1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:38:10.190 ID:BwkbACR1a.net

割と何でも答えよう


スポンサードリンク
2:【B:71 W:95 H:98 (A cup)】 2015/09/18(金) 14:38:54.365 ID:4LrEkaJI0.net

何する人?


3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:39:36.236 ID:T/WPQPaVp.net

ネットワーク機器をゴニョゴニョする人だよ


5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:40:12.142 ID:BwkbACR1a.net

>>3
せいかい!


7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:41:14.272 ID:61ANrCU50.net

年俸制?


11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:43:32.326 ID:BwkbACR1a.net

>>7
普通のサラリーマンだから月給とボーナスで計18ヶ月分の給料だよ


4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:39:38.671 ID:wRVqiV7XD.net

資格はなにとった??


5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:40:12.142 ID:BwkbACR1a.net

>>4
CCNAとかCCNP


6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:40:48.715 ID:ck9Xu6gyp.net

SDNってどう思う?


11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:43:32.326 ID:BwkbACR1a.net

>>6
普及はあまりせんのとちゃうかな
コントロール装置を置く系はセキュリティとか大丈夫なんかな


8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:41:36.502 ID:jppcAdXHd.net

CCIE受けたことある?


13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:46:23.561 ID:BwkbACR1a.net

>>8
筆記は受かったよ
今はラボの勉強やってる


10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:42:50.776 ID:isvELsDw0.net

シスコのあれやべえの?


13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:46:23.561 ID:BwkbACR1a.net

>>10
該当機を使ってるから、念のため公開されてた方法で侵入を試みたが大丈夫だった
まあ、外部からのアクセスはFWあるけどな


15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:52:21.663 ID:3daGXytG0.net

ワイも趣味がネットワークやけど聞くぜー

VPNでつながってる拠点間があって、接続が不良なんだよね。

|
R1
| |
+ --R2 --- vpn ---- R3
| |
H1 H2

こんな感じなんだけど、H1からH2への通信が不調で、TCP系の通信が最初すごく確立しにくいんだ。
いったん確立しちゃえばつながるんだけど、何か問題の原因の予測ってない?

R1がデフォゲでR2がVPNのエンドポイント、R1からICMPリダイレクトをH1に投げてそれを許容してる。
個人的にはその辺かなーっておもってるんだけどさ。


19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:57:33.331 ID:BwkbACR1a.net

>>15
図がよく分かんないなこれ

・H1とH2の通信経路は?
・ICMPリダイレクト使ってるみたいだが、なんか経路がVPN通って妙な事になってない?

すまんがよくわからん


16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:53:12.961 ID:3daGXytG0.net


|
R1
|               |
+ --R2 --- vpn ---- R3
|               |
H1             H2

2chは全角スペースかピリオドだったな。


21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:02:35.906 ID:BwkbACR1a.net

なるほど
MTUの調整とか、ICMPリダイレクトを切るとか
VPNルーター側でデバッグ走らせてみて、トンネルの形成失敗してないか確認してみたらどうかな
Cfgくれないと分かんないわ


18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 14:55:16.668 ID:ck9Xu6gyp.net

ネットワークスペシャリストは持ってる?


21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:02:35.906 ID:BwkbACR1a.net

>>18
今勉強してるよ


17:小学二年生 ◆IluMXE3Mi. 2015/09/18(金) 14:54:11.853 ID:fk+UygT/d.net

工事担任者取って通信屋やりなよ


21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:02:35.906 ID:BwkbACR1a.net

>>17
持ってるがあまり使えない資格だぞ


24:小学二年生 ◆IluMXE3Mi. 2015/09/18(金) 15:13:39.235 ID:fk+UygT/d.net

残業だらけ?
仕事としては何をしてるの?
アクセスポイントとかの設定とかしてるの?
SEとの違いは?
普段はデータセンターに常駐してるの?


25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:21:03.125 ID:BwkbACR1a.net

>>24
残業は月に20~30H
ネットワークの設計と構築
無線APはCiscoのコントローラ制御型しか今は触ってない
NEはSEという職業全体の中のネットワーク担当だから違いはない
普段は事務所にいるよ


26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:30:41.397 ID:QyicyZ2z0.net

休日でも何かあると客先に飛んでいくの?


29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:39:02.335 ID:BwkbACR1a.net

>>26
24/365の契約なら保守担当は別にいるからそっちが行く
解決できない場合は呼ばれるかもだが経験はない


22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:04:47.801 ID:q0Qx2K+ya.net

俺、サーバ設計担当
クソSEが出してくるネットワーク図がいつもズタボロでプンプン


23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:07:06.499 ID:BwkbACR1a.net

>>22
サーセンwwww


34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:53:57.607 ID:eSvdIwCRM.net

26歳F欄電電中退でデザイン事務所兼ソフト開発みたいなところで試用期間中の元ニートなんだけど
キャリアアップとかそういうのはあんまり考えてないけど漠然と将来はネットワークエンジニアやりたいっす
どういう経緯でその職についたんですか?


