up home page bottom

Add a comment


 


トップ > シゴタノ! > テープではないけれど紙がくっつく便利グッズ「LEADWORKS スティッキーストリップ」



スティッキーストリップ1

海老名久美ホームセンターで面白そうなグッズを見つけました。なにやら、テープのようでいて、テープじゃない。シリコン製とのこと。

でも、粘着質なので、片面を冷蔵庫などのツルツルスベスベした面に貼り付けて、もう片面にメモなどを貼れるという「スティッキーストリップ」というナゾののグッズ。

鳥やドットなど、さまざまな色と柄がありましたが、とりあえず、映画のフィルムみたいでかっこいい「ブラック」を購入してみました。

スティッキーストリップ2

見た目は、ガムテープみたいです。幅は3cm、長さ1.5m。好きな長さにカットして使います。

» スティッキーストリップ ドット ブラック

Ads

表面には、薄いフィルムが貼ってあるので、それをはがして使います。粘着面を手でベタベタ触ってしまうと、粘着力が弱まるので、冷蔵庫などに貼ってからフィルムをはがすといいです。

スティッキーストリップ3

写真を撮るために、これはデスクに置いて貼り付けていますが、横に使う場合は、名刺サイズくらいが、長時間耐えられるサイズかなと思います。チェキを貼ってみましたが、思ったよりもしっかりくっついていました。

スティッキーストリップ4

大きめの紙を貼る場合は、スティッキーストリップを縦に貼っておいて、べたっと貼ると安定します。スティッキーストリップを、2本貼っておいて、2本で紙を支えるようにすれば、A4サイズもいけそうです。

シリコン製なので、粘着力が落ちてきたら、中性洗剤で軽く洗って乾かせば、粘着力が戻るのも便利です!

私は、使っていないパソコンモニターを、ボード代わりにして、写真やメモなどを貼り付けています。使わないパソコンモニターがちょっとジャマだから、捨てようかなと思っていたところなのですが、良い活用法を見つけました。

» スティッキーストリップ ドット ブラック


▼編集後記:
海老名久美



近所のホームセンターの文具売り場は、意外に新製品をいち早く置いていたりするので、重宝しています。


▼海老名久美:
フィーリング重視のガジェッターでライターで翻訳者。「SPEAQ」の中の人。

» 「次もよろしく!」と言われるための仕事術 質を落とさずスピードアップしたいすべてのビジネスパーソンへ! (impress QuickBooks)[Kindle版]


10月3日(土) なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?

タスクカフェ
『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』(佐々木正悟・著)の内容をベースに、タスクシュート時間術、すなわち仕事を予定どおりに終わらせるための時間管理の考え方とツールを駆使した具体的な方法をお伝えします。

今回のテーマは、

-プロジェクト推進ワークショップ

です。

抱えているプロジェクトを持ち込んでいただければ、行使の佐々木と大橋が個別にアドバイスします。

知識としては理解できているとは思うものの、なかなか実践に結びつけられず苦戦している、という方は、ぜひこの機会にブースターとしてご活用ください。


本日時点で、残り2席ですので、ご検討中の方はお早めに。

» 「いつかやりたいこと」を少しでも前に進めたい人のための「タスクカフェ」@渋谷

関連コンテンツ


PR

イチオシ本
» 続きを読む

» シゴタノ!を「Feedly」で購読する
Feedlyで購読