魚屋で働く俺が簡単で美味しい鯛飯の作り方をゆっくり書いていく

 
2015/09/20 17:00:15
 
コメント(11)
 

ce69e52ddd561071d0f7949cd46e2895


1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:05:24 ID:BHB
前回煮魚の作り方を書いたけど
画像なかったり説明足らずだったりなぜかにんにくしょうがと
書いてたりでイマイチだったので今回はその辺を踏まえつつ
書いていきたいと思います

魚屋で働く俺が旨い煮魚の造り方を教える
http://www.gurum.biz/archives/68421655.html


3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:06:50 ID:4P0
wktkと久しぶりに書く

おすすめ記事



4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:07:37 ID:BHB
まず鯛を手に入れよう
小ぶりなのが扱いやすいと思う
大体これで一匹単価が50円くらい

一合一匹くらいが丁度よく思う


24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:31:53 ID:kqz
>>4
きゃわわわ


5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:08:39 ID:qff
チコダイか


8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:12:35 ID:BHB
>>5ハナダイだぜ
ちっさいとよく似てるから間違えやすいよね


6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:10:09 ID:5Z8
後ろの包丁で何人ひところした?


7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:11:23 ID:BHB
手に入れたら下処理をしよう
鱗を綺麗にとってお腹から顎の下まで切れ込みを入れる
そして内臓をエラまで綺麗にとってしまおう
この際エラの付け根からお尻にかけて血合い(実際は腎臓)
があるのでこれも綺麗に取ると臭みも気にならない
毛先の柔らかい歯ブラシでこすると綺麗に取れる




9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:12:45 ID:qff
魚屋さん
エラは強引に引きちぎっていいですか?


22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:30:40 ID:BHB
>>9いいよ!


10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:13:38 ID:BHB
あ!鱗飛ぶから嫌だ!という方はボウルに水入れてその中で鱗をはじくと飛ばないし後片付けもらくだよ


11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:14:08 ID:4P0
既に腹減ってきた


12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:16:15 ID:BHB
下処理したら今度は塩を全体に擦り込んで
30分間冷蔵庫に入れておこう
これをしておくと出来上がった際に臭みが出なくなる





74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 22:28:56 ID:ffX
>>12
全体ってのは開いた身の中にも?
それとも皮だけ?


76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 22:54:16 ID:0JF
>>74中もだぜ


13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:19:27 ID:BHB
30分たったら水ですすいでキッチンペーパーで水分を抜く
これをフライパンで焼く(軽く焼き目が付くまで)
グリルでもいい




29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:39:22 ID:kqz
>>13
油はオリーブオイルでも大丈夫??


31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:42:11 ID:BHB
>>29自分はサラダ明日まで油を引いたよ


32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:42:41 ID:BHB
>>31愛媛いきたいな


14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:19:32 ID:qdg
鱗とるのは包丁の先でシャシャシャてやるの?


15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:20:22 ID:BHB
>>14包丁の背で取ってもいいし鱗取りがあればそっちのが勿論いいよ


16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:23:47 ID:BHB
焼いている間に炊き込み御飯の準備をしよう
自分はヤマサの昆布つゆをよく使う
自分で作ってもいいけど手軽さでこっちを選ぶ
これを適量分水と混ぜて炊飯器に注ぎ、米とよく混ぜておく
混ぜとかないとそこにつゆが沈んで味がバラける


17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:25:04 ID:BHB

焼き終えた鯛を先に混ぜた炊飯器に入れて普通に炊く


18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:27:49 ID:Boe
炊き上がった後に混ぜるのかと思ってた


19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:28:04 ID:BHB
炊いている間に味噌汁もつくれれば作っちゃおう
自分は味噌汁に少々の味覇をいれて余った鯛と溶き卵を
具に作った


これがなかなかうまいんだ


75 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 22:32:20 ID:lUq
>>19
魚料理得意な割には出来合いのつゆ使ったり出汁入り味噌やら味覇使ったりよくわからんやつやな
出汁や調味料にもこだわろうや


20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:28:14 ID:8LA
ほー
喰いたいなあ


21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:29:42 ID:BHB
完成
骨とヒレを取るのが面倒なのはご愛嬌


よかったら試してみてね
何か質問でもあればドシドシどうぞ


23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:31:18 ID:Boe
スーパーの焼き鯛じゃ無理?


25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:31:58 ID:BHB
>>23全然いけると思う
切り身でもアラだけでも作れるし


30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:42:08 ID:Qrn
愛媛の宇和島ってとこで食べた鯛めしサイコーだった


39 名前:モンゴル侍◆RSbo4ukU6BVd 投稿日:2015/09/19 20:53:06 ID:JgP
>>30
それごはんに刺身乗せるヤツやんけ


41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:55:30 ID:Boe
他の魚でもいけるのある?


43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:56:09 ID:s4l
>>41
鮎でやっても美味いらしい


46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:57:12 ID:BHB
>>43マジすか!?やってみよう!!


53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:59:23 ID:s4l
>>46
四万十の漁師さんがやってた

素朴な疑問なんだけど、炊飯器臭くならんの?
これがやらない一番の理由なんだよね


54 名前:モンゴル侍◆RSbo4ukU6BVd 投稿日:2015/09/19 21:00:22 ID:JgP
>>53
鮎は臭くないよ
スイカようないい香り


60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 21:03:50 ID:vIS
>>54
ナマの時はそうだけど焼くと消えない?


61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 21:04:32 ID:BHB
>>60魚は火を通すだけでも匂いはかなりマシになるよ!


52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 20:59:22 ID:vIS
うまそう
ブリの照り焼きそのまんま乗せて炊いたのも美味かった


56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 21:01:29 ID:Boe
味付けは永谷園のお吸い物ベースでよろしいか?
(塩気と出汁がかぶるか^^;)


58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 21:03:23 ID:s4l
>>56
それは別の一品で
茶碗蒸しの味付けに使うといいぞ


71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 21:26:15 ID:rPW
つゆだけでもうまい?


72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 22:14:39 ID:0JF
>>71梅雨だけでいいよ!自分もつゆしかいれてないよ!


73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/09/19 22:24:22 ID:rPW
>>72
おっサンクス!
俺でも作れそうだし今度作ってみる!


http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1442660724/

おすすめ記事

関連記事

コメント(11)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/20 17:03

    これ他のまとめサイトのコメ欄が包丁汚いばかりだったな

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/20 17:04

    まな板汚い

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/20 17:37

    味噌汁にウェイパーは無いわ…
    中華風カキタマ汁ってやつかね?

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/20 17:38

    包丁手入れしてくれ・・・

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/20 17:42

    まあ料理屋じゃなくて魚屋だからな

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/20 18:23

    皆知ってるよ

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/20 20:08

    タイノエ「ヨロシクーwww」

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/20 21:13

    でもこういう環境で作るメシってなぜか美味い
    ワイルドでよい

  •  
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/21 00:17

    鯛めしは一度炊飯器で作って匂いが取れずに大変だったから
    もう作らない。鍋だって匂いがしみたら困る

  •  
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/21 00:34

    残念だったな!料理ド素人の自分には全く簡単に感じられなかったぜ!

  •  
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/09/21 00:39

    このサイズの鯛を売っている店が無い(´・ω・`)

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ

2014/02/04
笑う門にはあんこもちさんにお願いしてTOP絵を描いて頂きました。有難うございます(*‘ω‘*)

サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事