Apple、マルウェア「XcodeGhost」の騒動を受け、利用中の「Xcode」が正規品かどうかを確認する方法を公開
先日、改ざんされたXcodeを開発者が利用した事により、App Storeで配信されている一部のアプリがマルウェア「XcodeGhost」に感染していることが分かり騒動となりましたが、本日、Appleが、利用している「Xcode」が正規品であるかどうかを調べる方法を開発者に公開しました。
その確認方法は下記の通りで、「accepted」以外の結果や、sourceの項目が「Mac App Store」、「Apple System」、「Apple」以外の場合はその「Xcode」は正規品ではないという事になります。
1,ターミナル.appで「spctl –assess –verbose /Applications/Xcode.app」のコマンドを実行
・Mac App Storeからダウンロードした「Xcode」であれば下記の通りに表示されます。
/Applications/Xcode.app: accepted
source=Mac App Store
・Apple Developerのサイトからダウンロードしたバージョンであれば下記の通りに表示されます。
/Applications/Xcode.app: accepted
source=Apple
もしくは
/Applications/Xcode.app: accepted
source=Apple System
コメントはこちら