ニュース
マンガ/イラスト制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」に、超縦長の「comico」原稿用プリセット実装
(2015/9/11 11:11)
株式会社セルシスが開発・販売するWindows/Mac OS X用マンガ/イラスト制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」に、「comico」投稿作品向け機能が実装される。
comicoは、縦スクロールで読み進む方式のコマ割りのない電子コミックなどをスマートフォン向けに提供しているサービス。NHN PlayArt株式会社が運営している。今回、その縦スクロール作品を制作するのに適した用紙サイズが、CLIP STUDIO PAINTのプリセットとして追加されることになった。
具体的には、新規キャンバス作成時のプルダウンメニューに「690×20000(comico用)」が用意された。これは、comicoで投稿を受け付けているマンガ作品の原稿1枚の最大サイズである横690ピクセル×縦20000ピクセルという超縦長のフォーマットに対応したものだ。
comicoでは、この原稿を最大100枚使った作品を1話として投稿できる。この用紙サイズは、これまでもユーザーがカスタム設定で作成することは可能だったが、プリセットされたことでcomico投稿作品の制作がスムーズに行えるようになるとしている。
あわせて、CLIP STUDIO PAINTに同梱のツールソフト「CLIP STUDIO」には、制作したマンガ作品をcomicoへ投稿できる機能を追加する。
comico向け機能の実装は、CLIP STUDIO PAINTのアップデートで提供される。そのほか、同機能を実装済みのコラボレーションパッケージ「CLIP STUDIO PAINT comico」を、NHN PlayArtが運営する通販サイト「comico SHOP」で9月30日より販売する(9月11日より予約受付)。価格は4980円(税込)。基本機能は「CLIP STUDIO PAINT PRO」と同じだが、PROの通常パッケージ版よりも割安な価格設定とした。
コラボレーションパッケージは、9月19日・20日に開催される「京都国際アニメ・マンガフェア(京まふ)2015」のcomicoブースで数量限定で先行販売する予定だ。
comicoは、2013年10月にサービス開始。NHN PlayArtによると、comicoの作品投稿機能を通じてデビューした公式作家(comicoで連載中は同社から原稿料が支払われる)は約120人に上る。今回の連携により、セルシスではクリエイターの創作支援を促進する一方、NHN PlayArtではcomicoによってマンガ作品投稿の機会を拡大。「才能豊かなクリエイターの発掘を強化していく」としている。なお、いちサービス専用の用紙サイズがCLIP STUDIO PAINTに用意されるのはこれが初めてだという。
URL
- プレスリリース
- http://www.nhn-playart.com/press/index.nhn?m=read&docid=8790803
- 「CLIP STUDIO PAINT comico」販売ページ(comico SHOP)
- http://shop.comico.jp/item/4580092301316
- 京都国際アニメ・マンガフェア(京まふ)2015
- http://kyomaf.jp/
最新ニュース
- 無料Wi-Fi検索アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」に脆弱性、最新版へのアップデートで対策を[2015/09/11]
- LINEがオフィス移転、2017年1月から「JR新宿ミライナタワー」へ[2015/09/11]
- 講談社、ブルーバックスの新刊「Q&A 火山噴火 127の疑問」の一部を無料公開[2015/09/11]
- マンガ/イラスト制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」に、超縦長の「comico」原稿用プリセット実装[2015/09/11]
- Square、EMV対応ICクレジットカードリーダー発売、磁気カードにも対応[2015/09/10]
- ASUS、スリムでエレガントな11ac対応Wi-Fiルーター、5GHz/2.4GHz帯のデュアルバンド対応[2015/09/10]
- グーグル、大雨特別警報エリアの「道路通行実績情報」、Google マップ上に表示[記事更新][2015/09/10]
- PCレスなライブ配信機「LiveShell 2」、上位モデルと同等機能で小型軽量化、5GHz帯Wi-Fiやバッテリー駆動も[2015/09/10]
- 日本気象協会、お天気アプリ「tenki.jp」のAndroid版をリリース[2015/09/10]
- ASUS、6本のアンテナを装備した11ac対応Wi-Fiルーター、5GHz帯×2+2.4GHz帯のトライバンド対応[2015/09/10]
- Twitter、iPhone/iPad向け公式アプリを統合、iPadでも引用ツイートなどが利用可能に[2015/09/09]
- クックパッド、キッチングッズが購入できるオンラインショップ「クックパッドストア」を開始[2015/09/09]
- YouTube、「東京ゲームショウ」に初出展[2015/09/09]
- 学生からデジタルなマンガ作品を集う「デジタルマンガ キャンパス・マッチ 2015」、今年は高校や海外からも募集[2015/09/09]
- Amazon、携帯電話番号でのサインインに対応、普段メールを利用しないユーザーもアカウント作成が可能に[2015/09/09]
- エレコム、耐熱50℃の100BASE-TX対応16/24ポートスイッチングハブ[2015/09/09]
- MSが9月の月例パッチ公開、IEやEdge、Officeに関する修正など計12件[2015/09/09]
- マイクロソフト、2つ折り式のBluetoothキーボードやワイヤレスマウスなど4製品を24日に発売[2015/09/08]
- マンガ・雑誌の新刊が発売されると自動購入&本棚へ格納、eBookJapanが「新刊オート便」開始[2015/09/08]
- オプティム、スマホの画面をホストとして共有できるウェブ会議システム「OPTiM Cafe」[2015/09/08]