- ステキナース研究所TOP>
- 自分で作れる!アロマコスメの簡単レシピ【クリーム編】 | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【8】
2014年02月21日
自分で作れる!アロマコスメの簡単レシピ【クリーム編】 | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【8】
2月も半ばにさしかかり、肌の乾燥が気になる季節になりました。
ということで『自分で作れるアロマコスメのレシピ』第2弾。「アロマでスキンケア~クリーム編~」です。
今回ご紹介するのは、基本的で簡単な「みつろうクリーム」「シアバタークリーム」「リップクリーム」の3つレシピ。
精油を使ったコスメの素晴らしい点や注意点などは、第1弾の「アロマでスキンケア【化粧水編】」で説明していますので、そちらを参考にしてください。
手軽に作れる上に、使い心地もよく、肌にもうれしい作用がたくさんあるので、作り方をマスターすれば、精油の効能を利用した、さまざまな症状緩和にも役立つクリームが作れるようになりますよ。
自分で作れる!アロマコスメの簡単レシピ【クリーム編】
【menu】
肌の荒れや乾燥には「みつろうクリーム」
みつろうとは、ミツバチが巣を作るときに分泌するワックスで、手作り化粧品によく使われる材料です。肌の修復作用があり、肌荒れや乾燥に効果があります。また、液体を固めて固形にするという役割もあります。
■基本レシピ■
【材料】
好みの植物油:10ml
みつろう:2g
お好みの精油:2滴
植物油はスイートアーモンドオイルや、ホホバオイルなどのベースオイルのことです。肌に使うものですので、食品売場で売っている食用ではなく専用のものを使ってください。ネットでも手軽に購入できます。
【作り方】
(1)湯せんして溶かす
耐熱性容器に植物油とみつろうを入れて湯せんにかけ、みつろうを完全に溶かします。ここで一度しっかり混ぜて、みつろうを植物油にきちんと馴染ませておくことが、なめらかなクリームを作るコツです。
(2)容器に移して精油を加える
容器に移して、表面にうっすら膜ができはじめたら精油を加え、竹串などでよくかき混ぜます。
(3)空気を抜く
よく混ぜたら、容器ごと机にトントンと打ち付けてクリームの中に入った空気を抜きます。
(4)完成!
完全にクリームが冷めて固まったら蓋を閉めて完成です。
【ポイント!】
植物油の量の増減により、自分好みのクリームの硬さにできます。
保湿効果が高い「シアバタークリーム」
ベースになるシアバターはシアの木から採れる植物性脂肪です。保湿効果が高いので、乾燥肌のケアに向いています。
加えて、紫外線防止効果もあります。紫外線の強い国の女性たちの肌を、乾燥や強い日差しから守るために使われている天然の保湿クリームです。
ちなみに火を使わないので、小さいお子さんと一緒に遊び感覚で手作りできますよ。
■基本レシピ ~20g容器1個分の場合~■
【材料】
好みの植物油:5ml
好みの精油:4滴
シアバター:15 ml(大さじ1)
【作り方】
シアバターをなめらかに練り、精油を加えた植物油と混ぜ合わせるだけです!
【ポイント!】
保湿効果は高級クリーム並ですが、自分で安く簡単に作れる上に、好みの香りに作れるのでおすすめです!
グロスのように使える「リップクリーム」
口に直接つけるものだからこそ、自然でシンプルな材料を使った手作りリップクリームはおすすめです。とってもツヤツヤするのでグロスのように使えます。唇も柔らかくしっとりしますよ。プレゼントした友人から一番リピートされるコスメです。
みつろうクリーム(左)とリップクリーム(右)。見た目のツヤも申し分なし
リップクリームにお勧めの精油は、ミントやユーカリなど。ユーカリはインフルエンザ予防にもいいそうですよ。口元から精油成分が上気道(口・鼻)に届くので、効果が期待できます。鼻づまりの時などもスッキリしていいですよ。
■基本レシピ■
【材料】
好みの植物油:15mL
みつろう:3g
好みの精油:1滴
※好みでハチミツをいれてもOKです。その場合、入れたハチミツ分だけ植物油を減らしてください。
【作り方】
(1)植物油とみつろうを湯せんなどで溶かす
(2)溶けたら精油を入れてよくかきまぜる
※(1)と(2)は「みつろうクリーム」と同じ工程です。
(3)リップケースなどにゆっくり入れて固まったら完成!
【ポイント!】
リップケースは使い終わったらケースを消毒して再利用もできます。冷めたら蓋をして冷蔵庫で1時間ほど寝かせると、使用感の良いリップクリームになります。
かわいい入れ物に入れればオシャレなコスメアイテムに!
実は「使い方自由」なアロマコスメ
今回おすすめした3点のアロマコスメ、材料が天然でシンプルだからこそできることがあります。それは、全部同じ用途に使えるということです!
