IBMが50プロジェクトのオープンソース化ヘ
IBMがdeveloperWorks Openという新しいポータルサイトを公開した。このサイトは、オープンソースの様々なプロジェクトをまとめたサイトであり、アナリティクス、クラウド、IoT、モバイル、セキュリティ、ソーシャル、Watsonその他を含む数多くのドメインを扱う。今までのところ、IBMは約30プロジェクトをオープンソース化し、2015年の終わりまでに50に増やすことを計画している。そして、将来的にはさらに増やすつもりだ。
いくつかのプロジェクトは、Cognitive Catalyst – Watsonの拡張機能を構築する協調ツール – のようなIBMに特化した技術をターゲットにしているが、残りのプロジェクトは、IBMのエコシステムとは別に、他のオープンソースツールとともに利用できる。以下に、いくつかのプロジェクトを簡単な説明とともに示す。
- Activity Streams – W3C Activity Streams 2.0の実装。 Activity Streamsは、JSON形式で、現在の、または、完了したアクティビティを記述する。
- Agentless System Crawler – データを収集して解析する、クラウドの中でクラウドをモニタリング、分析するフレームワーククローリングシステム。VMイントロスペクションの技術を使い、エージェントをインストールせずに仮想マシンの状態が分かる。
- Clampify – Docker SwarmクラスタをOpenStack Neutronとネットワークで結ぶ。
- i18n4go – Goで記述されたプログラムのための国際化 (i18n) ツール。
- libsecurity – IoTアプリケーションにセキュリティ機能を提供するライブラリ。
- Node-RED – イベントを書き込み、デバイスをソーシャルプラットフォームに統合するための可視化ツールを含むIoTプロジェクト。
- Node Application Metrics – Node.jsアプリケーションをモニタリングするツール。
- Spark Kernel- 対話型のリモートアプリケーションをSparkクラスタにアクセスできるようにする。
このポータルは、IBM Bluemix Mobile Services SDKとバンキング、ヘルスケア、保険、小売のためのIBM Ready Appを含む。
このプロジェクトのソースコードはGitHubに保存されている。
特集コンテンツ一覧
Raspberry Piの今
太田昌文(日本Raspberry Pi ユーザーグループ代表) 2015年7月23日 午前1時17分
子どもの創造的活動のための環境としてのScratchおよびRasberryPiの可能性
阿部和広(青山学院大学/津田塾大学 非常勤講師)+InfoQ編集 2015年7月9日 午後9時15分
デザイン思考とMVPを統合し、製品開発を改善する方法
Dmytro Svarytsevych 2015年7月9日 午後8時51分
簡潔なJavaコード
Casimir Saternos 2015年5月24日 午後7時57分
こんにちは
コメントするには InfoQアカウントの登録 または ログイン が必要です。InfoQ に登録するとさまざまなことができます。アカウント登録をしてInfoQをお楽しみください。
あなたの意見をお聞かせください。