Apple、Bluetooth LEに対応した新型の「Apple Wireless Keyboard」と「Magic Mouse」を準備中
Appleが、Bluetooth LEに対応した新型の「Apple Wireless Keyboard」と「Apple Magic Mouse」を近い将来に発売する準備を進めている事が分かりました。
これはFCC(米連邦通信委員)が公開したドキュメントから明らかになったもので、新型「Apple Wireless Keyboard」のモデルナンバーは「A1644」、新型「Apple Magic Mouse」のモデルナンバーは「A1657」となっており、ラベル画像を見る限り「Apple Magic Mouse」は僅かに底面のデザインが違うように見えるものの、デザインに大きな変化はなさそうに思えます。
また、「Apple Wireless Keyboard」については、現行モデルの電池を入れる部分が描かれておらず、この部分が無くなった薄型デザインになるのか、ただ単にその部分を省いた図面なだけなのかは不明です。
なお、両モデルが対応している「Bluetooth LE」とは「Bluetooth Low Energy」の略で、Bluetoothの拡張仕様の一つで、極低電力で通信が可能となっており、バッテリー駆動時間がより長くなる事が予想出来ます。
(追記)
資料を見落としていましたが、両モデルともリチウムイオンバッテリーを内蔵しており、充電式となるようです。
これら新モデルの発表・発売がいつ頃になるのかは不明ですが、FCCがドキュメントを公開した事を踏まえると、今秋に発表され、発売される可能性が高そうです。
・FCC 1/2
[via SlashGear]
バタフライ構造・広いキートップ・San Franciscoでくる〜?
Magic Mouseにはフォースタッチつけないんかね
電池を入れる場所が無いは蓄電池&ソーラーパネル搭載だったりして?
資料見落としていましたが、リチウムイオン電池搭載の充電式になるようです。
電池スペースがあることで今のモデルは傾斜が付いてて打ちやすかったけど新モデルは打ちにくいフラットなままなのかなぁ?
むしろ傾斜があると手首に負担がかかるからフラットな方がいいんだけどね
トラックパッドは無しか・・・・
キーボードにTouch ID付けて欲しい。スイッチを手動で切らないと電池激減りの燃費は解消されるのか?
Force Touch付きのマジックトラックパッドも来てほしいなー。
現行モデルは「かな刻印」されています。同様のモデルも出ると思われますが、iPadやiPhoneに「かなキイボード入力」が可能になるのでしょうか?(現在は3パーティーの外付けキイボード入力IMは不可)
これは、裏面ですが、テンキー付きのApple Wireless Keyboardなのでしょうか?