私の場合、みつろうクリームやシアバタークリームを唇につけることもあれば、リップクリームを爪のささくれの部分につけて、ついでに爪をツヤツヤにしたりします。
どれかひとつ持つだけで応用がきいてとっても便利なので、ぜひ作ってみてくださいね。
【※注意点】
保存料の入っていない天然の材料で作っているものなので、1か月以内を目安に使い切るようにしましょう。
次回予告
さて、次回はアロマを使った「大切な人へのマッサージ」についてです。まずはタッチの大切さについて紹介いたします。
【桐山勝枝】日本アロマコーディネーター協会認定:アロマコーディネーター
大学病院で、アロマセラピストとして患者さんへのマッサージを行う。また同病院の看護部福利厚生の一環として、勤務する看護師向けにもアロママッサージを実施。呼吸療法認定士としての経験を活かし、呼吸困難のある患者へ別のアプローチでアロマセラピーも行う。病院や保健センターなどでアロマとタッチについての講演会など行うほか、ヒーリングタッチ・ジャパンのコーディネーターとして、看護におけるヒーリングの普及にも努めている。
【アロマナース直伝!アロマセラピー入門】
(4)アロマとフットマッサージの合わせ技!足の疲れをほぐします!
(8)おうちで作れる!アロマコスメの簡単レシピ【クリーム編】
(9)アロマを使った「大切な人へのマッサージ」
・・・and more!
コメントを投稿する
コメント一覧(60)
Facebookで
60mm、f。m、2015年03月02日 16時21分
mmm
、yk、ltmly、p、tぷ。7h・cx、sb4
mplc^3-0オイふy
59mm、f。m、2015年03月02日 16時21分
mmm
、yk、ltmly、p、tぷ。7h・cx、sb4
mplc^3-0オイふy
58匿名2015年02月18日 08時10分
作ったものをプレゼントされたい(笑)
57匿名2014年12月15日 02時42分
なかなか時間が・・・・
56匿名2014年12月11日 23時29分
手作りいいね
55匿名2014年11月30日 00時09分
市販のもので十分かな
54匿名2014年11月03日 12時38分
優雅だ。シアバタークリームつくりたいです。
53めぐら2014年10月30日 11時45分
すみません。一番下にある素敵な缶のクリームケースはどこで買えるのでしょうか?
52匿名2014年10月25日 23時47分
ほっとしたい
51匿名2014年10月25日 23時45分
素敵
50匿名2014年10月15日 07時15分
いいねぇ。リップほしい。作る時間ない~
49匿名2014年10月13日 02時27分
大学の文化祭で作った記憶がある
48リオ2014年09月14日 00時15分
いい!でも、作れるかわかんない!
47匿名2014年05月29日 09時36分
すごい。
46匿名2014年03月24日 18時24分
ほおー
45匿名2014年03月21日 10時43分
リップは興味ありますね
44匿名2014年03月20日 07時09分
作らないと思う
43匿名2014年03月17日 17時38分
てづくりいいな〓可愛い~
42特命2014年03月17日 11時47分
やってみようかな
41匿名2014年03月16日 11時26分
アロマは勉強しています
40匿名2014年03月12日 09時49分
肌弱くても大丈夫なのかなぁ
39匿名2014年03月10日 00時16分
自分で作るなら安心ですね!
38匿名2014年03月09日 17時50分
使ってみたいなぁ〓作るのは苦手ですが〓
37匿名2014年03月08日 00時06分
化粧水くらいなら
36匿名2014年03月06日 17時03分
市販のでいいです
35匿名2014年03月06日 13時09分
作ってみたい!
34匿名2014年03月01日 06時30分
お肌ツルツル〓
33匿名2014年02月28日 23時57分
買った方がまし
32匿名2014年02月28日 07時25分
ちょっとめんどくさい
31ふぁみ2014年02月27日 18時35分
蜜ろうって効果あるなぁと思ってたの!初期の褥瘡にサトウザルベが良く効くから!!やってみます!ありがとう!
30匿名2014年02月27日 14時24分
素敵。
29匿名2014年02月25日 22時05分
自分で作れるんだ. 凄い!
28匿名2014年02月25日 21時57分
作ってみたいけど面倒くさい(T^T)
27さき2014年02月25日 16時02分
やって見ようかな
26匿名2014年02月25日 15時20分
匂いに癒されたい
25えみ2014年02月25日 00時15分
すげーー
24匿名2014年02月24日 22時34分
アロマ検定の勉強中です。こういうの作れたらステキですねー。
23匿名2014年02月23日 12時21分
おどろき
22匿名2014年02月23日 00時27分
自分で作るには勇気いる
21ゆりこ2014年02月22日 22時16分
私は無理かも
20匿名2014年02月22日 22時00分
肌にはよさそう。
19匿名2014年02月22日 20時27分
未知の世界
18匿名2014年02月22日 19時37分
素敵女子!
17匿名2014年02月22日 06時55分
すごい
16匿名2014年02月22日 03時29分
できない
15匿名2014年02月21日 23時10分
女子力ですね!
14匿名2014年02月21日 22時32分
めんどくさい
13匿名2014年02月21日 22時14分
作ってみようかな
12あい2014年02月21日 20時14分
アロマ好き!
11匿名2014年02月21日 17時45分
手作りは安心な気がしますね。