自衛隊を「軍」との記述も! 防衛省・統合幕僚監部が安保法案成立後の戦闘マニュアルをすでに作成していたことが発覚し、国会中断
防衛省・統合幕僚監部公式ホームページより
安保法制をめぐる参院審議でまたぞろ、とんでもない事実が発覚した。自衛隊が安保法案成立前から米軍と一体化して戦闘に参加するためのマニュアルを作成していたことが発覚したのだ。
暴露したのは、共産党の小池晃議員。統合幕僚監部が今年5月末に「ガイドライン及び平和安全法案について」なる内部文書を作成していたのだが、その中には、「ガイドライン、平和安全法案を受けた今後の方向性」として、「8月に法案成立」とあり、法案成立を前提とした、具体的な自衛隊の部隊の編制まで書かれていたという。
さらに、新ガイドラインで新たに設けられることになった同盟調整メカニズム(ACM)が常設になるという記述。そしてPKOについても、南スーダンのPKOを年明けから新法制に基づいて運用する、と明記されていた。
まだ法案が成立しておらず、国会審議の真っ最中にもかかわらず、その成立後の方向性を、自衛隊統幕が議論しているというのは、明らかなシビリアンコントロールの逸脱。小池議員の言うように「戦前の軍部の暴走」を想起させるものだ。
しかも、前述した文書のACMに関するくだりには、運用面の調整を実施する「軍軍間の調整所」が設置される、と書かれていたという。集団的自衛権容認によって、自衛隊内部では、自衛隊はすでに「軍」になってしまっていたのである。
この追及に中谷元防衛相は一旦「承知していない」としながら、「同じ表題の資料は存在します」と答弁。しかし、「細部まで特定するには多少時間がかかる」として審議を中断。そのまま、休憩に入り、散会してしまった。
この事実の危険性をメディアはどこまできちんと伝えるのか、注意しつつ見守りたい。
(編集部)
今、あなたにオススメ
新着 | 芸能・エンタメ | スキャンダル | マンガ・アニメ | ビジネス | 社会 | カルチャー | くらし | 教養 |
関連リンク
自衛隊技官、重要機密情報を中国へ漏洩疑惑 防衛省内パニック、国会安保審議に影響か
2015.04.22児童ポルノ法改定反対に向け共同行動へ 業界21団体が国会で会議を開催
2013.10.24年間320人もの帰還兵が自殺! 戦争体験者を苦しめる"遅延型PTSD"の実態
2015.06.02マライア・キャリー、交際相手から約6200万円のネックレスを贈られる
2015.07.28反対した藤原紀香が公安の監視対象にされた「秘密保全法」のトンデモぶり
2015.03.31人気記事ランキング
1 | グッディ!土田マジギレ真の原因 |
---|---|
2 | 安保法で中居正広が松本人志に反論! |
3 | 新国立施工ゼネコンと森元首相の癒着 |
4 | 川内原発再稼動の「非合法」を摘発! |
5 | 長渕は川内原発再稼働阻止に動け |
6 | 鶴瓶が安保法制と安倍政権にNOを |
7 | 武藤は蛭子さんの反戦論を聞け |
8 | SHELLYがネトウヨに堂々反撃 |
9 | 小泉進次郎・ホテル密会のネタ元 |
10 | 日本人礼賛本トンデモ発言ランキング |
PR | |
PR |
1 | 安保法で中居正広が松本人志に反論! |
---|---|
2 | あの評論家がSEALDs個人情報を拡散 |
3 | 山本太郎が安倍のインチキを暴いた! |
4 | 安保法支持デモはネオナチと在特会 |
5 | 安保法制で自衛隊の退職者が続出! |
6 | 鶴瓶が安保法制と安倍政権にNOを |
7 | 中谷の核兵器輸送発言をNHKが擁護 |
8 | 『永遠の0』は恐い!元特攻要員が批判 |
9 | SEALDsにデマ攻撃と公安の揺さぶり |
10 | 自民議員「『戦争に行きたくない』は自己中」 |
PR | |
PR |
カテゴリ別ランキング
社会
ビジネス
カルチャー
人気連載
話題のキーワード
売れ筋ランキング
サイゾーメディアの人気記事