その気持ちをぶつける対象が無い。
また、彼らはコミュ障で極端にエゴが強いので通常の会社員などには不向きなんです。
ですから、起業して自分主導で仕事をする方が向いています。
家にいながら仕事もでき、参入コストもかからないブログ(年間1万円程度で運営できる)は彼らにとっては打ってつけなんです。
ブログで彼らの引きこもり経験や大好きな趣味の情報を発信するだけでもたくさんの人の役に立つはずですし、そこからドンドン彼ら自身の意識も広がっていくはずです。
約70万人いる彼らの労働力をできるだけ社会に還元する手段として、ブログはかなり効果があるぼくは考えます。
ブログは労働人口を増やす点でも、誰かの悩みをインターネットで解消するという点でも社会の問題解決につながっていくんです。
しかし、前途した通り、まだまだ世間のブログに関しての認知は余りにも低く、ブログを仕事にできるという認識を持っている人は極端に少ないのです。
メディアの力が必要!
いつの時代も人のイメージを変え、行動にまで結びつけたのはメディアです。
スラムダンクが漫画やアニメで放映されればバスケット人口は増え、木村拓哉さんが「プライド」というドラマでアイスホッケーをする姿を観て、アイスホッケー部に入部する人々が増加しました。
ブログももっとメディアに取り上げられれば、ブログに対しての世間の価値観も変わるとおもうんですよ。
とりわけテレビの影響は今でも絶大だとぼくは考えています。
ブロガーでテレビに出た人ってあまりいないとおもうので。
ぼくは現在、石川県に住んでいるのでぜひ石川県のメディアさんぼくを取材してください。
いちよう先月のブログで月間40万PVに達したので、石川県でもそれなりに数字取れてる方のブログですよ。
ブログの面白さや可能性を存分に話させて頂きます。
ブロガーに対する世間の見方をもっとぼくは変えたいですし、ブロガーたちにも自分のやってるブログに誇りを持ってほしいですし、何よりブログを仕事にしている人の絶対数を増やしたいのです。
全国メディアではこういう企画ナカナカ出来ないとおもうので、地方メディアで特集組むべきだとおもうんですよ。
かなり面白いとおもうんですよね。
ぜひ、取材お待ちしています。
ご連絡はこちらまで!dandism611@gmail.com
わっしょい!