レビュー
丸明朝体と組み合わせることを前提に制作されたかなフォント「まるもゴシック」
サインペンによる手書きの文字を思わせるやわらかなイメージが特徴
(2015/9/15 15:57)
「まるもゴシック」は、丸明朝体と組み合わせることを前提に制作されたフォント。ひらかな・カタカナなど約100文字を収録したOpen Typeフォントで、作者のWebサイトから無償でダウンロードできる。
本フォントは、「丸形ゴシック」という書体を元に作成されたというフォント。丸明朝体と混ぜて利用することを前提に制作されたとのことで、画の両端や曲がりなどを丸めた、サインペンによる手書きの文字を思わせるやわらかなイメージが特徴の可読性が高いフォントだ。
現代の日本語の半分以上はひらがなが占めるとも言われており、ひらがなのフォントを変えるだけでもテキストから受ける印象はガラリと変化する。収録字数はひらかな・カタカナなど約100文字に留まるが、商用も許されており、さまざまな場面で活躍しそうだ。
ソフトウェア情報
- 「まるもゴシック」
-
- 【著作権者】
- 高橋広樹事務所(p-ii)
- 【対応OS】
- Windowsなど(編集部にてWindows 8.1で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 1.00
URL
- もじワク研究 - 目次
- http://moji-waku.com/
- もじワク研究 - オリジナルかなフォント『まるもゴシック』
- http://moji-waku.com/marumo/
最新記事
- USBメモリを“カギ”として利用できるPCのロックツール「KeyLock」[2015/09/15]
- 丸明朝体と組み合わせることを前提に制作されたかなフォント「まるもゴシック」[2015/09/15]
- USB接続されたAndroidをPCから手軽に閲覧、マウスやキーボードで操作できる「Vysor」[2015/09/15]
- Windows Phone端末のカメラで簡単に“タイムラプス”動画を作成「Hyperlapse Mobile」[2015/09/15]
- イベント発生時にアプリの実行も。高機能なフォルダー監視ツール「Directory Monitor」[2015/09/14]
- 異体字を楽しみたい擬音・擬態語向けカナフォント「あははもじもじ」の最新版[2015/09/14]
- PCを利用した時間帯を把握するのに便利なキー入力のカウントツール「KeyCounter」[2015/09/11]
- 「Skype」のビデオチャットを手軽に録画できる「SkypeRecorder」[2015/09/11]
- プロ生ちゃんと社畜ちゃんに対応。画面に可愛らしいマスコットを表示する「Harriet」[2015/09/11]
- LESS/Sass/CoffeeScriptのコンパイルを行う「Visual Studio」拡張機能「Web Compiler」[2015/09/10]