こんにちは!トウナンマガジン廣瀬智之です。
トウナンマガジンは海外教育ブログランキングに参加中です。
クリックがトウナンマガジンの力になります。
応援クリックよろしくお願いします!
↓↓↓
本日もはりきって更新していきます!
前回の記事では、世界地図に潜む罠についてご紹介しました。
みなさんが普段目にする世界地図
実はそこにあるトリックが存在していました。
つづきはこちら↓↓↓
さて今回は
今カンボジアで話題沸騰中
人々の健康を守る
「鉄の魚」をご紹介します!!
「鉄の魚」とは一体なんでしょうか?
(http://world-topics.net/iron-fish-that-saves-poverty/より引用)
こちらがその鉄の魚です!
その名も
「ラッキー・アイロン・フィッシュ」
カナダCFMSのクリストファー・チャールズ博士は
2012年にカンボジアを訪れた際、
カンボジアの子どもたちの発達が異常に遅れていることや、
女性が慢性的に疲労している現状を目の当たりにし、
その打開策としてこの鉄の魚を考案しました。
この鉄の魚は、文字通り
鉄を原料に作られています。
その使用方法は、
10分間料理と一緒に煮込むだけ。
(http://noizm.blogspot.jp/2015/05/Christopher-Charles.htmlより引用)
この鉄の魚を使えば、
一日に必要とされる鉄分の75%が摂取できます。
また鉄の魚を入れることによって、
料理の味が変わることもない上に、繰り返し使うことも可能です。
現在、カンボジアの2500の家庭や9000以上の病院が
この鉄の魚を試用していますが、
その半数以上が
12ヶ月間以上も貧血の症状が見られなくなった
というデータも出ています。
以下、ラッキー・アイロン・フィッシュの紹介動画です!
そして実際にこの鉄の魚を使用しているお店が
カンボジア・シェムリアップにあります!
コーンクマエ食堂
こちらでは鉄の魚を用いたお味噌汁を食べることができます。
カンボジアにいかれる際には、
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか??
以上、カンボジアを救う鉄の魚についてでした!
最後までお読みいただきありがとうございます。
東南アジアブログランキングへ
☆ブックマーク、シェア、読者登録よろしくお願いします☆
■トウナンマガジンおすすめ記事
トウナンマガジン廣瀬智之