読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

買って良かったのか、いらなかったのか「ホームベーカリー」

生活

よくある「買って良かった物」「いらなかった物」っていうエントリー見るの好きなんです。

そこで、なぜか両方に出てる「ホームベーカリー」

おいしい!」とか「使ってない」とか、どっちなんだろう?

 

中学の頃に友達が家で焼いてくれた時にすっごくおいしくてそれからずっと憧れてるんです。ゴパンが出た時はすっごく欲しかった。お米をすりつぶしてくれて、あのモッチモチパンができるなんて!でも、まだ一人暮らしでもなくて意外と金額もはります。母からは「場所をとる物は買わないで!」とキツく言われていました。冷たい母。

 

そんな折、今年の夏に妹からメールがきました

誕生日にホームベーカリーちょうだいきました!

自分では買いにくいけど、欲しいと言われたら買えるっていうのもありますよね。

ビックカメラでいっぱい並んでるところから検討して選びました。

私が買ったのはコレ↓

象印 ホームベーカリー BB-SS10-WP

象印 ホームベーカリー BB-SS10-WP

 

選んでる時が一番、ワクワクして楽しいんですよねえ。

他の商品と比べると重いけど、持ち運ぶ訳でもないし

もちつき機にもなって、おいしく焼けるという事で決めました。

 

9月に入り妹の里帰りと一緒にホームベーカリーがやってきました。

普通の食パンを焼きましたが、おいしい!大満足です。

パン屋さんに引けを取らないおいしさです。

 

特別な材料はいらないよ

強力粉、バター、砂糖、塩、水、イースト菌だけでできます。

どれも近所のスーパーで用意できます。

妹「スキムミルクは家にないからいれてない」だそうです。

入れた方がおいしいのかな?

もっと簡単に水を入れるだけでできる粉も売ってるようです。

パン屋さんで買うよりは安く、スーパー等の安いパンよりは高いくらいです。

他に電気代もかかりますけどね。

 

作るのすっごい簡単!

準備はすっごく簡単です。

材料を順番にケースに放り込むだけなので実質、重さをはかるだけですね。

はかった食器は洗わないとダメです。

 

意外と時間がかかる

スイッチを入れて焼きあがりまで二時間半かかります。

なので、待ってると気になります。

焼き上がりはケースから出さないと少々水ぽくなります。

パンを手作りした事ある人にとっては時間はかからないと感じるかも。

 

ちょっとばかりうるさいよ

隣の部屋だと音はするけど、何の音かわからないレベル。

でも、鳴ってるのはわかります。

朝までに焼きあがりというのは、ちょっとうるさいかも知れないです。

これは人によりそうです。

 

場所はまあまあとる

ポットよりも一回りは大きいです。

そして、重い(私が買ったのは7キロで特に重かった)ので

持ち歩く物じゃないですね。

 

結論

おいしいし、買って良かった!

というのは私の家の場合ですね。

 

私の家の場合

いくら作るのが簡単だとは言え、それぞれの材料を準備して、はからないといけません。はかるのに使ったボールとか洗う手間があります。それに、スグには食べられません。家の場合は妊娠して仕事をやめた妹が作ってるので時間的には問題ないです。2日に1回焼いてるので意外としょっちゅう材料を買わないといけません。

 

一人暮らしだと

仕事してから、家に帰ります。それから作ったら音がうるさくて寝れないかも。作れるのは一斤からなので一人暮らしじゃ食べきれなくてカビちゃいそうです。冷凍庫に保管すれば、もう少しもちそうですね。結果的に使わなくて大きくて邪魔になりそうです。

 

趣味として

お料理が趣味という方には自分でパンが作れるというのは大きいと思います。手でこねても作れますけど、手間が違いますね。なんせ、ほうりこんでおけば時間も温度も管理してくれますから。発酵までやって、途中で取り出して手作りパンもできます。ちなみに他にピザ生地、うどん、生パスタも作れます。そして、ケーキは最後まで自動で作ってくれます。私は紅茶ケーキ作りました。おいしかったです。

 

一人暮らしの私は場所とるのと、はかるのさえ面倒で出来ないので買えませんね~

 

関係ないかもだけど

nandenandechan.hatenablog.com

 

nandenandechan.hatenablog.com

 

広告を非表示にする