37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:58:06.104 ID:BwkbACR1a.net

>>34
ニート→職業訓練


39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 16:05:05.529 ID:eSvdIwCRM.net

職業訓練か
休学中はそれも考えたけどさっさと仕事に就きたいと思ってこういう形になった・・・

休みとかは不定期?それともコールみたいなのがあって休みという名の待機?


40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 16:07:59.911 ID:BwkbACR1a.net

>>39
普通の事務系サラリーマンだから、基本は土日祝休みだよ
保守部隊はまたちょっと違うが
コールはたまに来るが、外出できないほどじゃない
ただ、重要な作業については土日に出る事はあるよ


27:小学二年生 ◆IluMXE3Mi. 2015/09/18(金) 15:31:13.202 ID:fk+UygT/d.net

車の免許なしでできる?
コンサルタントみたいなことする?
給料安い?
工事終了後のシステム調整とかやる?


29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:39:02.335 ID:BwkbACR1a.net

>>27
タクシーに乗れば免許は要らないがあったほうがいい
やってる人もいるが俺は経験ない
SE自体が割と高給だから給料は悪くはない
案件次第、論理設定の変更のみの作業もある


28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:31:15.037 ID:eSCXdzNw0.net

接続台数10台超えてルーターの調子悪いからオススメのルーター教えろ


29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:39:02.335 ID:BwkbACR1a.net

>>28
netgearとかいいぞ
俺が使ってるような安いルーターだとNAPTのセッション数が少なかったりする


30:小学二年生 ◆IluMXE3Mi. 2015/09/18(金) 15:41:43.174 ID:fk+UygT/d.net

配線とかする?
光の融着とかやる?
フルークのDTXとか持ってる?


31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:44:14.769 ID:BwkbACR1a.net

>>30
工事は基本しない、下請けの工事ベンダーにお願いする
融着は融着機を使うパターンと手動で昔、研修を受けただけだから現場でやる自信はない
DTXは会社に何台かあるが使った事はない


35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:54:24.339 ID:IYiwsl1s0.net

たった今24ポートHUBのVLAN設定間違えて壊したんだけど慰めて


37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:58:06.104 ID:BwkbACR1a.net

>>35
俺なんてルーターのOSイメージを吹っ飛ばした上にストレージ壊して、運用系の基幹システムを
破壊した事があるからそんなに気にすんな
ちなみに夜寝られなくなって、その後1ヶ月くらい精神科に通ったわ


36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:57:27.819 ID:g/T4leu+0.net

syslog鯖に勝手にメールサーバ入れて怒られたりしてる?


38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 15:58:54.117 ID:BwkbACR1a.net

>>36
そんな事しない
Syslogの送付先を自分のPCにしたのがバレた事はあるけど


47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 16:38:07.478 ID:N/uVC0320.net

俺もそんな仕事してたけどさ、オペからのクソ電話とベンダーの糞対応でやんなって

PCデポでバイトしてるわ


48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 16:39:01.772 ID:BwkbACR1a.net

>>47
そうか、
あまり仕事がきついと思った事はないなあ


49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 16:41:12.256 ID:N/uVC0320.net

>>48
オープン系は障害あるでしょ?
そのたんび呼び出されるし責任のなすりあい
アプリ側が馬鹿だったのが原因とかよくあるでしょ?


52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 16:56:38.149 ID:BwkbACR1a.net

>>49
オープン系ってのはやってないからなあ
アプリ側と喧嘩はよくあること


50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 16:41:40.568 ID:ck9Xu6gyp.net

客先でネットワーク設定間違ってブロードキャストストーム起こしたことある?


52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 16:56:38.149 ID:BwkbACR1a.net

>>50
さすがにないわ


51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 16:46:56.123 ID:6y2rde++0.net

就職の需要はどのくらい?


52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 16:56:38.149 ID:BwkbACR1a.net

>>51
需要はあるけど要求スキル(業務経験等)が高い
昔は資格取ってオペから入って構築設計に行くのが王道だったけど、今は分からん


54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 17:06:37.668 ID:ck9Xu6gyp.net

アラクサラの製品についてどう思う?


55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 17:09:30.541 ID:BwkbACR1a.net

>>54
L2スイッチを一時使ってたけどまあまあ悪くないんじゃね?
ただ、Cisco機でサポートしてる機能がいくつか使えなかったりした記憶がある


56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 17:09:45.397 ID:XaiPfOsC0.net

工事担任者の総合種もってんだけど
ccnaって簡単?
CCENTからとった方が良いかな?


57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 17:13:33.130 ID:BwkbACR1a.net

>>56
CCNAはそんなに難しくないよ
CCENTから取るとICND2の試験が少し難しくなるというのはあるけど、あまり変わらないから
好みで良いと思う


58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 17:18:42.624 ID:dQ9buulBa.net

シスコについて一言


59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/18(金) 17:20:00.906 ID:BwkbACR1a.net

>>58
美人だけど性格が悪くて守銭奴な彼女


元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442554690/