canvas上に画像を描く方法を解説

HOME
更新日:2013.12.03
HOMEJavaScript入門(HTML5編) > 画像を描画する

画像を描画する-JavaScript入門(HTML5編)

ここから、canvasに画像を描画する方法を見ていきます。

画像を描画する命令drawImage()

まずcanvasに画像を描画するdrawImage()の使い方を3通り見ておきましょう。

context.drawImage(画像,X1,Y1)
画像を指定座標に描画する
X1は画像を描画するX座標,Y1は描画するY座標
context.drawImage(画像,X1,Y1,W1,H1)
画像を指定した座標に、幅と高さも指定して描画する
W1は画像を描画する際の幅、H1は描画する際の高さ
context.drawImage(画像,X0,Y0,W0,H0,X1,Y1,W1,H1)
元画像の一部分を切り抜いてcanvasに描画する
X0,Y0は切り抜く元画像の座標、W0,H0は切り抜く画像の幅と高さ

今回描画する元画像は下のものです。この画像を3通りの方法でcanvasに描画していきます。 元画像を切り抜いてcanvasに描画する方法では、写真の中に薄く表示している枠の部分を切り抜きます。

まずは画像をプレロードしておきます。HTMLのヘッダーで下のように記述し、 画像を読み込みます。

<script>
  var img = new Image();    //画像オブジェクト作成
  img.src = "img/dog.jpg";  //写真のパスを指定する
</script>

指定座標に画像を描画する

まずは、最も簡単な(指定する引数が少ない)方法で画像を描画してみましょう。 画像を描画する命令は関数の形で記述し、 ページが読み込まれた時点でその関数を呼び出すようにします。 drawImage()の最初の引数には、ヘッダーで記入した変数img(画像オブジェクト)を指定します。

<body onload="draw1()">

<canvas id="cv1" width="360" height="240"></canvas>

<script>
function draw1(){
  var ctx = document.getElementById("cv1").getContext("2d");
  ctx.drawImage(img,0,0);
}
</script>

<描画結果>canvasタグにはCSSで二重線の枠を付けています

サンプルを見ると分かるように、元写真の左上部だけ表示されています。 これは、元画像の方がcanvasサイズよりも大きいからです。 それで全ては表示し切れなかった訳です。

縦横幅を指定して画像を描画する

続いて、表示する写真の縦横幅も指定して描画する方法を見てみましょう。

<body onload="draw1(),draw2()">

<canvas id="cv2" width="360" height="240"></canvas>

<script>
function draw2(){
  var ctx = document.getElementById("cv2").getContext("2d");
  ctx.drawImage(img,0,0,360,240);
}
</script>

<描画結果>canvasタグにはCSSで二重線の枠を付けています

表示する画像を、canvasのサイズと同じにしています。 元の写真が縮小され、ピッタリ表示されています。

元画像をクリッピングして画像を描画する

最後に、元画像の一部をクリッピングして描画する方法を見てみましょう。 元画像の座標(160,80)の位置から、幅360px,高さ240pxをクリッピングして、 canvasに描画してみます。

<body onload="draw1(),draw2(),draw3()">

<canvas id="cv3" width="360" height="240"></canvas>

<script>
function draw3(){
  var ctx = document.getElementById("cv3").getContext("2d");
  ctx.drawImage(img,160,80,360,240,0,0,360,240);
}
</script>

<描画結果>canvasタグにはCSSで二重線の枠を付けています

写真をトリミングしたみたいに、主役の柴犬たちが元の大きさのまま表示されました。